赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

4人目助っ人野手と契約合意・・・!?

前田健太とバリントンは、順調に復帰に向けて調整を続けていると報道がありました。
リーグ戦再開に向けてまずはひと安心です。

野手では、今松山がクローズアップされています。
似たような体形から岩本と比較されることが多く、
これまでなかなか岩本より前に出ることがなかった松山ですが今期早くも4本塁打。
リーグ戦再開時打撃の核として頑張ってほしいものです。

また丸と菊池の、5月12日の試合での両者満塁本塁打を記念したプレートが設置されるなど、
6連敗後の3連勝でわずかながらも光が差し込みつつあるかのようなチーム状態を祝福している話題が続いています。

そんな中、
カープ公式HP内にて、7人目の助っ人の契約合意記事が出ていました。

キラ・カアイフエ(Kila Ka'aihue)
位置 内野手
生年月日 1984年3月29日(29歳)
身長・体重 193cm・106kg
タイプ 右投左打

これだけ。

14時時点で、他の記事はないようですが、ウィキペディアによると、
「パワーを生かしたバッティングが持ち味。また、選球眼も優れている」と。

背番号は、なんと昨年まで堂林がつけていた「13」だとか。
これは期待の表れなのでしょうか?

気になるポジションは、どうやら一塁のようです・・・。
えっ、また一塁手ですか、他のポジションも守れるのでしょうか。

今年は、エルドレッド、栗原、ニック、岩本、松山らが一塁を守っています。
あっ、會澤、小窪も出場してますね。

栗原だって間もなく一軍登録されるのでしょうし、いったいどう起用していくのでしょうか。
エルドレッド、松山が外野、カアイフエが一塁、もし栗原が昇格したら・・・、
三塁・・・、なんてね。

駒がたくさん増えることはチーム戦力が上がり良いことだとは思いますが・・・、
ますます固定出来ず、日替わり打線が続くのでしょうかね。

野村監督のコメントを待ちましょう。


追記
年俸は3500万円プラス出来高払い。
メジャー通算126試合に出場し、打率2割2分1厘、15本塁打、46打点。
今季はダイヤモンドバックス傘下3Aレノに所属し、53試合で打率3割1分3厘、16本塁打、50打点だそうです。
これは期待して良い?

現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

こちらもポチッとお願いします。順位を見るのが楽しみなので。

コメント一覧

すばる
こんばんはQPカープさん。コメントありがとうございます。
エルドレッドは外野固定で、キラを暫くテストで一塁賛成です。
でも、栗原トレードは・・・(泣)

堂林については、かつて東出もそうだったように一度レギュラーか外れてみるのもいいかもしれませんね。

ソコロビッチへの期待感は一体何だったのでしょう。
次は投手で助っ人8人目、なんてことはないですよね、もう。
QPカープ
更新、お疲れ様です。
新外国人、期待したいですね!ただポジション複数人と、かぶりますね。
個人的にはエルドを外野手へ。新外国人を一塁。栗原、申し訳ないがトレード要因(即戦力の中継ぎ投手と+若手三塁手)。岩本、最終保険で、絶好調 松山をサードに抜擢!(堂林は由宇へ)てな感じは難しいですかね?
ソロコビッチって投手は何処へ?
すばる
こんばんはわっしーさん。コメントありがとうございます。

異例とも言える7人目の助っ人契約。
球団側の今年にかける意気込み、監督への期待は、
確かに例年より感じはしますが・・・。

しかし、かつてはカープスカウト陣、とりわけ
海外駐在員スカウトはけっこう優秀な成果を出していたように感じますが、
いつからいわゆる「ダメ外人」ばかりになってしまったのでしょうかね。
特に野手陣。

機構側のご努力で、
昨年よりも「飛ぶボール」になっているのですから、
カープももう少しその恩恵の勝利が増えてもよさそうですけどね。
すばる
こんばんはmilkさん。コメントありがとうございます。

エルドレッドの時も、かなり期待しましたね。
かなりの「長距離砲」、「右のギャレット」と。

キラ・カアイフエですが、気になるのは・・・、
「キラ」で登録するか、「カアイフエ」で登録するのか(笑い)
どちらにしても変わった名前ですね。

いつ、どのような形で、どのくらい起用されていくのか。
エルドレッド6850万、ルイス4000万、ニック2000万。
対して、カワイフエは3500万プラス出来高契約。

期待して良いのかどうか。
微妙ですね・・・。



わっしー
ポジション的に限定的な選手のようですが、打ってくれさえすれば他の選手を動かせば良い。と、いうことでしょうか。

確かに現有戦力で絶対外せない!。。。と、拘るほどの選手は少ないですよね。。。

つまり、パワーに加え、ハイアベレージでなければ現有戦力とさして変わりないってことです。

でもシーズン途中で策を講じたことを素直に評価しましょう!
milk
ま、3Aで打ってるのは当然、打ってなければ契約する意味が無いとも言えますし。
問題は日本の野球にどこまで対応できるかでしょう。
ちなみに去年途中入団したエルドレッドは63試合で打率.305、24本塁打、65打点でした。
来日してみると、直球に異様な弱さを露呈して、なかなか好成績と言えないのはご存知の話。
でも、勝つ時は一発の力で勝つことが多いチームなだけに、一発を打つ能力を持った選手を増やしたいのはわかります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カープを語る」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事