みっちゃんのホームページ別館

本館はこちらです。
https://www.ne.jp/asahi/okayama/tamano/

谷中のヒマラヤ杉と谷中富士

2024-11-24 20:39:23 | 旅行

東京に久しぶりに用があり
そのあと少し時間があったのでどこ行こう。
そうだ、前にテレビで見た谷中のヒマラヤ杉を見に行こう、
と行って来ました。綺麗に枝が剪定されていましたが
この切り口からかつての大きさが想像でき
スマートになった現在でも十分見事でした。



すぐ横には富士山もありました。
行けて良かったです。

************************************************
谷中のヒマラヤ杉:やなかのひまらやすぎ
この街のみなさんにずっと
愛されてきたそうです。
とても大きなヒマラヤ杉です。
ネット上にも多くの写真があります。
検索してみて下さい。

所在地:東京都 台東区谷中

すぐ横の富士山:谷中富士(やなかふじ)
敷地内にあった富士塚を
どなたでもお参り出来るようにと
整備してくれたそうです。

富士塚:人が作った小さな富士山
品川富士等、実際に人が登れる大きな
富士塚もあります。


*************************************************
撮影  :令和6年(2024)11月15日11時11分頃
撮影場所:東京都 台東区谷中
*************************************************
旅の覚書

11月14日
岡山1052(のぞみ128号)-1358品川
品川プリンスホテルへ荷物預ける
品川1540-1547東京1555-
1559御茶ノ水1600-1602水道橋-徒歩
日本武道館で自衛隊音楽まつり(リハーサル公演)
徒歩-東京2053-2106品川
品川プリンスホテル泊

11月15日
京急品川939-943三田950-959大手町1006-1012根津
-根津周辺観光-
(根津のたいやき屋さん-根津神社-小石川金太郎飴さん    
谷中富士-谷中のヒマラヤ杉)
-根津1132-1137大手町-徒歩-東京1208-1216
-品川駅でお買い物-
品川1337(のぞみ37号)-1646岡山





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOTEL AZの宣伝みたいになりましたが 福岡糸島から

2024-10-20 00:05:17 | 旅行


NHKの朝ドラ「おむすび」第一回を

見ていたらいきなり画面に福岡糸島の

テロップが出てびっくり。

この前用があって糸島に行ったばかりじゃないですか。

今回の写真はドラマのロケとは

関係ありませんが糸島高校前駅の構内で

撮った写真です。

実はこの駅、2019年(平成31年)に

開業したとても新しい駅なんです。

駅の奥に写っているのはホテルAZ福岡糸島店、

このホテルAZはロードサイド型と云われている

ホテルで幹線道路沿いの郊外に

建っていることが多いです。

この糸島店も以前行った時は筑前前原駅と

波多江駅の中間にあり筑前前原駅から

結構歩いた覚えがあります。

そのちょうど両駅の真ん中にそれもホテルの前に

新駅が出来た為、ホテルAZ糸島店は

このホテルチェーンの中では

とても珍しい駅前ホテルになりました。

博多へも電車一本ですので便利です。

撮影:令和6年(2024)9月25日8時35分

***********************************************
HOTEL AZ: ほてるえーぜっと
九州を中心に四国、中国、東海、
北陸、甲信越と全国に展開するホテルで、
ビジネスにも観光にもとても便利に
使えます。よく利用しています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡り会えたことに感謝して、私のこころ旅

2024-06-23 14:56:49 | 旅行

愛媛県の久万高原
大寶寺から岩屋寺を目指す歩き遍路
スマホから流れる「こころたび」の歌声が
いくつもの木漏れ日の中に溶け込んでいく
さあ、もうすぐ森の出口
********************************************************
撮影  :平成29年(2017)6月24日14時8分
撮影場所:愛媛県久万高原町

こころたび:
 NHK-BSの人気番組、火野正平さんが
  全国を自転車で旅する
 「にっぽん縦断こころ旅」のテーマソング
  旅に添えて歌うは池田綾子さん
  この曲に巡り会えた事に感謝です。

旅の記録: 平成29年6月24日
    児島からJRで松山へ 
  松山からバスー1144久万中学校前(歩き)
  1200大寶寺1230-1422八丁坂入口1423-
   1539岩屋寺山門-岩屋寺1610ー古岩屋荘泊

      平成29年6月25日 
久万中学校前(バス)0901- 0923塩ケ森(歩き)
  ー1008浄瑠璃寺1028−1045八坂寺1109ー
   1213西林寺1238ー1325浄土寺1345ー
  1416繁多寺1433ー1512石手寺1545(バス)
   ー1616JR松山駅1631ーJRで児島へ
********************************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶんこのあたり、「大川ハグ」のだめカンタービレ聖地巡礼の旅

