今年もコイツの季節がやってきた。
わざわざ、山に入るのは面倒なんで
庭に3年ほど前から栽培してるんだけどね。
今年初めて、実がついて楽しみでしょんない。
で、実家にちょっと用事があって行った。
ついでに収穫してきた。
家の裏山
ちっこい頃の遊び場だ。
今もちょっと開拓すれば、トライアルの練習くらいは出来るかも・・・・
晴れてればドンマイ君をケットラに積んで行くつもりだったんだけどね。
残念、雨は上がってたんだけど、やっばしグニョグニョでした。
これから良い気候ですんで、行くか?
道が一本あって、ずっと、ずっと登って
家の山はたしか・・・・頂上まであったと思ったけど・・・・・。
で、収穫。
長さ比較するもの置くの忘れたけど、長さは15cmくらい 五葉あけびの実です。
こんなのが50個くらい実ってるんです。
東京だと1個何百円だそうです。。。
ピント、ボケボケですが。こんな感じ。
持ち帰ったものと比べると
こんな感じ・・・・・・
めっちゃ、チッコイし、硬いし、、、、、
収穫できる気配が無い
これは三つ葉なんで、チッコイのかな?
だで、実家からツルを切ってきて、土に埋めておいた。
去年は種を蒔いた、芽はでて少し大きくなった。
しかし、こいつらの実りが見えない・・・・・
だから、移植の方を今年はやってみるんだ。
3年後くらいには
収穫祭が出来るに違いない。
口が開いたように皮が割れれば食べごろサイン
中はこんな感じ
種族保存の為に種がびっしりなんだけど、
がぶっと食べてみると
甘い、とっても甘いんだな。
口の中でぐにょぐにょやってから
種は・・・・・機関銃の様に撒き散らす
楽しみの一つだ。
しかし、キッチンでやると・・・・・よろしくない。
こんな大きなヤツを
5年後には出荷するぞ!
おしまい。