仙台BIKE BLOG!

MT-07⇒セローに乗り換えた。

タフザック60にいっぱい詰めてみた

2017-11-20 23:48:30 | キャンプ道具
メルカリで旧型のタフザック(60ℓ未使用品)を安く譲ってもらった!( ^ω^ )
数年前に買ったけど使わなかったらしい( ^ω^ )

どのくらい入るか試してみた( ^ω^ )

さっそく入れてみた





なにが入っているかというと



キャンプ場でしか使わないだろうってものを入れてみた。

・マット(サーマレスト)
・テント(ダンロップ3人用R-324)
・たき火台(B6君)
・着替え類+タオル
・寝袋(モンベル ダウンハガー 800 #7)
・ローテーブル(鹿番長)
・イス(North Eagle ベリーローチェア)
・クッカー
・湯沸かすやつ

結構入るな!!


一番幅がでかいのは写真上に写ってるサーマレスト(幅約51cm)かな。
入れ方は一番下にテント、あと適当に詰めて一番上に軽いサーマレストって感じ。

まだ入るかと言われれば入るけど大きいものは無理ですねって感じ。

実際はもうちょい小さい椅子と小さいテーブル持っていくし
あと調理器具とか照明とか少し足せばこれでキャンプできるな( ^ω^ )

これ+ホムセン箱でキャンプ行こうと思ってるけど…
過積載気味な気が…
ま、ツーリングでは積載に余裕ある方が何かと便利だしね(;'∀')


これ…重さ的にセロー走るんか…?
てか人が座れるんか…?ww


●細部その他写真







実測では内寸 高さ幅50×幅50cm×奥行25cm といったところですね。
(幅×奥行は写真では45cm×22cmほどで映ってますが実際は
 底にも50cm×25cmくらいのものは入りました)

公式(→リンク)では
730(H)X480(W)X250(D)mm
となってますが、高さはちょっとややこしいですね…
くるくるして閉じるから防水なのに、もっと長物が入ると思われちゃうかも。

新型(→リンク)は寸法の見方がわかりやすくなってますね。

新型のタフザック70↓



おっと話がそれましたが…


素材感は…外は乾燥した感じのさらさらした感じ。


内側はちょっとゴムっぽい。臭いと言われるけど、かがないと気にならない。
たしかに入れっぱなしにすると臭いは移るかもね…


頑丈そう。


ここを


開けてから上をくるくる絞れば空気が抜けて圧縮しやすいって算段。この作りは秀逸なり!!

写真ではでべその状態だけど、ウキワと同じように内側にへこませられる。


開口部はチャックになってるけどこのチャックは止水とかじゃなくてふつうのチャック。


広げた時の大きさ。
シングルベッドに、タナックスMFK-101と並べてみたけど相当でかいww







畳んだときのサイズは25×28×7cmといったところで気軽持ち歩けるサイズではないし、
「ちょっと積載たりないから発動しよう」で広げる大きさじゃないwww
予備として使うにはどうかとは思うが…積載に余裕あるなら常時持っててもいいかもね。



●なぜ60ℓっていうでっかいサイズを買ったか

というと、使ってるテントが
ダンロップテント R-324
っていうテントなんですがでかいんですよね…

実測で



45cm×27cmくらいあります( ;∀;)
3人用は広くていいっていうか自分にはマストのでかさですが…
大きい( ;∀;)

でもこのテントは気に入ってます。
これを入れるための60ℓでしたとさ。



はよ使ってみたい!!!

おしまい。

2015年キャンツー持って行った物まとめ

2015-05-18 01:21:20 | キャンプ道具

新しくキャンプ用品揃えるのに48,927円使ってしまいました(ノ∀`)アチャー

2015年素手の人が初めてちゃんと臨むキャンプ、
わからないなりにいろんな人の動画やブログを参考に
実際に神割崎キャンプ場に持って行って使ったものをまとめてみます。

誰かの参考になれば幸いです。



あ、前回の記事(リンク)でほしい物書きましたが
今回は実際に買ったものを紹介します。





●各品まとめ

※ホムセン=コーナン
※100均=ダイソー






●各品詳細
※たまに写ってるマウスは大きさ比較用です
※「感想:」は神割崎キャンプ場での使用後の感想です。

<積載系>
【1】シートバッグ  12222円
   amazon⇒リンク
   TANAX モトフィズ(MOTOFIZZ) フィールドシートバッグ (ブラック) MFK-101
   MFK-102と悩みましたが、SS乗りの人に大きすぎと助言もらい、101を購入。
   感想:
   丁度いい!というかぎりぎり(笑)この物量だとかつかつ乗る、って感じかな。
   別途記事で詳しく書く予定。

  
   ↑39リットルver
  
   ↑59リットルver
  
  
【2】バッグ滑り止め 288円
   ホムセン
   家具絨毯の滑り止め用
   感想:滑らなかったので効果あったのでは?
  