2023-11-25 18:49:52 | 旅行


のだめカンタービレ最終回の大川ハグの撮影現場。
「大川ハグ」の内容はWEBで検索していただくとして
この辺り大川周辺は古くから木工産業の町として栄え、
今も日本有数の木工都市として家具や建具を作られ
大川家具として全国に知られているそうです。
のだめカンタービレの「大川ハグ」という言葉は
伝統あるその「大川家具」に掛けて
ファンの間で語り継がれているのだそうです。 
********************************************************
撮影  :令和5年(2023)11月18日14時18分
撮影場所:筑後川堤防の上
********************************************************
旅の覚書
旅のいきさつ
前から行きたかったブリヂストン久留米吹奏楽団さんの
定期演奏会を中心に旅行行程を組んでいたら、
東京で開催される自衛隊音楽まつりの観覧に当選し、
ならばと東京から九州へのフェリーの旅も加えて
さらに、のだめの聖地巡礼も添えて贅沢に。

11月16日
岡山1020(のぞみ14号)-1333東京1355-1407飯田橋
(コインロッカーへ荷物預ける)-靖国神社参拝
中華食堂日高屋九段下店で昼食
日本武道館で自衛隊音楽まつり(リハーサル公演)途中で抜けて
飯田橋(地下鉄東西線)1939ー1947日本橋1954-2100横須賀中央
ピカソ横須賀中央店でお買い物
横須賀フェリーターミナル2345東京九州フェリー「それいゆ」-

翌17日2100新門司フェリーターミナル
連絡バス2117-2157小倉2211-2217九州工大前-徒歩-
トライアル西港店でお買い物
ホテルAZ小倉店宿泊

18日
九州工大前936-1139鳥栖1203-1230佐賀
駅前ラーメンビッグワンで昼食
大川ハグロケ地巡礼-西鉄柳川1548-
1602大牟田1614-1637羽犬塚 
(バス)1640-1650赤坂 ホテルAZ筑後店宿泊

19日
赤坂(バス)807-817羽犬塚(JR)855-906久留米915-927御井(みい)
 (ホテルへ荷物を預ける)
御井駅前(バス)950-1004西鉄久留米(バス)1028-1041上津町
成田山久留米分院参拝-上津町1154-1209西鉄久留米
偶然見つけた想夫恋久留米東町店で昼食
徒歩-石橋文化ホール
ブリヂストン久留米吹奏楽団定期演奏会
文化センター前(バス)1742-1751御井駅前
トライアル久留米店でお買い物
ホテルAZ福岡久留米店宿泊

20日
御井(JR)947-1004久留米1036-1235海老津1257-1333小倉
アミュプラザ小倉でお買い物
博多純情らーめんShinShinアミュプラザ小倉店で昼食
小倉1512(こだま)-1755岡山
注:バス、列車の時間は時刻表の時間です。
*******************************************************
いくつかの旅の記憶
*******************************************************

東京九州フェリー「それいゆ」の豪華なエントランスです。
横須賀と九州の新門司を約21時間で結びます。
撮影:11月17日0時56分


東京九州フェリー「それいゆ」から見た足摺岬です。
岬の右側に足摺岬灯台が見えます。
撮影:11月17日14時48分


成田山久留米分院の救世慈母大観音像です。
観音像の中から中国の孝行が特に優れた24人を取り上げた
二十四孝の壁画が描かれた孝行洞窟を通り
恐ろしい地獄館へと繋がります。
撮影:11月18日11時38分


西鉄久留米駅前です。
青い丸永製菓さんの看板が
九州に来たことを強く実感させます。
撮影:11月18日12時22分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムレツパンが、タッチアンドゴー 敦賀の名勝「気比の松原」にて

2023-07-06 13:24:29 | 旅行



オムレツパンが、タッチアンドゴー
頭の近くでバサバサと音がしたやいなや、
敦賀の名勝「気比の松原」での出来事。
海を見ながらランチにしようと
近くのパン屋さんで買ったオムレツパン。
僕の目の前から急上昇していくトンビの足には
さっき買ったオムレツパン!!。
リュックから出した瞬間の事でした。
次の日に行った赤レンガ倉庫の入り口には
トンビに注意!!の注意書きがありました。
撮影   :令和5年(2023)6月29日10時54分
撮影場所 :敦賀赤レンガ倉庫入り口
************************************************************
今回の旅:JR西日本が発売している
                      「サイコロきっぷ」で敦賀の旅
行程(行き)6月28日:
          児島5:15-5:45岡山6:42(のぞみ74号)-
         7:28新大阪7:44(サンダーバード5号)-
        9:01敦賀

主な観光;6月28日氣比神宮、金崎宮、
                金ヶ崎城跡、気比の松原、
   スーパー巡り(アル・プラザ敦賀、
                                      ハニー新鮮館エフレ)

     6月29日敦賀赤レンガ倉庫、
             敦賀鉄道資料館、ヨーロッパ軒敦賀駅前店

(帰り)6月29日 
              敦賀13:28頃(サンダーバード20号)
   (大雨で列車ダイヤ遅れ発生の為、
                早めに新大阪まで帰る)
   14:51頃  新大阪17:17(のぞみ75号)
        -18:05岡山18:15-18:31茶屋町18:57-19:05児島
  (列車選定はこれがベストではありません)
****************************************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする