すみよの多肉 🌟

2021年3月 より オリジナル交配苗は 多肉ハウスで栽培開始
同じく3月より iPhone12 で 撮影

初開花🌸💕 2018年交配オリジナル苗🌟💖

2020-03-13 16:48:00 | 多肉植物
今回の見出し画像も我が家の愛犬Luna ^._.^💕💕
ヨークシャーテリア 8歳のお転婆女の子です🐶

さて❣️ここから本文❣️

以前 初花芽が出来たよって紹介した オリジナル交配のコのお花が開花しました❣️






E.'Blue Thunder' × E. spec. nova zaragoza

ブルーサンダー × サラゴサ sp ノバ

2018年オリジナル交配 無事に初開花❣️

株の大きさは 6cmほど😉










綺麗なピンク色に先っぽが黄色💕

かわいいお花〜😻💕



母親(受粉親) の Blue Thunder は こちら💁‍♀️↓




カッコいい〜❣️❣️


そして❣️父親(花粉親)の spec.nova zaragoza はこちら💁‍♂️↓



小型種のお爪が素敵なコ😻💕

お花が咲いて一人前になったことだし そろそろお名前考えなくちゃ❣️



命名❣️ 多肉オリジナル交配 🌟💖

2020-03-12 16:33:00 | 多肉植物
今日の見出し画像は 我が家の愛犬 Luna ^._.^ 💕
投稿の内容とは 関係ありません😅

では本文❣️

2016年に初めて作った オリジナル交配種から ふた株 選抜したものに 命名しました❣️






↑こちらの株は
Echeveria 'Angel Saki' (エンジェル サキ)



↑ キラキラとラメが入ってて 葉の縁と裏側が赤くなる綺麗なコ💕💕
私のアイコン画像のコが大きくなった姿です😊💕







そして❣️こちらの株は
Echeveria 'Angel Mako' (エンジェル マコ)



白いお粉がのってピンク色が綺麗なコ💕💕

この2つ 全然タイプが違う風に見えるけど
両親 交配式共に同じです

交配式は

'Agavoides-Pulidonis(Green Form)' × lilacina


アガボイデス-プリドニス(グリーン フォーム) ×
リラシナ


母親(受粉親) の Agavoides-Pulidonis(Green Form) は こちら💁‍♀️↓


綺麗なコでしょ🌟💖 残念ながら 今はもうなくなってしまったけど…😢
Angel Saki は こちらの性質をよく受け継いだ様子😉


父親(花粉親) の lilacina は こちら💁‍♂️↓


Angel Mako は こちらのお粉を受け継いだようね😉


2つのお名前の Saki と Mako の由来は 家族の名前からです 娘と夫の名前から💕
一番最初に作ったオリジナルには 家族の名前をつけようと決めてたの😉💕
昨年あたりから 早く命名しなくちゃって思ってたけど ようやく決まりました💦
これからこのコたちをよろしくお願いいたしますm(__)m






39succulent day❣️

2020-03-09 19:29:00 | 多肉植物
今日は3月9日 ということで
39succulent day ❣️
サンキュー サキュレント ディ なんだそうです💕
サボテン相談室の羽兼先生が主に尽力されて決まったそうです🎉🌟💖

実は私の結婚記念日は3月8日 その次の日ってことで とても覚えやすくて嬉しいな💕💕

今日の多肉は 今までに撮った中から わりと綺麗に撮れてると思う エケベリアたちの画像を載せまぁす(⌯˃ ᴗ ˂ ⌯)



E.Sweet Candle
某多肉コミュで 一番最初に名付けられたコ🌟
今は販売してないので 貴重なエケベリア💕


E.Sweet Candle
こちらも上と同じ品種の別株のコ🌟



E.Moon Stone



E.サラボニー




E.軍旗



E.chihuahuaensis Ruby Blush
こちらは紅葉前の画像




E.chihuahuaensis Ruby Blush
そしてこちらは紅葉中の画像



今年はこのコたちで オリジナル交配種を作りたいと思ってるの(⌯˃ ᴗ ˂ ⌯)
こういうステキなコたちがいてくれるから 交配意欲が湧いてくるの💕 うちに来てくれて ありがとう💕💕
そして❣️
無事にお花咲きますように〜❣️❣️




小さなオリジナル交配🌟💖

2020-03-08 15:11:00 | 多肉植物
ご無沙汰でした😓💦💦
世間では新型コロナで右往左往💦
うちは 娘が手足口病(20歳なのに😭)にかかったり
私の体調不良が立て続けにあったりで(-””-;)💦
すっかりブログ放置状態💦💦
これからまた頑張ります(๑و•̀Δ•́)و

今回は北側二階ベランダで 日照が少なくても 頑張って育ってるオリジナル交配たちを見てください🤗💕


小さいコだけど花芽が💕💕



こちらは上の画像のコと片親違い💖


日照が少なくても 綺麗に発色してるコ💖


画像では大きさがわかりにくいよね💦
みんな 2号ポット(直径6cm)で育てています💕


追記……今日は結婚記念日なのでしたが
特に何もせず😓💦