写真を撮る余裕がありません~
とにかく底へ~という感じでおります~~
高度計はすでに600mを超えています~
途中、増水したら水没して戻れなくなる狭洞を2か所、通過したこと。
週間天気予報で今日から雨だったこと。。。
出られなくなる可能性が高くなるので今日の動きで決断します。
第3キャンプに適した場所を見つける。
測量班とはかなり離れてしまったので
装備を整理してギョニを連絡係として残し俺とアガタさんは奥を探検に出発~
上から下からの水で濡れないように服を脱いで通過したら着るという技を使う~
なぜかしまい忘れたパンツはヘルメットの中
寒くて奇声を出して笑いながら通過~
微妙なチムニーの連続!
滝をいくつもクライムダウン~
ロープはもう無いので2人の技術と体力、気持ちが続く限り下降した~
今までのスキルを駆使して身体だけで到達した限界地点だった。
今回の探検の限界、最深部でパチリ!
高度計の高低差は深さ730mだった~(出洞して洞口の高度を計測しました)
洞窟は更に南西方向、下へ続いていた。
次回!この先はウエットスーツがないと耐えきれないかもしれない~
気温は10~12.5℃~
増水したら逃げ場がないので冬の渇水期にリベンジ!
とにかく底へ~という感じでおります~~
高度計はすでに600mを超えています~
途中、増水したら水没して戻れなくなる狭洞を2か所、通過したこと。
週間天気予報で今日から雨だったこと。。。
出られなくなる可能性が高くなるので今日の動きで決断します。
第3キャンプに適した場所を見つける。
測量班とはかなり離れてしまったので
装備を整理してギョニを連絡係として残し俺とアガタさんは奥を探検に出発~
上から下からの水で濡れないように服を脱いで通過したら着るという技を使う~
なぜかしまい忘れたパンツはヘルメットの中
寒くて奇声を出して笑いながら通過~
微妙なチムニーの連続!
滝をいくつもクライムダウン~
ロープはもう無いので2人の技術と体力、気持ちが続く限り下降した~
今までのスキルを駆使して身体だけで到達した限界地点だった。
今回の探検の限界、最深部でパチリ!
高度計の高低差は深さ730mだった~(出洞して洞口の高度を計測しました)
洞窟は更に南西方向、下へ続いていた。
次回!この先はウエットスーツがないと耐えきれないかもしれない~
気温は10~12.5℃~
増水したら逃げ場がないので冬の渇水期にリベンジ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます