コイツは必需品だって
言うことなんで
悩んだ挙句
ポチッとしてみた。
んんんんん
なんだかなあ?
センサー付きだって・・・・知らなんだ。
おしまい。
コイツは必需品だって
言うことなんで
悩んだ挙句
ポチッとしてみた。
んんんんん
なんだかなあ?
センサー付きだって・・・・知らなんだ。
おしまい。
PCデスク周りが
だんだんいろんなもので
ごちゃごちゃしてきたので
棚をつくって押入れに
ぶち込んでやることにした。
当然、相方の了解は得てないと
ダメなことは言うまでもない。
まず、設計だ。
だめだ うまく脳みそが・・・・・・・・・・・・・・描けない・
なんで、材料を見つめに行って来て
再・採寸。
ヨッシャッ 大体の構想は出来た。
ここまでが月曜日~金曜日
土曜日の午後 買出しに
ふんとに、ケットラって便利。
コン前買った、丸ノコでバッサリ
で、組み立てて
押入れに入れてみた・・・・・・
なんかなあ
ベニヤ面そのまんまがへんじゃ!
無い知恵を搾り出し
エンチョーへ出発
ちょっとこじゃれたシートを貼ってみた
・・・・・・・どっかん家の小屋?
まあ、気にスンナ。
エッチな角度から覗くと
こんなカンジ
こんで、かなり荷物を入れれる。
おしまい。
そんなことより
シェルパが失禁した。
リヤサスから液体
ダダ漏れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ショックがおしまい。
いつも通りに朝起きて
朝飯食って
休みなんでまたコタツで寝た。
ちょっと寝て
なんだかねえ、寝れんくなっちゃって
今日の仕事片付けるかぁ・・・・ってガレージにいったら
FJRが背中に乗れ 乗れ 言っている
テレパシーを感じた。
シャッターを開けて
FJR出してエンジン・・・・掛けちゃった。
んじゃあってしょんない午前中だけ乗ってやる。
どこ行こっかにゃ~ッ
道の駅のスタンプ押しにイコ!
でR1静岡までなら午前中楽勝だら
ってカンジで出かけた。
道の駅 掛川
スタンプは押した、
ちょっとコーヒーでも呑でやれ・・・・・・
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
無い、ない、ナイ
愛じゃない! じゃない。
財布がない
免許もない・・・・・乗せ忘れた。
この頃、ちょっとしたコトを
良く忘れる
そういうお年頃。。。。。。
しょんないで、一旦帰ることに
でも、出たからには静岡まで行きたい
時間が無くなった。
萱間のたんぼ。
地元の人達が
ひまわり、コスモス etc
いっぱい年中咲かせてくれてるとこ
今年もきれいだよ。
森まわって高速に乗っちゃった。
時間無いでね
道の駅 玉露の里 到着。
11時前なのに
腹減った。。。。。。
もうチョイで飯処が開くそうなんで
食ってこ~
名物 岡部汁・・・・だそうだ。
豚汁に山芋のすったやつを入れて召し上がれって
土鍋のそこから空気が上がってきてる。
ド・熱そう
今日はそんな寒くないのになあ
シーハーシーハーしながら頂きましたが
思ったより美味い。
これで¥900はちょっと高い気がするがね。
ご飯のお代わりは自由だそうだが、
そんなに食いしん坊ではない。
昼飯休憩をちょこっとして
次。
宇津ノ谷峠・西/東
ココはトンネル挟んで上り線が藤枝側
下り線が静岡側にある
画像は静岡側
天高くクレーン伸びる・秋って感じです。
『コケろッ』って念じたが
何の変化も無し。
まあ、夕方までには・・・・・
もうちょいチカラ付けんとだめかあ?
時間も押してきたんで帰りは
焼津から高速のってブオ~ンと帰ってきた。
ガラッガラの東名高速
イイカンジ。
走行車線120キロくらいで走れるっていいな
牧の原のくだりで追い越し車線をもうちょい
スP-ド乗せて走ってたのに
煽られた・・・・・おっかないやあ
まあ、忘れ物が合ったんで
意外と時間が掛かってしまった。
さあ、午後の部。
ガンバンベ
To be continued.