※二週間前のネタです。 うPが遅くなってきた。。。お許しを~w
今日は ぼっち釣行なので のんびり釣りをする事に。
中に入りキョロキョロしてると、 知り合いのSさんが(お仲間と)南側の桟橋(内向き)に居たので 何席か空けて横に入る事にした。
最初は「小さなアタリを見たいな~」と いう事で、釣り始めは8尺・力玉セット【段底】に決定。
音楽(ウォークマン)を聴きながら 釣りスタ~ト
今日は のんびりスタートw
15分ぐらいで 一回目の「フワ~」
「居るネ~」と思いながら餌を打ち返す。
数投後「チクッ」
先ずは 一枚目
引きを楽しんでから 玉網でゲット。
段底最高~!
ポツ・・・・ポツ・・・・釣れる中、やたら引く魚が混じってきた
「何で?」 と 思ってたら、
Sさんが 仲間に、「昨日 新チャン放流したで。」と言っているのを聞き 納得。
良い引きします
Sさん 竹竿を使用中
カウンターを見ると 切の良い数字(10枚)だったので、
ココで段底から 15尺のグル宙に変え 新チャンを狙う事にした。
グルテン食うかな!?
まだ水温が上がってないので ロングハリスでスタート
馴染んでは切り馴染んでは切りを繰り返す。
リズム良く打つが・・・・サワリ無し.......。
水温が低いのか? この場所に新チャンが居ないのか?分からないが生命反応ナシ。。。。
馴染んでは切り馴染んでは切りのループ作業が続く・・・・・・・・・・・
やっと 寄って来たのか、肩付近からの馴染みが遅くなってきた。
もう直ぐ 肩の付け根の「チクッ」がくる~と集中したが
何も無し.........。
おかしい。。。。。
肩でウケているのに、その後 スーと入って行く・・・・・
「グルテンが悪いのか?」と グルテンを作り直すが 肩付近でウケるだけ~・・・・・・・
作り変える前と同じ。
『肩ウケ 上等』じゃなイカ~
「こうなったら どうにかして食わしてやる」
ヤル気MAX
グルテンの配合を変えるが 反応は変わらない。
まだまだか~
柔らかさを変える。
まだまだか~
付け方を変える。
まだまだか~
肩付近で ウケてる感じなのだが・・・・・・・
手強すぎる
「コヤツら 楽しませてくれるネ~」
ワンランク下の鈎に変える。
「おっ」肩からの入り際で止めた
少しの間、馴染んでは切りを繰り返したが・・・・・・・・・。
最後の「チク」や「ツン」が 出ない.......。
それでも我慢する事 一時間半w
『や~~~と 落とした』
先ずは 一枚。
良型ゲット!
しかし 一枚釣れた後は 肩ウケも無し~..........。
もぅ~我慢の限界DEATH。。。
あと 30分間だけ打ってセットにしよう。
20分後に 奇跡の二枚目が乗った
あと10分ぐらい残っているが 気もち良く終わりたいので、グル宙終了~。
グル宙 や~めたw
通路で釣りが出来るようになってた(うどんコーナー向き)
次は 私の大好きな浅ダナの力玉セット~
9尺を継ぎ メーターでスタート
10分ぐらいで 生命反応
バラケが抜けてからサソイを入れると「ツン」
『良いツン 頂きました』と 合わすと、糸鳴りするほどの引き
一枚目から「新チャンゲットだぜ」
二枚目は ガサべら。。。
その後 冬らしい、小さなサワリからの「ツン」アタリで乗ってくるようになり最高の気分に。
今度は良型!
数枚釣った後 ハリスを切られたので 0.20.35号にチェンジし 餌打ち開始。
数回 餌を打ったが、反応が違う・・・・・。
今までは 餌が馴染むまでに、気配らしきものが あったのに 今は全くない。
ハリスを太くしたせいかもしれない。。。
落下していく餌に違和感があるのかも~
まぁ~いいかw と、餌をバンバン投入www
アタリは遅くなったが 喰ってくるようになった。
良い引きします
数枚 釣ってから、もう一度 ハリスを0.2号に戻してみた・・・・・・・・・・・・・
数投後には 落ち込みで反応しだした。
やはり 違和感があったようだ
「あの小さな頭(脳)に そこまで考える力があったとワw」
※釣果 30枚
にほんブログ村『もつ☆ぶら・2』新チャンは 楽しいネ~
『押さないと 嫌いになっちゃうんだから』 萌え萌えアタック ディーふらぐ!(柴崎 芦花/炎属性)
今日は ぼっち釣行なので のんびり釣りをする事に。
中に入りキョロキョロしてると、 知り合いのSさんが(お仲間と)南側の桟橋(内向き)に居たので 何席か空けて横に入る事にした。
最初は「小さなアタリを見たいな~」と いう事で、釣り始めは8尺・力玉セット【段底】に決定。
音楽(ウォークマン)を聴きながら 釣りスタ~ト
今日は のんびりスタートw
15分ぐらいで 一回目の「フワ~」
「居るネ~」と思いながら餌を打ち返す。
数投後「チクッ」
先ずは 一枚目
引きを楽しんでから 玉網でゲット。
段底最高~!