  
  
【3】非常用の積載ひも 108円
   100均
   一つは100均で購入、一つは持ってた
   感想:使えるが貧相なのでたまに点検した方がよさそう。
  
  
  
<居住系>
【4】ブルーシート 248円
   ホムセン
   薄手のやつ
   感想:薄手のやつは積載性がいいけど、厚手の方が畳みやすそうだと思った。
  
  
  
【5】テント 3000円
   譲ってもらった⇒リンク
   中古安く譲ってもろた ロゴス(LOGOS) Q-TOPデュアルソロKZ [1人用] 71457610
   感想:
   でかいのが難点だけど、機能はいい!
   広さは一人分だしぎっりぎり。設営撤収の速さがいい!
   形もちょっと変わってて好き。

  
  
  
【6】ハンマー 108円
   100均
   ちゃんとしたもの買った方がいいって意見もありますが…。
   感想:神割崎キャンプ場は土柔らかいので使えたけど硬いところじゃ無理だなこりゃ。
  
  
  
【7】銀マット 598円
   ホムセン
   丸くなってるタイプの方が旅感があって好きです。
   感想:普通。
  
  
  
【8】シュラフ 0円
   持ってた⇒リンク
   mont-bell UL.スパイラル アルパイン ダウンハガー 800 #7
   快適睡眠温度域:10℃~
   使用可能限界温度:3℃
   感想:冬の使用じゃないし問題なかった。小さくなるから良い。
  
  
  
  
【9】テーブル 1587円
   amazon⇒リンク
   CAPTAIN STAG アルミロールテーブルコンパクト M-3713
   感想:キャンプ感満載。背が低い!↓の椅子があぐら型だから相性抜群だった。
  
  
  
  
【10】椅子 991円
   amazon⇒リンク
   North Eagle チェア ベリーローチェア ネイビー NE2312
   感想:
   剛性感ばっちり(体重80kgくらい)。あぐらなので↑の低いテーブルと相性がいい。
   足投げ出せるので楽ちん。
   積載時50cmとでかいけど、バッグの底の骨として使えたためこれも○。
   でもバッグMFK-101だと縮ませると入らない。。。

  
  
  
  
【11】サンダル 398円
   ホムセン
   最近流行りのこの形にしました。一番安かったので…w
   感想:寒かったので使わなかったw邪魔だったw持っていくかは考えた方がいいかも?
  
  
  
【12】ランタン 108円
   100均
   ニコツーの旅風ゆうだい君のおすすめですw
   感想:
   小さすぎて夜料理するときは意味なしww
   でもテントの中に吊るすには豆球的で妙にマッチした。
   料理してるところを撮影とかしたい人は
   そこそこでかいの買わないとね…

  
  
  
【13】ヘッドライト 924円
   amazon⇒リンク
   GENTOS リゲル 明るさ25ルーメン/実用点灯20時間 GTR-951H
   感想:ばっちり。明るすぎず暗すぎず。
  
  
  
【14】蚊取り線香 108円
   100均
   感想:効果あったのか、夕暮れごろ焚いたら虫はどっか行った気がする。
  
  
  
  
【15】アメニティ 108円
   100均
   ケースだけ購入、中身や歯磨きタオル等家の物
   感想:めんどうで風呂は入らなかったwwwww
  
  
  
  
  
  
  
【16】着替え 0円
   持ってた
   パンツ、シャツ、靴下、アメニティと一緒にパッキング
   感想:めんどうで着替えなかったwwwww
  
  
【17】水入れ 108円
   100均
   袋タイプ2.8リットル ×1個
   感想:使える!小さくなるし、水は何かと使う。
  
  
  
  
<調理系>
【18】コンロ 5020円
   amazon⇒リンク
   SOTO レギュレーターストーブ ST-310 (通称タチコマ)
   感想:
   ものすごくいい!小さくなるし、広げれば超安定。
   ガス缶を寝かして取り付けるタイプは、ガスの上にコンロがあるタイプよりはるかに安定して使えると思う。
   着火のスイッチが押しにくい。
   使ったあと一度火を消してもう一度つける際にスイッチが下過ぎて押しにくい。
   結局チャッカマン使って点火してた。

