ずぶ濡れになって洞窟探索終了~
今回の企画発案者の西やんに「おまえのおかげで冷えひえやから 温泉連れてけぇ~」
という流れで やってきたのが
「カエル温泉」?いや違う=)「谷汲温泉」
初めてきたけどなかなかお湯もよくて 満足度は高め


記念写真じゃ~?男2人で何してんじゃ~?

トドメに 


本日のセクシーショット


双子島じゃ=)
セクシーショット裏話!セクシー
周囲の冷たい視線?貸切?無視

お見せできないセクシー?過ぎるショットをに駄目だし!
何回も録り直して 浮かび上がり過ぎてやばいし! 沈み過ぎると面白くないし!
お店出来ないショットを見たい方はご一報ください。

おまけに
帰りに見つけた「展望レストラン」というところにランチタイム時間外でランチを
出してもらい デザートはロールケーキ
見晴らしのいい 外のデッキは グぅー
でも俺は お疲れ気味~~~

今回の企画発案者の西やんに「おまえのおかげで冷えひえやから 温泉連れてけぇ~」
という流れで やってきたのが

初めてきたけどなかなかお湯もよくて 満足度は高め



記念写真じゃ~?男2人で何してんじゃ~?










セクシーショット裏話!セクシー



お見せできないセクシー?過ぎるショットをに駄目だし!

何回も録り直して 浮かび上がり過ぎてやばいし! 沈み過ぎると面白くないし!

お店出来ないショットを見たい方はご一報ください。



出してもらい デザートはロールケーキ

見晴らしのいい 外のデッキは グぅー

でも俺は お疲れ気味~~~




洞窟は深さ90m以上の縦穴、途中、洞壁から水が噴出してそのまま滝になっている。水量は結構、多くて迫力ある洞窟だ。
以前、行ったのは?。。。。。記憶が???数年前???
よく覚えていないくらい前だった。

無い気合をだして



たぶんこの沢 だろ~~~?とめぼしをつけて登り出すこと。。。
途中、見覚えのある大きな岩だの見つけて「ここだろー?度」が上がってくる




びしょびしょ

さむうー

サイテ~~~

結局、この沢なのは確かだと思うけど 肝心の洞口にたどり着けれませんでした

本日のおまけは

血がどばぁー きもい もったいない でした







今年は大阪圏、名古屋圏のフリーペーパーで宣伝するから参加者も増えそう。。。

今日は名古屋近辺から参加者は3名、西やんをアシスタントカメラマン



地底湖の水面は1m上昇、本格的に上昇するのは3日後ぐらい。。。
増えるときは泳ぐときもあって それはそれで楽しい...

ガイドとしては 行きなれた洞窟、参加者全員が思いっきり楽しんでくれることが楽しい





洞窟探検 (ケイビング)に行ってみたい、興味のある方は迷わず!
一般向けのケイビングツアーを毎日、開催しています♪
洞窟専門のガイド団体! 体験ケイビングを開催中~
「洞窟探検 ciao」で検索してね♪
http://www.genkijin.jp/ciao/
驚異の自己治癒能力!止血完了!血小板君ががんばってくれました
俺が強いのは 俺のじーちゃんゆずりなのかも?!
俺のジーちゃんはめっちゃ強くて村会議員もやっていた人物。
神社の総代も務めていて 掃除から御賽銭の管理もしていた。
母親の実家である山奥のジーちゃんの家で子供頃は
ほとんどの夏、冬休みを過ごす!
じーちゃんに教えてもらったことは今でも役にたっていることもあるし
マジぃ~~~と思えることもある。
じーちゃんのオモシロ教育!鍛えられた編
1、川にいる小魚を手ですくって そのまま飲み込むと「泳げるようになる!」と 言われ飲み続けた。
(今でも抵抗なく飲める)
2、蜂がブンブン飛んでいる巣を刺されながらもぎ取ってウニョウニョ動く
幼虫を手の平に落として食べさせられた。
3、小学生の頃、「戦争中の無縁仏の墓を作るため」 山にセメントを担いで登っ た
4、とにかく その辺に生えているものを食べさせられた。


5、悪いことをすると風呂をかき混ぜる棒で殴られた
6、毎晩、即興じーちゃん作の昔話を聞かされた。
7、沖縄に行ったことを自慢されつづけ、「お前も遠くを見ろ!広い世界を見ろ!」 とお経のように言われつづけた。
ジーちゃんの強靭編!
1、じーちゃんはナタで親指を叩いてちぎれかけていても 舐めてツバを塗って
「安じゃない」言ってどんどん治っていった!
(岐阜弁?大丈夫という意味)
2、じーちゃんの兄貴は テレビを見ていたらマムシにかまれて 1~2時間かかる病院までの道のりを自転車でふらふらになって転んだりしながら病院にたどり着いた。
病院の先生に「救急車を呼びなさい!」と怒られたらしい。
3、川で潜水50m以上潜っていた。
4、オオサンショウウオに足をかまれて そのまま連れてきてペットにしていた。
5、どんなにきつい坂道でも立ちこぎはしない。
結論として そんなこんなで俺の強さはスーパーじーちゃんに育てられたからだということになるのか
今となっては
「一族の問題児
としては じーちゃんより もっと遠くへ もっといろんな所へ」
こんなところかな



俺が強いのは 俺のじーちゃんゆずりなのかも?!

