背番号0505!すなっちの報告

ブルーインパルスにだれか乗せて♪

キンピカかめむし

2009-12-08 23:01:39 | ぼやき

石垣島で一番大きいマングローブ群落、吹通川。

 

 

 

テレビなどでよく見る風景が目の前に。

 

ヒルギの木がたくさん生い茂っています。

 

 

そんな吹通川ですが、

干潮だったので、ちょっと川辺に降りてみました。

 

 

すると、

木になにやらキラキラしているものが。

 

 

カナブンと思いきや、

カメムシ~!!

 

 

 

ナナホシキンカメムシという種類の昆虫だそうです。

お腹が鮮やかな赤いものもいました。

 

 

葉っぱの裏に

ぶわぁぁあ といっぱいいたので、普通のカメムシだったら近づきたくはないですが、

このカメムシはキレイだったのでとても興味深く観察しました。

 

 

脱皮するまえのナナホシキンカメムシ。

 

 

沖縄でしか見れないカメムシは大変きれいなカメムシでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米子焼シーサー | トップ | 石垣のあけぼのは美味 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぼやき」カテゴリの最新記事