スミサキ日記

[映画]名探偵ポアロ ベネチアの亡霊

3連休だ!と、ポアロ観に行くぞと家で予告編再生して震撼する、え、ホラーテイストなの……?(※結論から言えば、そんなこともなかった、多分。)

自分は結構なビビりなことと、上司とやりあったときに本当に「怒りで目の前の景色が歪み、耳も遠くなる」現象を体験したこともあるので、人間、強い感情は心身に異常を来す、自分はそれで死ぬ可能性が少しはあるかもしれないとチラと思っていて。……などと小難しいことを言わずとも、単純にホラーは大の苦手というだけである、貴志祐介の初期作(と言わずホラー系)ほぼ読んでるけど!(「青の炎」から入ったので、仕方ない。あの秀一の部屋(ガレージ)再現表紙から本屋で立ち読みして、図書館で借りてはまって(当時、秀一と年近かったしね、都会の少年はこんなこと考えているのかと。もちろん貴志さんの作った、幻想の少年なんだが)、「黒い家」「ISOLA」「天使の囀り」も片っ端から借りて読んで震えた。……貴志さん語りを始めると本筋から逸れるのでやめておくが。)

とはいえ、クリスティなのでそれらしい理由付けはされるはず、多少不思議が残ったとしてもそれは余韻を味わうスパイス程度のはず、いっそ原作読んでおけばいいんじゃない?と思って(いつだったか、NHKで放映した「蒼ざめた馬」は録画したんだが、冒頭のホラーっぷりに見届ける決心つくまでに数ヶ月を要した…が、映画はそこまで待てないぞ、と)、「ハロウィーン・パーティ」探してきて読みました。ハヤカワ・ジュニア・ミステリ版なので小学校高学年以降推奨だけど、漫画チックな挿絵があるのと文章がややソフトな印象なだけで、別に児童向けの道徳チックな話になっている訳もない。(登場人物のセリフなので、直截的になっているところもある。……このシリーズは普通に「そして誰もいなくなった」とかも出てる、「茶色の服の男」が結構好きだった。……思えば自分も、小学校高学年くらいになると図書館に入った新刊(ハードカバー小説)は分からないなら分からないなりにそのまま読んでた気もするな。)

映画を見て、まあ不気味なところというかビクゥッとするところもあったけど、原作、というか原案?読んでおいて正解だったかも。
原案は、被害者が子どもなのでそのまま映像化するのは今の時代難しいかもしれない。内容は、事件が起きました、依頼を受けたポアロはあちこち聞きこみをして、犯人に迫っていきます……という真っ当な探偵物で、読み物としてとても面白い。特に子供の描写がいい、あいつらは天使でもあり悪魔でもあること、親子の関係が必ずしも「家族」とか「絆」とかそういう一般に美しく理想的なものを連想させる範囲にとどまらないこと(家族や兄弟だからといって、相手を嫌いだったり苦手だったり、そこまでいかずとも忌々しく思うこともあること、思い通りにはならないこと、「自分」ではない他人であること)がちゃんと前提として書かれているのがいい、が、映像化して面白いかと言われると悩む話。テレビドラマくらいならアリかなと思うが(ミランダ役に妖精感があればある程度乗り越えられるかしら、あるいは沈床庭園の完成度)、映画にするにはちょっと地味かもしれないなと。聞きこみしてるだけと言えばそうだし……それで色んな証言から色んな人物像が見えてくるのが、小説の面白さだが。映像としてはどうかなと。

そんな前提で見てみたら、あの原案から、よくここまで仕上げたなぁ!と。子供のあくどさこそ少し薄まったけど(そうでもないか、レオポルド、狡猾であり率直であり、登場時こそかわいくない子供なんだが、物語が進行すると「大人びた」、逆説的に子供らしい子供になっている)、登場人物を絞りつつ矛盾のない背景を割り振りし直して、ときに追加して、前作(オリエント急行殺人事件、ナイル殺人事件)ももちろん加味して。原案の、社会にはこういう人もいるよねみたいな本筋?もちゃんと反映しつつ、ポアロが主役のポアロの物語になってる。原案の小説も好きだが、映画は原案の要素もあるんだけれど独立して物語としてちゃんと成立しているというか。一番は、ポアロが事件の当事者というか居合わせているからなんだろうけど。オリエント急行とかと同じね、過去のできごとを第三者として聞きこみするだけじゃない、外は嵐で閉じ込められてて、事態もリアルタイムで進行する。

くどくど書いたが面白かったと思う。ところどころビクゥッとなったけど(2回目)、色んな思惑が交錯する、人間ドラマを楽しめる。
ただ、舞台がベネチアなのと事件が解決するまで外は嵐なので、画面が大体水浸しである(苦笑)。最近、うちは無事だったけど県内床上浸水あったし、日本全国毎年どこかしら水害があるし、水害に苦い思いが強い場合はおすすめしない……別に、作中津波がある訳でも水害がある訳でもないんだが、いつでもタプタプなので。……タプタプもそうだが、湿気とカビと体調が気になったり(自分、それらに弱いので、いや強い人間がいるか分からんが)。住めば都とは言うけれど、自分、あんな水際で暮らしたことないので……(苦笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「感想」カテゴリーもっと見る