![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/bd6fa63f8413cc6f1a7ad18ca2f7fb65.jpg)
今朝方は前日より冷え込んでいたので 多肉の紅葉には いい感じの朝でした😊
今日の多肉は Echeveria chihuahuaensis たち❣️(メキシコ原産)
チワワエンシスは 私が多肉が気になり始めた頃に
あんまりかわいくてすごく好きになったコ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
もう6年近く前になるけど その当時は今以上の 多肉ブームで
エケベリアなどはとても入手困難……特にこのチワワエンシスは
大人気で 園芸店の方に頼み込んで取り寄せてもらったのを覚えてるわ😅
今では通販やインスタ販売などもあって 多少入手しやすくはなったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/e5c17ccd44c48f4562d7b62d048bd60f.jpg?1585376397)
↑ こちらは カクタス宮崎さん苗 3号鉢
5年くらいに実生(種から育てられたコ)苗の小さなコをお迎えしたもの
我が家での成長はゆっくり💦 聞いたところによると チワワエンシスは
小型種らしいので あまり大きくならないようだけど…?
うちで一番古株さんだけど まだ花咲いたことありません😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/bf531d5f7eb92bb005ead2d629ed82fb.jpg?1585376806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/1893e473a4c34636222a49050c72ef27.jpg?1585374091)
↑ 上の2株は E.chihuahuaensis, Yecora 優木園さん実生苗
(チワワエンシス イエコラ) ← 原産地メキシコのイエコラ産の意味
同じ産地のものでも広葉タイプと細葉タイプがあるみたい
このコたちと下の画像のコたちは今年で2回めの開花💖 交配が楽しみです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/ab5f85645aa9c7a83da6171bd162105b.jpg?1585374092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/ae3bdca7f14102f71743d7911a724650.jpg?1585372987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/20b54d04e7ca68d023d7bcf49327221e.jpg?1585372987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/f38538bede0b51d0cc347587bdafca12.jpg?1585372989)
↑この4つは E.chihuahuaensis,Ruby Blush
(チワワエンシス, ルビー ブラッシュ)
ドイツの某有名業者から取り寄せてもらった種を播種して うちで育てた実生苗
Ruby Blush とは chihuahuaensis のヴァリエーションの一つで 特に赤くなる株のことを指す
一つあまり赤くなってないけど 種ができる段階で普通のものになったか
今年だけ こうなのかは不明……しばらく様子を見てみないとね😏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます