goo blog サービス終了のお知らせ 

サン・ステージ 現場日記

現場の模様を配信します。

社交ダンス

2012年02月13日 | インポート

 

近頃・・・放置プレイになってしまっているこのブログ・・・

 

 

ハハハ

 

 

今回は社交ダンス周年記念パーティーの模様をご紹介します。

 

Dscn0717_2

今回初めてLEDを導入してみました。

吊りに4台・Joz当てに6台!

 

それにムービングライトも4台導入で今までにない

豪華な演出!!!

 

ヤッパリ配色の綺麗さはバツグンですね

 

Dscn0726

ただ、やはり立ち上がりの速さが・・・

 

Dscn0739

 

この舞台飾りのデザイン自画自賛

 

LEDの豊富な色数とJoz飾りがゴージャスに

 

幅広い演出を可能にしてくれました。

 


詩吟はC38!!!

2011年11月16日 | インポート

 

週末は詩吟だったんですが・・・

 

 

SONY C38が大活躍

  

20111113_112357

 

80cmちかくオフマイクでしたが声を拾う拾う

 

素晴らしい

 

おまけに音質もクリアーで良い

 

久々にC38を使用しましたが改めて良いマイクと実感

 

 

そして今回の照明チーフは

 

20111113_145352

 

北国からの贈り物「ヨッシー君」

   

長時間にわたるオペでしたがお疲れ様でした

 


Kids&English

2011年11月04日 | インポート

こんにちは

 

先日、アオイ楽器さんで行われた英語の発表会の音響を担当させていただきました

Ke

こちらはスピーチフェスティバルの模様です

物語や自分の考えた文章を英語でスピーチしていました

 

また、スピーチのほかにも劇と歌があったりします

劇はスーパーマーケットのレジやら手作りのセットがあって凝ってるんですよ

 

私は...というと英語の台本を追っていくのが精一杯です

 

 

その日はハロウィンが近かったのでホール内はハロウィンの飾りでいっぱいでした

Dsc_0054

              Dsc_0059

Dsc_0060_10

 

”Kids&English”はYAMAHAがいままで学んだ題材やお話を表情豊かに表現して、

それをビデオ応募するという全国で行われているフェスティバルです

今回も応募するそうなので結果が楽しみです



舞台「オレンジノート」

2011年10月19日 | インポート

先週はカナリのハードスケジュールをこなしていました

 

 

10月10日に大阪で行われた「憲法ミュージカル2011」が終わり11日に東京品川にある

 

六行会ホールで舞台「オレンジノート」の現場に行って来ました

 

 

流石のぞみ

 

新大阪を朝7:00の始発のぞみに乗り込み品川六行会ホールに10時入り・・・

 

 

 

今回の作品「オレンジノート」は以前から親交の深い

 

さんと! 今回が初のお付き合いの

 

さんのコラボ企画公演でした

 

 

Orenji  

 

 

イヤ~ 熱い芝居で泣けました~

 

照明も僕なりに色んな場面でこだわりが有って・・・

  

トータルで良い感じに仕上がったと思います ノーミス

 

まぁ、演出家からノークレームだったから

それを!物語ってるかな

 

20111013_214255

中央右:演出家(曲者)古河聡 中央左:脚本家(ODAC)笹原哲平

 

20111013_214302

20111013_214310

ホント!作品も、メンバーもトータルで良い舞台だった

 

ヤバイ!思い出したら泣けてきた

 

さてさて、この舞台も15日に千秋楽を無事に終えて

打ち上げ参加後・・・16日に僕も浜松に帰って来ました。

 

ただ・・・体はボロボロです(笑)

 

今週もチョットした現場が続き・・・21日から3日間大阪現場です。

 

体調を整えて頑張りま~す!!!