ポツ・・・・ポツ・・・・釣れる中、やたら引く魚が混じってきた
「何で?」 と 思ってたら、
Sさんが 仲間に、「昨日 新チャン放流したで。」と言っているのを聞き 納得。
良い引きします
Sさん 竹竿を使用中
カウンターを見ると 切の良い数字(10枚)だったので、
ココで段底から 15尺のグル宙に変え 新チャンを狙う事にした。
グルテン食うかな!?
まだ水温が上がってないので ロングハリスでスタート
馴染んでは切り馴染んでは切りを繰り返す。
リズム良く打つが・・・・サワリ無し.......。
水温が低いのか? この場所に新チャンが居ないのか?分からないが生命反応ナシ。。。。
馴染んでは切り馴染んでは切りのループ作業が続く・・・・・・・・・・・
やっと 寄って来たのか、肩付近からの馴染みが遅くなってきた。
もう直ぐ 肩の付け根の「チクッ」がくる~と集中したが
何も無し.........。
おかしい。。。。。
肩でウケているのに、その後 スーと入って行く・・・・・
「グルテンが悪いのか?」と グルテンを作り直すが 肩付近でウケるだけ~・・・・・・・
作り変える前と同じ。
『肩ウケ 上等』じゃなイカ~
「こうなったら どうにかして食わしてやる」
ヤル気MAX
グルテンの配合を変えるが 反応は変わらない。
まだまだか~
柔らかさを変える。
まだまだか~
付け方を変える。
まだまだか~
肩付近で ウケてる感じなのだが・・・・・・・
手強すぎる
「コヤツら 楽しませてくれるネ~」
ワンランク下の鈎に変える。
「おっ」肩からの入り際で止めた
少しの間、馴染んでは切りを繰り返したが・・・・・・・・・。
最後の「チク」や「ツン」が 出ない.......。
それでも我慢する事 一時間半w
『や~~~と 落とした』
先ずは 一枚。
良型ゲット!
しかし 一枚釣れた後は 肩ウケも無し~..........。
もぅ~我慢の限界DEATH。。。
あと 30分間だけ打ってセットにしよう。
20分後に 奇跡の二枚目が乗った
あと10分ぐらい残っているが 気もち良く終わりたいので、グル宙終了~。
グル宙 や~めたw
通路で釣りが出来るようになってた(うどんコーナー向き)
次は 私の大好きな浅ダナの力玉セット~
9尺を継ぎ メーターでスタート
10分ぐらいで 生命反応
バラケが抜けてからサソイを入れると「ツン」
『良いツン 頂きました』と 合わすと、糸鳴りするほどの引き
一枚目から「新チャンゲットだぜ」
二枚目は ガサべら。。。
その後 冬らしい、小さなサワリからの「ツン」アタリで乗ってくるようになり最高の気分に。
今度は良型!
数枚釣った後 ハリスを切られたので 0.20.35号にチェンジし 餌打ち開始。
数回 餌を打ったが、反応が違う・・・・・。
今までは 餌が馴染むまでに、気配らしきものが あったのに 今は全くない。
ハリスを太くしたせいかもしれない。。。
落下していく餌に違和感があるのかも~
まぁ~いいかw と、餌をバンバン投入www
アタリは遅くなったが 喰ってくるようになった。
良い引きします
数枚 釣ってから、もう一度 ハリスを0.2号に戻してみた・・・・・・・・・・・・・
数投後には 落ち込みで反応しだした。
やはり 違和感があったようだ
「あの小さな頭(脳)に そこまで考える力があったとワw」
※釣果 30枚
にほんブログ村『もつ☆ぶら・2』新チャンは 楽しいネ~
『押さないと 嫌いになっちゃうんだから』 萌え萌えアタック ディーふらぐ!(柴崎 芦花/炎属性)
良型 最高でした。
日曜は雪が残ってそうなので クロコダイルに行って来まふ。
カレー食べたくなったw by小倉 唯
私は最近どこに行っても苦戦続きです。
暖かくなったらヘラ釣り再開します。
つり方の見本のようで楽しく見せてもらいました。
ここは、もう何年も前に行ったけど、そのときは釣れなんだ思い出が・・・。
また行ってリベンジだ~~
王仁は 楽しいですヨ~
箱池の 岩田も楽しいですヨ~
一度 おいでませ~。
楽しんで頂けましたか。
島根からだと遠征になりまですが、
関西に来た時は お寄り下さいませ~。
こちらも釣れる池はあるのですがサイズが‥
0.2号と0.35号とでそんなにも変わるとは・・・
ご馳走様でした
年末に放流された新チャンと違い テラ引きました。
やはり 魚は鮮度が命ですネ~www
ハリスの張りが餌の落下に違和感を与えているのでしょうネ。
それが分かる ヘラチャンって・・・・天才かもw
あと一月の辛抱ですヨ~
そうすれば
今回も M.Tさんにw
M.T☆パ~ンチ!! (o゜Д゜)=◯)`3゜)∵ ヴハ~
王仁編は 岩田の後に うp しますので
気なが~~~~に 待っていてネw