フレキシブル伝達人

サンフレックス㈱は昭和22年、宮井美澄が創業致し、現在は各種フレキシブルシャフトや先端工具を世に送り出しております。

地域密着例会

2012-09-26 10:38:30 | 同友会

9月24日(月)今里区民センターにおいて初めて支部の例会が開催されました。

報告される中造社長

Photo

報告者は東成区で創業200年余りの歴史を持つ、玉初堂の中造社長です。

氏は線香という古来の商品に、新しい価値をあたえて見事に成功しておられます。

古くて新しい家訓が、私の心にぐさりと刺さりました。

また今回は地域振興の意味も含め、公募で区長となられた森氏ほか多くの区の職員の方も参加されました。

挨拶の森区長

Photo_2

先日の区役所訪問から、益々区との連携も増えそうです。

これからの動きが楽しみです。


ジョイロボを使用した作品

2012-09-20 10:33:49 | フレキシブルシャフト

弊社看板商品である、ジョイロボを使用して製作した素晴らしい作品を紹介します。

今回の作品はホームセンターの従業員の方が作られた作品です。

Photo_5

綺麗に塗装まで仕上げてあります。

材料は木材を使用し、彫りから研磨までほとんどジョイロボで作業を行っています。

Image028

Photo_4

こちらのホームセンターではジョイロボと作品例を綺麗に展示し、ジョイロボの魅力をうまく伝えていただいています。

Photo_3

このような売り場作りを行っていただくことにより、お客さまからの問い合わせなども多くなり、実演販売なども積極的に行うようにしています。

Cimg0056

こういった実演はジョイロボユーザー様の意見を聞くことが出来たり、なかには自ら作った作品を持って来られる方もいて、非常に勉強になったりもします。

サンフレックスの実演販売は近日では大阪市内に10月初旬にオープンするロイヤルホームセンター森ノ宮店様で10月19日、20日に行う予定です。実演の商品はジョイロボではありませんが、お近くの方はぜひ足を運んでいただければと思います。

今回のブログは営業部の大鶴よりお届けしました。

初めてのブログで見難いかもしれませんがお許しくださいm(__)m


ベトナム実習生

2012-09-19 13:51:44 | 同友会

3カ月ぶりの立会です、今回はJITCO(国際研修協力機構)のかたの立ち入り監査もありました。

Photo_4

暑さには結構強いので、元気で頑張っていました。

Photo_7

熱心にプレス作業をされていました、将来ベトナムでの活躍と、日本とのかけ橋が強化されることを願います。


私の夏の終わり

2012-09-18 11:22:20 | マラソン

何度も試走とロング走の練習を経て、挑戦した丹後100キロウルトラマラソンでありましたが、暑さのためか年のせいか、40キロ手前で過呼吸になり、走りも歩きも出来ない事態に陥りました。

30分程休憩して呼吸を整え、再度走りだすも、時すでに遅し。

56キロの関門時間に間に合わず惨敗となってしまいました。

Photo

孫たちの応援も届かず、無念のリタイア、はたして1年後の完走は可能なのか・・・。とりあえず身体を休めて考えることにしましょう。


医療用フレキ

2012-09-12 13:54:16 | フレキシブルシャフト

地震や火災、その他の非常事態で、病院の心肺維持装置が停止してしまったら・・・。それは命にかかわる一大事です。

そんな時このフレキを使って心臓維持装置を手回しで復旧まで維持させます。

Photo_6

AEDと同じく、使用されない方がいいのですが、いざと云う時の準備です。

フレキシブルシャフトも人命に一役買っているのです。