山女!気分で歩く

山歩きの記録。単独だったり、山友と登ったり。どちらも楽しい。
冬季はスキーかバックカントリースキーも!

谷川岳

2020-03-20 15:50:25 | 登山
1/19木
平日に休暇をとってやっと谷川岳へ!
今年は冬山登山したいぞーと、12本爪アイゼンとピッケルを新調しましたがなかなかかなわず、やっと出番となりました。
風もなく快晴でとにかく美しく
カッコいい谷川岳。









ロープウェイから天神尾根からの山頂へ
アイゼンはよく効いて登り下りも怖くはなかった。
疲れたところで下りで聞いていたけど爪を引っかけ転けそうになりました。
クラックも2箇所あり気がつけましたが、わからないと危険ではありますね。
雪庇もあるので乗らないように歩くなど
初心者なので基本的な行動も注意しながら楽しんできました。
スキーばかりで登山スタイルは久々でした。
滑走できるか?斜面見ながらウキウキしたり、南斜面はデブリだらけでこれはないなーって思った。
今年は雪が少なくて雪解けも早いようでした。












三田原山、山スキー

2020-03-10 15:18:45 | 登山
3/3 火 ガイドツアー
行ったことがない山をガイドしてもらいたかったのですが、雪が良くなくて三田原山となりました。
素晴らしい景色が楽しめる。
白馬岳などもくっきり。
青空と雪化粧した山々が美しくて、
この景色や空気が良くて登ってるんだなー。



ゲレンデトップリフトからハイクスタートで2時間ほどで山頂へ、
ゆっくり風よけできるお釜のところでランチタイム、雪は重くてモナカで、お釜の滑走は断念。
残念すぎるー。
沢山滑れて満足。
でも雪は途中からザラメで滑り易かったけれどオープンバーンはパックされていて難しかった。
標高下げたら林が混んできてしばらくボーゲン祭り。
最後は林道をしばらく歩いてゲレンデに戻って無事下山しました。
ガイドさんがいるとルート間違わないし、色々安心でした。












会津駒ヶ岳山スキー

2020-03-10 15:06:18 | 登山
2/22土 日帰り
今年は想像どおり、想像以上の雪不足。
豪雪地帯とは思えないくらい雪がない。
行けるところまで行こうとスタート。
しばらく登山道を登りシールつけてショートカットしながら尾根にとりつく。
比較的シールが効いて登りやすい。
休憩を挟みながら4時間ほど登り
良さげな斜面から滑走したが、すぐにオープンバーンはなくなり
下山は藪藪で修行でした。
そーんな時もある。
それでも楽しめちゃうから不思議だ。
個人的には滑走メインの山にも行きたいけど、なかなかスキルが追い付かない。
雪崩も怖いしな。
山登りやスキーのスキルをもう少しつけたいな。