野口地区を山沿いに歩くと多良木川に出会います。この多良木川、櫛田川、舟戸川に囲まれた山が城山です。波瀬では誰もが今は知らない人ばかりですが。城山と言うからには彼方此方に城と思われる地名が残っています。舟戸川を下って落方に入ってすぐの地区が”御門”櫛田川に出会い、櫛田川沿いに下り原地区を過ぎると”殿垣外”、殿垣外の向かいには”向かい馬場”、櫛田川を離れすぐ多良木川に。多良木川上流に上ると”大門”と名前が付いた地域があります。野口地区の最上地区が峠中山沿いに下ると町地区この町地区には江戸時代の参勤交代の本陣があります。その上の小高い丘全体が波瀬神社です。 続く