  
  
  
  
  
【19】ガス缶(CB缶) 258円
   ホムセン
   なんか安い方買いました(3本入り、1本持っていく)
   感想:普通に使えた。キャンプ何回耐えるか…。
  
  
  
【20】グリル 7216円
   amazon⇒リンク
   笑's・コンパクト焚き火グリル B-6君・3点セット
   感想:
   一番のお気に入り。一気にキャンプになる。すごく小さくなるし、おすすめ。
   2人で焼き肉まではできるけど3人は無理だろう…。

  
  
  
  
【21】着火剤 108円
   100均
   少量もって行きます。
   感想:2切れで事足りた。こいつが優秀過ぎて火起こしに扇子はいらんかった…w
  
  
  
  
【22】火バサミ 108円
   100均
   一個は食べ物用、一個は火バサミ用。
   感想:
   もうちょっと長いほうがいいけどまぁB6君なら何とかなる。
   いいものがあれば買い換えたい。

  
  
  
【23】チャッカマン  573円
   100均
   予備として465円のマグネシウムファイヤースターターも購入
   感想:普通、マグネシウムはまだ使ってない
  
  
  
  
【24】炭 0円
   現地調達
   ホムセンでも100均でも売ってるよね
   感想:
   キャンプ場に売ってる事が多いらしいですね。
   B6君だと1.5kg位で十分。1kgだったらぎりぎりかな?

  
  
【25】扇子 216円
   100均
   壊れるかも、と2つ購入
   感想:
   着火時は使わなかったけど、火を強くする時や新しい炭入れた時などに使った。
   1回の使用では壊れなかった。

  

  
【26】ウインドスクリーン 890円
   amazon⇒リンク
   9枚 ウインドシールド アルミ製 折りたたみ 保護袋付
   タチコマなら背が低くてもいいんじゃないかと判断。
   感想:風がなかったので使ってない…
  
  
  
  
【27】クッカー① 0円
   譲ってもらった⇒リンク
   UNIFLAME 山クッカー角型3
   感想:
   中古でも全然使える!
   ミニフライパンがあっても、取り皿用とかいろいろ用途あった。

  
  
  
  
【28】クッカー② 0円
   譲ってもらった⇒リンク
   STANLEY キャンプクックセット 0.71L シルバー 01290-012
   感想:
   湯切り穴がめっちゃ便利。茹でものとかに良い。
   コップも真空仕様で全然熱くない!なんか雰囲気がオシャレ。

  
  
  
  
【29】ミニフライパン 3536円
   amazon⇒リンク
   Chinook キャニオン ハードアノダイズド フライパン 8.5インチ
   パール金属 アルマイト加工 フライパンカバー18~22cm用 HW-7103
   予定なかったけど買ってしまった…
   感想:
   テフロン加工かな?全然焦げ付かない。
   キッチン的なので見方によっては興を削ぐかも…。
   一人用には少しでかいか…!?まぁ料理の幅が広がるのは間違いない。
   とってが料理中もすぐ開いて持つところの樹脂が溶ける、
   と聞いたので針金で配策しといた。

  
  
   蓋は純正品ではないですがぎりぎり入りましたね!

  
【30】調味料入れ 432円
   100均
   2個セット × 4つ 買った。
   感想:
   ん~油入れるにはちょっと小さいかも。一回のキャンプで約半分使用。
   漏れ等は特になし!

  
  
  
【31】調味料 0円
   持ってた
   キャノーラ油、オリーブオイル、醤油、塩
   コショウ、味塩コショウ、一味、コンソメ(粒)
   感想:焼き肉する時のタレがない!w考えないと…w
  
  
【32】まな板 108円
   100均
   IKEAのちっさいやつがあったんですが、雰囲気重視で竹製のん買いましたw
   感想:普通。
  
  
  
【33】ナイフ(包丁) 2490円
   amazon⇒リンク
   OPINEL オピネルフォールディングナイフ#10 適当に研いでおきましたw
   感想:
   一回ですぐ錆びてしまった!砥石で削るか…。
   ナイフって扱いが難しい…?黒錆処理したいなぁ。

  
  
  
  