俺のジーちゃんはめっちゃ強くて村会議員もやっていた人物。
神社の総代も務めていて 掃除から御賽銭の管理もしていた。

母親の実家である山奥のジーちゃんの家で子供頃は
ほとんどの夏、冬休みを過ごす!
じーちゃんに教えてもらったことは今でも役にたっていることもあるし
マジぃ~~~と思えることもある。
じーちゃんのオモシロ教育!鍛えられた編

1、川にいる小魚を手ですくって そのまま飲み込むと「泳げるようになる!」と 言われ飲み続けた。

(今でも抵抗なく飲める)
2、蜂がブンブン飛んでいる巣を刺されながらもぎ取ってウニョウニョ動く
幼虫を手の平に落として食べさせられた。

3、小学生の頃、「戦争中の無縁仏の墓を作るため」 山にセメントを担いで登っ た
4、とにかく その辺に生えているものを食べさせられた。



5、悪いことをすると風呂をかき混ぜる棒で殴られた

6、毎晩、即興じーちゃん作の昔話を聞かされた。

7、沖縄に行ったことを自慢されつづけ、「お前も遠くを見ろ!広い世界を見ろ!」 とお経のように言われつづけた。

ジーちゃんの強靭編!
1、じーちゃんはナタで親指を叩いてちぎれかけていても 舐めてツバを塗って
「安じゃない」言ってどんどん治っていった!

2、じーちゃんの兄貴は テレビを見ていたらマムシにかまれて 1~2時間かかる病院までの道のりを自転車でふらふらになって転んだりしながら病院にたどり着いた。

病院の先生に「救急車を呼びなさい!」と怒られたらしい。
3、川で潜水50m以上潜っていた。

4、オオサンショウウオに足をかまれて そのまま連れてきてペットにしていた。
5、どんなにきつい坂道でも立ちこぎはしない。

結論として そんなこんなで俺の強さはスーパーじーちゃんに育てられたからだということになるのか

今となっては
「一族の問題児

こんなところかな





ビクテム志願は かめっち!21歳大学生♪
早速、簀巻きにしていくー (早くも後悔の顔色

頚椎、脊髄を固定するボードを取り付けて それから本体のストレッチャーに固定していく。。。
手順は同じ色のストラップ同士を固定していく。。。。。結構簡単?!
目を守るためにゴーグルをする
準備万端!
さて説明しよう

JETの横穴レスキュー講習はちょっと違う。。。
大真面目で真剣にふざけて楽しく訓練する

ビクテムはもちろん救助メンバーも「やるかやられるかの?」どろどろ攻撃!
続いてビクテムを泥水たまりにストレッチャーを天地を逆さに通過!

過酷な攻撃から生命の危機を感じる

JETにとってはおもしろいイベントの1つなんだ


搬送開始!
できるだけビクテムの頭部は足より高めにしてやるとストレスが少ない。


びっくり

不安定な場所や引っかかりやすいところは人間がストレッチャーの下敷きになって
スムーズに動くようにサポートする。


ストレッチャーの先端にロープを固定して誘導する。
転ばないように気をつける


後半、ビクテムかめっち


上ばかり見ているから方向の感覚ない。
実戦では ビクテムに対して健康管理や精神状態もマメにチェック→判断して次の展開に備える



ドロドロの俺達は元気いっぱい!




腹減ったぁーーーーーー


何か 食わせろぉ




今日は朝から青空
レスキュー訓練びより。。。
ぽかぽか


今から洞窟に入るのは少しもったいない天気ですが
総勢9名 久しぶりに横穴搬送の訓練が出来るメンツがそろいました
♪
GOGOGO

かめっちが背負ってるのはイギリスのドラゴン社製、ストレッチャー(救助用担架)、コンパクトで洞内に持ち込みやすくてとても優れものだ
だけどいいものでも多少の 漏れはある!
それは頭のところに手で握る持ち手のストラップがない!
これは致命傷♪~~~~~
改善よろしくぅ
狭洞で少人数で引き上げたりしなければならない場所では絶対ほしい
ドラゴン社製!おしいっ!85点
もう一台のJET保有のストレッチャーはペツル製 ネスト!
これは広いところを搬送するには高得点!でも持ち運びは30点!
要はコンパクトにならない
結局、怪我人を安全に速やかに運べれば何でもいいんだけどね!

