今日も暖かい花見日和です~

新年度初めての賀古大の悠の会総会に出席しました
大きな被害を出した震度7を2度記録した

熊本地震は14日 発生から1年を迎えた
熊本県の被災者は 現在 4万7725人が
県内外の仮設住宅などで避難を続けているそうです

地震による直接死は50人で、熊本、大分両県の
震災関連死170人と地震後の豪雨災害の死者を含めると犠牲者は225人
住家被害は 損壊家屋数は増え 県内では
現在 約19万棟の住家に被害が出ており
全半壊は約4万2000棟に上っているそうです

仮設生活の長期化に懸念が強まる中 県は
被災者の長期的な受け皿となる災害公営住宅を
被災12市町村が 1027戸整備する 予定であることを

初めて発表していますが・・・
被災者の皆さんが早く安心して生活できるよう祈ります


画像編集






今日も 訪問 有難うございました

同じ九州でお知り合いの方も被災されましたが
どうにか畳のお仕事してたので幸い工場の方が被害少なく
又、畳は仮設住宅とかの時に必要だったらしく御家の被災された方は後回しで忙しかったと言ってましたよ。
当時は車の中での生活しながら頑張ったそうです。
ひーちゃんの素敵なクマモンのお絵描き等見られて励まされた方多いと思います。
うっかりお名前間違えました。
久々に訪問したらどじっちゃった
いつもすーちゃんの作品見ながら最新のニュースや
事柄の説明で楽しみにブログ拝見しています。
いつも楽しませてくださりありがとうございます。