カープ2-3ドラゴンズ
今夜の先発は小野。
Gから移籍後初の先発マウンド。チームは9連戦の中、ローテの谷間。
「他の投手はいなかったのか」
「またお得意の、1軍昇格後即先発出来る者はいなかったのか」
乱打戦となるのか、早々にマウンドを降りてしまうのか。
継投は大丈夫か、打線は援護出来るのか。
たくさんの不安があったこの試合・・・。
いや、いつも通りか・・・。
立ち上がりの小野は四球3つでいきなり満塁の大ピンチ。
それでも後続を三振で仕留め、その後はリズムに乗ることが出来ました。
77球を投げて小野は4回で役目を終えマウンドを降りました。
4回をゼロに抑えたので上出来でしょう。
その後久本が1回、横山が2回を無失点に。
クラーク、ルナのいないドラゴンズ打線です。
昨夜に引き続きスコアボードに「0」が並びます。
一方のカープ打線もドラゴンズ先発西川の前に凡打の山。
しかし7回に、丸が7月3日のドラゴンズ戦以来の6号アーチをライトスタンドへ。
この時の相手も西川でしたね。
点を奪うまで継投で踏ん張り、そしてようやくリード。しかも2点。
静かな試合展開の中、ついにカープがリードを奪いました。
あとは逃げ切るだけ。2-0で。
勝ったと思いました、今夜は間違いなく・・・。
がっ、しかしっ。
なんなんだっ、この展開はっ。
この結末はっ(怒)
「セットアッパーと、クローザーが本来の仕事をできなかった。エラー絡みではあるけど」(野村監督談話)
あと1点でも、2点でも追加出来ていれば結果は違ったのかもしれません。
でも、2-0で8回です。
残り2回は今村、ミコライオです。
前回登板ではともに力のこもった、気合の入った投球を見せてくれました。
スンナリ2-0で終わると信じていました。
しかしそれなのに、今村で同点とされ、ミコライオで逆転され。
勢いのないストレート、球を散らして打ち取ることも出来ない。。。。
今夜もBSで観戦していましたが、呆然、愕然、唖然・・・。
先発投手が安定感を取り戻しつつあり、中継ぎ陣も新しい顔ぶれになりつつあり、
打撃陣も点から線になりつつあった現在のカープ。
ここまで紆余曲折あり、顔ぶれも色々変わった中継ぎ陣、打撃陣。
そんな中、変わらず起用してきた8回今村、9回ミコライオ。。。
でもやっぱり駄目だったか。
今シーズンは昨年のような「絶対的投球」が二人とも影を潜めています。
良かったり悪かったり。。。
またしても勢いに乗ることが出来なかったカープ。
今夜の敗戦は、勝てた試合だっただけに残念でした。大敗よりもこっちの方が残念。
でも明日もリードしていればこの二人に頼るしかないのでしょうね。
現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。


