ダイビングショップ店長ブログ.サンマリンショップ.tel.079-293-1506.NDS正規販売店

無理をしないダイビングを!

こんにちは。
兵庫県姫路のダイビングショップ・サンマリンで働く楢崎(ナラザキ)です。

今日はダイビングと体調についてのお話です。

私たちのお店のカラーでもありますが、あまり無理をしない、
頑張らなくて良いダイビングスタイルで楽しむことがほとんどで、
ゲストのみなさまも、自分自身の体力の限界や、ダイビングのリスクを
冷静に認めた上で、楽しんでおられる方が多いように感じます。

そのスタイルを強化するきっかけになったのが、
過去に経験した私自身の耳のトラブルからでした。

約10年ほど前の30代前半の頃。

当時、気持ち・体力・経験ともに一番充実しており、多少の体調不良でも過去の
大丈夫だった経験を元に、さほど気にすることなくダイビングをしていました。

そんな時、いつものように、少しの風邪気味でダイビングをしたら、
今まで経験したことのないような耳の抜けにくさを感じました。

それでも、過去に耳の不調をほとんど経験してこなかったので、
調子が悪いまま、ごまかしながら、数週間に渡りダイビングを続けていましたが、
いよいよ悪化が進んできたので、尊敬する耳鼻科医に相談すると
「インストラクター生命を終えてもいいのか!」
と一喝されました。

「一番の治療はダイビングしないこと」と言われ、
初めて約1ヶ月ほど休養しました。

風邪のときは、耳が抜けにくくなるから、ダイビングは中止すること、
と講習で何度も伝えていた立場なのに、今までは何とか大丈夫だった、という自身の
経験が邪魔をして、判断を狂わせていました。

そのとき、学んだことは、
当時の私の行動は、難聴になったり、一生ダイビングができなくなる
可能性があったこと、
30代でも加齢による耳抜き不良は起こり得ること、
そして、いつも大きなトラブルになるのは、
全く耳が抜けない人ではなく、調子が悪いけど、何とか抜けている
人である
、ということ、です。

それからは、脳内改革をし、衰えや身体の変化も認めた上で、
しっかり体調管理をし、無理をしない、させないダイビングをさらに追求して
いくようになりました。

おかげで、さらにダイビングが安全で楽しいものになりましたし、
今が一番充実していると断言できます。

逆に今自信を持って言えることは、
体調が整ったときにだけダイビングすれば、何も恐れる必要なない、
ということです。
(体調が悪くないのに耳が抜けにくい方は、テクニックに
問題がありますので、別途ご相談下さい。)

加齢による衰えや、体調の変化を認める、というのは簡単なようで
なかなか難しいのですが、それをクリアしたあとには、実はまた
楽しく明るい世界が待っている、ということも覚えておいて欲しい
と思います。

特に注意して欲しいのは、慎重な行動ができる初心者の方ではなく、
若い頃からダイビングのキャリアを積んできたダイバーさんや
無理をする機会が多いダイビングスタッフさんです。

特に耳が抜けにくいけど、なんとかごまかしている、というダイビングスタイルが
多い方は、ぜひ一度自分のダイビングスタイルを見直して欲しいと思います。
あなたがダイビングできなくなると、困る人がたくさんいます。

「体調が悪いときに、ダイビングをお休みする勇気」

これを持っている方が本当の強いダイバーであり、優秀なスタッフである、
と私たちは考えています。


********
ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました(^^)
ダイビングや器材に関するお問い合わせを、心よりお待ちいたしております。
インターネットから→お問合せフォーム
店長直通メール→sun-m@maroon.plala.or.jp
お電話→079-293-1506
楢崎(ナラザキ)まで
サンマリンショップ姫路のwebサイトはこちら
サンマリンショップ姫路の女性スタッフ・YUKIブログはこちら
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「安全スキルについて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事