【34】洗い物系 432円
   100均
   スポンジ+金ダワシ、激落ち君みたいなやつ、洗剤入れ、ふきん
   感想:
   スポンジ+金ダワシは使える。何度か使えそう。
   激落ち君みたいなやつは使い捨てだろうけど、
   もうちょっと一個がでかくないと使いずらかった。
   洗剤の入れ物は漏れてくるので買い換え予定。

  
  
  
  
  
  
  
  
【35】箸など 540円
   100均
   割りばし、トング、フォーク、スプーン、爪楊枝
   感想:普通。
  
  
  
  
  
  
【36】食材 0円
   現地調達
   米以外現地調達予定
   感想:普通に買えてよかった。買い過ぎたのはいい思い出。
  
  
<その他>
【37】細かい収納類 648円
   100均
   タッパー、チャック袋、透明なケース等(持ってたのもあり)
   感想:
   いい!このタッパーみたいなので整理しないと
   バッグの中はカオスになると思われます…。
   同じサイズのタッパーで全部揃えればよかった…。

  
  
  
  
  
【38】ポケットティッシュ 0円
   持ってた
   感想:普通に使う。
  
  
  
【39】ウエットティッシュ 108円
   100均
   3つ入り
   感想:使ってないw水場が遠ければ使うでしょう。
  
  
  
【40】手袋(軍手) 0円
   持ってた
   感想:普通。
  
  
  
【41】折り畳みリュック 810円
   amazon⇒リンク
   DOPPELGANGER バイシクルエコリュック DEB179-BK 10L
   これに現地調達の食品とか炭とか、
   キャンプ場から持ち出すゴミとかを入れる予定です。
   感想:
   結構使った。買い出し時はかなり使えるが、二人分の「食材」でいっぱいいっぱい。
   二人分の「食材+酒」は入らなかった…。
   キャンプバッグ積載状態で身に着けると、
   バッグに乗っかる感じになって安定しないのが難点か…
   まぁ全然何とかなる。

  
  
  
  
  
【42】カメラ類 0円
   持ってた
   SONY RX100、SONY NEX-5T、Gopro3+シルバー、その他バッテリー、ケーブル等
   感想:普通。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
【43】モバイルバッテリ 3600円
   amazon⇒リンク
   cheero Energy Plus 12000mAh マルチデバイス対応 大容量モバイルバッテリー
   感想:携帯の充電はやはりテントでやりたくなる為ほぼ必須と言っていいと思う。
  
  
  
  
【44】ごみ袋 0円
   持ってた
   スーパー、コンビニの袋 ×3つ
   感想:
   全部で三つもって行ったけど、全部使った。
   ゴミでも「炭」「可燃」「不燃」といっぱいあるし、あればあるだけいいと思う。
   次は5つくらい持っていきたい。

  
  
  
【45】カッパ 0円
   持ってた
   MOTORHEAD Z-5A ストリートレインスーツ オレンジ×ブラック これかさばるよね…
   感想:使ったことない。
  
  
  
【46】車載道具 0円
   持ってた
   ちっさいモンキー、十徳?、袋、結束バンド、ペン、六角
   感想:使ってない。
  
  
  
  
【47】サイドスタンドパッド 480円
   amazon⇒リンク
   YBCもだけどたまに荒れた地面に停めますからね。
   感想:駐車場あったので使ってない。いつか使うだろう。
  
  
  
【48】名刺・名刺入れ 450円
   ネット
   ネット発注代金が450円、名刺入れは持ってた(100均)
   感想:普通。
  



●足りなかったもの
①アルミホイル
 炭の処理方法として、燃えてる途中の炭の上にアルミホイルを乗せて
 上から重しの石とかで抑えるとすぐ燃え尽きるようです。
 家にあるので次回は持っていきます。

②焼き肉のたれ
 これはどうしたものか…。

③レジャーシート
 食器乾かしたりする時に広げたり、
 テント撤収時に芝生に敷いてそこで落ち着いて荷物整理したりできそう。
 芝生に寝っ転がったりとか、あったら便利でしょう。
  


