ゆんべ
今日は雨予報だったんで
ちゃっと、やってみた。
やったのはシルバーケットラ
エンジンはミッドシップに配置されていて
スーパーカーみたいな
すごいヤツ。
コイツのエンジンを拝むには
まずは盆ネットをはずさなくてはいかん
運転席と一体化して軽量化されている盆ネット
一部が姿をあらわす。
おお、なんと、
なんと、ここだと言わんばかりの露骨な
表現。
先々週が嘘の様なシンプル構造
『やってちょッ』って感じ
好感が持てる良いヤツだ。
さすが、Kを作らせたら右に出るやつが居ない
S社。
では、
作業開始。
ジュバット、放オイル
おおおおおおおおおお~汚物
真っ黒じゃん。
どんだけかえとらんの
こんな小汚いならフィルター用意するだっき。
まあ、1000キロ位はしったらもっかいやるか
フラッシングみたいなもんとしとこお。
オイルの落ちるのを
なにげな~く、見てたら
Vベルトがみえて
ヌヌヌヌヌッ
ちょっと
緩るっぽい。
触ってみたら、やっぱしゆるい
交換時期がもうじきってかんじな 磨耗度。
ジェネ側なんでここが緩いと
また、エンジンがかから~んと言うことに
なりかねん・・・・次回Vベルトは交換とする。
こんな、地面から近いし
カバーも無いから消耗も早いかな
クランクから反対側にはエアコンのコンプレッサーに
もう一本。
わあ~。
コイツもゆるゆる
乗り手に似たかぁ?
そういや
エアコン効きが悪いし
キュリキュリ・・・泣いてたし。
まあ、一応張っとく事に
ジェネレータのベルト張るにゃぁ
荷台のハッチ開けんと
スパナんはいらん。
エアコン側は
助手席をはずさんといかん
で、下にもぐらないとネジん回せんし
全部やったら小一時間かかったじゃんかあ
たいへんな老いる交換になった。
夜なべ仕事は近所迷惑だったかな。
おしまい。