すみよの多肉 🌟

2021年3月 より オリジナル交配苗は 多肉ハウスで栽培開始
同じく3月より iPhone12 で 撮影

トトの日🐟 🌟💖

2020-06-10 19:57:35 | 多肉植物
毎月10日は トトの日🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

braunsia maximiliani (ブラウンシア属 マキシミリアニ)
和名 碧魚連 (へきぎょれん)



室内組は 少し徒長気味💦




お外組の方がいい感じ(゚-゚ミэ)Э 💕



お魚たちは お水が大好きなので
春や秋には 底面給水で泳がせる◎⚪︎。.(∵ )Э )3



小魚ちゃんも❣️
Ruschia indurata ルスキア属インデュラータ


↑このコたちは 秋に底面給水のまま 数日置いてたら 鉢底から根っこが出るくらいになった!!


これからの季節は 休眠期だから ほとんどお水はあげない
少しくらいシワシワになってもガマンガマン😓
下手にお水あげたら 瞬時に蒸れちゃうので 気をつけなくてはね💦💦







昨年のオリジナル苗🌟💖

2020-06-09 13:04:15 | 多肉植物
毎日暑〜い💦
まだ6月なのに真夏の気温!!
もう多肉も私も溶けてしまいそう😭

今日はマイオリジナル苗たちの中から いくつか 見てね💁💕













↑このコたちは 昨年交配のオリジナル苗💕
生育がのんびりで おチビちゃんだけど かわいいコができてると思うの😻
大好きな ビンセント カトー 交配もいくつか育ってるよ😊💕

今回のお花は オリジナル苗で 初開花のコたちを載せるね😉





↑こちらは 2017年交配の E.'Champagne Tower' のお花💕
両親のお花の色合いが混ざった感じだけど 淡い色彩でとても好き😻💕💕





↑ほんのりピンク色が混ざってる こちらは まだ名付けてないコのお花💕
本体は下の画像↓






そして 2017年交配の オリジナル苗の中では 先輩格のコ ↓





綺麗なピンク色のラウイ似(父親)のお花💕💕
こちらもまだ名は無い😅
かわいいお名前をつけてあげたいのだけど まだ思いつかないの😓
良い名を思いついたら こちらで紹介するわね😉💕





エケベリアのお花🌟💖

2020-06-04 20:20:53 | 多肉植物




↑ エケベリアの中でも 大好きな
'Vincent Catto' (旧名グロブローサ)
ビンセント カトー
小型のエケベリアで夏越しがとても難しい品種だけど うちでは いくつか頑張って夏越ししてくれてます💕
お花もロゼット(姿形)もかわいくて大好き💕







tolimanensis (原種なので 学名表記は小文字で始める)
トリマネンシス
本体がシブければお花もシブい💕











'Rudolph No.3'
ルドルフ No.3
スクッと立ち上がった花茎がカッコいい🥰💕
お花の色はピンクとオレンジが混ざった感じ💕



多肉のお花いろいろ 2 🌟💖

2020-06-02 21:29:18 | 多肉植物
今日は少し前にアップした Tillandsia usneoides (チランジア ウスネオイデス)のお花がまた咲いてくれたよ😊それも3つ❣️
ほんのり甘酸っぱい良い香り💕💕


↓アップで!


まだまだ咲いてくれそうな気配がします☺


そして❣️ Sedum dasyphyllum 'Major' (セダム ダシフィルム 'マジョール')



ほんのり ピンク色でかわいいの🥰💕
これもアップで❣️


↓ そして Sedum pallidum (セダム パリダム)の白いお花は
集団で見ると とてもかわいい🥰 まるでお星さまが散りばめられてるようです🌟•*¨*•.¸¸☆*・゚