●行ったキャンプ場
参考までに、行ったキャンプ場の情報をば。

神割崎キャンプ場に行ってきました。
今年5月再営業開始との事で、なんと貸切状態でしたw
以下旅のしおり(私作)。




今日は以上です。

積載方法はまた別の機会に書こうかと思います。
誰かの参考になればよいのだが…


おやすみなさい。

キャンプ道具 必要なもの、ほしいものまとめ

2015-04-19 21:31:36 | キャンプ道具
昨日、maccoさんとシャブ夫さんのキャンプにお邪魔させていただきました。

まぁ私は日帰りでの参加だったのですが、




非常にキャンプツーリングがしたくなりました。




キャンプ用に必要だと思うものをまとめたので
ブログに記してみます。

なお、画像はイメージ、金額は参考(または適当)です。

また、道具選びに参考にした動画も最後にまとめますのでぜひみてみてください。



●積載系
【1】シートバッグ 13886円
タナックス(TANAX) MOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2 /ブラック(容量可変59⇔75L) MFK-102
amazonへのリンク



【2】非常用の積載ひも もってる



●居住系
【3】ブルーシート 1000円
ホムセンで購入予定


【4】テント たっちゃんから譲ってもらう 3000円


【5】ゴムハンマー 100円
100均で購入予定


【6】銀マット 500円
ホムセンで購入予定


【7】シュラフ 持ってる(2万くらいだった)
モンベル(mont-bell) 寝袋 UL.スパイラル アルパイン ダウンハガー 800 #7 エッグプラント [最低使用温度3度] 1121226 EP
amazonへのリンク


【8】テーブル 鹿番長 1587円
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブルコンパクト M-3713
amazonへのリンク


【9】椅子 991円
North Eagle(ノースイーグル) チェア ベリーローチェア ネイビー NE2312
amazonへのリンク


【10】ランタン 500円
30ルーメンくらいがいいらしい
ホムセンか100均で購入予定


【11】ヘッドライト 924円
GENTOS(ジェントス) リゲル 951H 【明るさ25ルーメン/実用点灯20時間】 GTR-951H
amazonへのリンク



●調理系
【12】コンロ(グリル?) 4900円
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
amazonへのリンク


【13】ガス缶(CB缶) 400円
ホムセンで購入予定


【14】炭火用グリル 6696円 
笑's・コンパクト焚き火グリル B-6君・3点セット
amazonへのリンク


【15】着火剤 100均
100均で購入予定


【16】チャッカマン 300円
ホムセン


【17】炭 現地調達
ホムセンで購入予定


【18】扇子 100円
100均で購入予定


【19】ウインドスクリーン 900円
9枚 ウインドスクリーン ウインドシールド 風除板 防風 アルミ製 BBQ 折りたたみ 保護袋付
amazonへのリンク


【20】クッカー① シャブ夫さんにもろた!ありがとうございます!
ユニフレーム(UNIFLAME) 山クッカー角型3 (たぶんこれ)
amazonへのリンク


【21】クッカー② maccoさんにもろた!ありがとうございます!
STANLEY(スタンレー) スタンレーキャンプクックセット 0.71L シルバー 01290-012
amazonへのリンク


【22】調味料入れ 500円
100均で購入予定
化粧入れがいいらしい


【23】調味料 家にあるやつ持っていく


【24】まな板 家にあるやつ持っていく(小さいのある)


【25】ナイフ(包丁) 2490円
OPINEL(オピネル) オピネルフォールディングナイフ#10 41480
amazonへのリンク


【26】洗い物系 500円
ゲキ落君、金ダワシ、石鹸など
100均で購入予定


【27】箸 わりばし 100円


●その他
【28】小分けの袋とかタッパーとか 500円


【29】ポケットティッシュ もってる


【30】ウエットティッシュ 100円


【31】手袋 軍手 もってる


【32】アメニティ 1500円


【33】サンダル 300円


【34】折り畳みリュック 810円
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) バイシクルエコリュック DEB179-BK 大容量10Lリュックサック 軽量・耐久性に優れたポリエステル420D防水PUコーティング 【収納バッグ付属】 リフレクタープリントロゴ サドル下に収納可能パッカブルバッグ設計
amazonへのリンク


【35】 ごみ箱 もってる




●参考にした動画

へうげたキャンプ道具紹介してみた ♯7



お寿司のバイクキャンプ道具紹介・パッキング+次回予告



【初キャンツー】なめネコのキャンプで乾杯



ゆっくりゼルビス 楽しいキャンプツーリング前編



キャンプツーリングを始めよう その2 揃えて欲しい装備



キャンプツーリングを始めよう その3 バイクへの積載







と、言うことで今から準備にかかるお金が合計
4万2684円!!

まあ概算ですが、4万5千くらいは覚悟しておかないと…

あああああでもキャンプしたい