残念ながらカープドラフト1位、早大卒の福井の選出はされず。
中盤以降差が開きましたねジャイアンツの澤村と。
そのジャイアンツですが、4年連続同一チームからの選出は史上初だそうですね。
4年連続新人王、確かに凄いかも・・・。
2008,2009年は入団3年目の山口、松本が獲得。
この頃、自ら「育成のジャイアンツ」などと言っていましたが確かに選手が良く育っているよなと感じたものでした。
これに対し2010,2011はどちらかというと、
「相思相愛」で他チームのユニフォームなど着ることなどない選手が入団したうえでの獲得。
今ドラフト残念でしたね・・・、これで2012年5年連続はならずです・・・。
来季はカープ野村が新人王を獲得しますよぉ、チームに勢いをつけるためにも!
カープの新人王といえば最近では2006年の梵ですが、
今回同一チーム4年連続が史上初、となる前の3年連続だったチームというのは何を隠そう我がカープだったのですね。
1984年 小早川
1985年 川端
1986年 長富 うーん懐かしい名前です。
小早川が新人王を獲得した1984年の前年1983年はジャイアンツの槇原が新人王になっていますが、
1982年は今は亡き津田が獲得しています。
つまり1983年が槙原でなくカープ選手だったら・・・、5年連続だったのか、うーん惜しい。
その年入団していたのは西田、白武のようです。
新人王を獲得した槙原が12勝9敗1Sの記録を残していたのに対し両名は
西田59試合 打率235 本塁打4 打点13
白武13試合 2勝2敗 ・・・、残念ながら太刀打ち出来ず・・・。
もっとも、1983年と言えば
投手陣は川口、北別府、山根、津田、大野がいましたし、
外野陣は山本浩二、長嶋、山崎が他を寄せ付けない活躍をしていましたからね。
ルーキーが入り込むようなポジションはなかったことでしょう。
そして時は流れ・・・、
今のカープは良い意味で誰もがヒーローになれるチャンスがあります。
ルーキーもベテランも関係ありません。
背番号19は来季上野からルーキー野村へと渡ります。
その野村が期待通りローテーション投手となり新人王を獲得するか、はたまた
背番号19を明け渡し自らはさらに若い番号12を背負う上野がキャリアハイの成績を残しチームの勝利に貢献するか。
新しい戦力がどんどん生まれてこい!
現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。








2011年のシーズンが終わりました、お疲れ様です。このブログはこれからも変わらずカープを応援していきます。
今後もカープともどもよろしくお願いいたします。