フレキシブル伝達人

サンフレックス㈱は昭和22年、宮井美澄が創業致し、現在は各種フレキシブルシャフトや先端工具を世に送り出しております。

東京マラソン

2012-02-27 16:02:13 | マラソン

4年ぶりに東京マラソンに参加できました

都庁前をスタートです、紙吹雪が舞い、にぎやか。

Photo_5                                                                         

ミスインターナショナルと左のおじさんたちは・・・。

Photo_8

新宿の街中を多数のランナーが走ります。       トップランナーとすれ違う。

Photo_9 Photo_10

東京のど真ん中、銀座を抜けます.            浅草からはスカイツリーが見えました.

Photo_11 Photo_12

水天宮で孫たちの応援を受けちょっと元気がつきました。

3_2

 

後半にある橋です.                  ゴールは間近.

Photo_13 Photo_15

ゴールの応援も賑やかです.            いやはや疲れた顔ですね。

Photo_17Photo_18

今回は4時間36分かかりました、前回(4年前)はサブ4(4時間切り)だった私としては、不本意ですが、昨年からの不調や、1か月前からの足裏痛を考えれば、仕方ありませんね。

まあ走れただけ幸せと考えなければ。また体調整えて頑張りたいと思います。


サッカーで活躍

2012-02-23 15:04:19 | フレキシブルシャフト

サッカーで活躍といってもなでしこジャパンではありません。

このフレキも5メートルあります            インナーを挿入

M Photo_4

金具を取り付けます                  締めつけて完成

詳細はサンフレックス株式会社のサイトで

Photo_5 Photo_6

このフレキはサッカー場やゴルフ場の芝刈り機の駆動に使用されています。

油圧式だと油漏れした時大変なことになってしまうのです。

と云うことで特に大事な場面で使用されているようです。

このフレキは特に長いのでもっと違う使い方かもしれません。

詳しくはhttp://www.baroness.co.jp/lm315gb.htmlをご覧ください。


月参り

2012-02-23 14:24:25 | 日記・エッセイ・コラム

月参りは本来こちらから、寺社へお参りすることだそうであります。

しかし普段お参りするのは大変なので、お寺さんが各檀家を回ってお参りしていただいているところが多いと思います、そのお礼にお布施をお渡しします。

Photo

私どもでは直近に亡くなった母の命日に、お寺さんに来ていただいています。

もうすぐ雛祭りと云うことで、お雛様との共演となりました。

Photo_2

私が普段使用している念珠です。一応平野の大念仏寺の伝法を授かっています、伝法とは宗旨によって変わりますが、授戒とか得度とか言われるようなものです。

特に宗教にこだわるわけではありませんが、御先祖様は大事にしておきたいです。


合同例会

2012-02-21 14:46:31 | 同友会

京阪支部と新大阪支部の合同例会が堂島ホテルで開催されました。

報告者の岡本 哲氏                   グループ討論         

Photo_5 Photo_8

合同と云うことで140名近い参加者があり見応えがありました。

報告者の岡本氏は地域にユニフォームを販売しておられますが、

サザエさんの「三河屋のさぶちゃん」のような地域にしっかり密着した営業で、業績を伸ばしておられます。

中小企業はやはり地域を忘れてはいけませんね。


日本海

2012-02-20 13:29:03 | インポート

週末日本海側は大雪でした、ほんとに今年は雪が多いようです。

これは天橋立ですが、大雪にもめげず、しっかり松の木が立っています。

Photo_2

数年前には台風でたくさんの松の木が倒れ、それ以外でも大きな被害が発生しました。

東北の一本松ではありませんが、しっかり自然も災害に立ち向かってほしいですね。