無料弁当50個+お菓子、マスクなどを21:30から出して23:00頃には完パケ。霧雨が降っていたが、昨夜と違って開始時から順調。開始時間に、数名の若者が訪れる。以前に訪れた方が、知人を連れて来たらしい。その連中が、駅前や商店街で富士山の新聞を配る某宗教団体の信者らしいことが分かる。
困窮しているかどうかを見分けることは不可能なので、好奇心半分で覗きに来たと思われる若者達には必ず声をかける。「困っている方に配っている弁当です」と。そう言うと大半は持ち帰らないのだが、今夜の方は持ち帰った。君達、めぐりや教に入る?(←時々、宗教団体と間違えられますが、めぐりやは宗教ではありません)

毎晩配達している方は、今夜も居留守と思われる。ドアノブに弁当の入った袋をかけて店に戻る。体調が悪いのか、呑めなくてふてくされているのか……明日の9時に役所へ行く予定。守れなければ保護費は停止される。明日も同行はしない。できることは、励まして見守ることだけ。頑張れ。助かる道はある。

(7/5のTweetより 一部修正)