よぉ~~~し出発だぁ









今から洞窟に入るのは少しもったいない天気ですが

総勢9名 久しぶりに横穴搬送の訓練が出来るメンツがそろいました

GOGOGO


かめっちが背負ってるのはイギリスのドラゴン社製、ストレッチャー(救助用担架)、コンパクトで洞内に持ち込みやすくてとても優れものだ

だけどいいものでも多少の 漏れはある!
それは頭のところに手で握る持ち手のストラップがない!
これは致命傷♪~~~~~

改善よろしくぅ

狭洞で少人数で引き上げたりしなければならない場所では絶対ほしい

ドラゴン社製!おしいっ!85点

もう一台のJET保有のストレッチャーはペツル製 ネスト!
これは広いところを搬送するには高得点!でも持ち運びは30点!
要はコンパクトにならない

結局、怪我人を安全に速やかに運べれば何でもいいんだけどね!


よぉ~~~し出発だぁ





JETハウスは改装中で思いっきりちらかってます
今日は飲み会?明日はレスキュー訓練だというのにタタミンは既に酔っ払い
いつものことだけど
俺を含めてみんなもぐいぐい飲んでま~すっ
前泊組みは、そんなに遠くないけど大阪、滋賀、富山から来ています。
まさやんは俺のお土産としてカンボジアで買ったハンモックを改造中

ハンモックで遊びだす。
寝転んだところを網に巻き込んで縛ってひっくり返すという残酷?な
遊びで盛り上がった

夜も深まり酒も深まり 1人消え2人消え3人。。。
静かな夜が訪れようとした

。。。そのとき!
大魔王タタミンは現れた
攻撃開始
2階で眠りにつこうとしていたメンバーに次々に襲い掛かる
しかーし!執拗な嫌がらせに対して睡魔が勝ったけんちゃんは 大イビキで爆睡


いつしか大魔王も夢の中





今日は飲み会?明日はレスキュー訓練だというのにタタミンは既に酔っ払い


俺を含めてみんなもぐいぐい飲んでま~すっ

前泊組みは、そんなに遠くないけど大阪、滋賀、富山から来ています。

まさやんは俺のお土産としてカンボジアで買ったハンモックを改造中


ハンモックで遊びだす。
寝転んだところを網に巻き込んで縛ってひっくり返すという残酷?な
遊びで盛り上がった


夜も深まり酒も深まり 1人消え2人消え3人。。。
静かな夜が訪れようとした



大魔王タタミンは現れた

攻撃開始

2階で眠りにつこうとしていたメンバーに次々に襲い掛かる

しかーし!執拗な嫌がらせに対して睡魔が勝ったけんちゃんは 大イビキで爆睡



いつしか大魔王も夢の中





またしても 同じ面子!同じ席


今宵も豊ちゃんと2-ショット 味噌煮込み!
でもホントにここの味噌煮込みはサイコ~~~ まいうっsss
まだ あんまり お客さんがいない。。。ちょっと心配だけど
こんなにおいしいんだから 少しづつファンが増えてブレイクするのかも


もったいないから みんなには内緒っす


食べたい人はJETに入隊してください


県外、国外からの来客があったときに おすすめナンバー1
に決定
でも名古屋圏には他にも 1,2を決めかねるおいしいものぞろい!
味噌煮込みうどん
みそかつ
ひつまぶし
手羽先
台湾ラーメン
天むす
味噌おでん
どて煮
味噌ハンバーグ(個人的に)これ以外にまだまだたくさんあって 日替わりで選べるくらい名古屋グルメはモリモリあります



今宵も豊ちゃんと2-ショット 味噌煮込み!
でもホントにここの味噌煮込みはサイコ~~~ まいうっsss

まだ あんまり お客さんがいない。。。ちょっと心配だけど
こんなにおいしいんだから 少しづつファンが増えてブレイクするのかも



もったいないから みんなには内緒っす



食べたい人はJETに入隊してください



県外、国外からの来客があったときに おすすめナンバー1


でも名古屋圏には他にも 1,2を決めかねるおいしいものぞろい!
味噌煮込みうどん










快晴
の空の下、サーシャは黙々とSRT(シングルロープテクニックの略)の練習!空中に浮かんでいる?~
今日は俺は電気工事をしながらSRTの技術を教えるために来たんだけど。。。
びっくり~ 教えることがない
基本的な昇降技術もほとんど問題ない
しかも応用的な技術まで出来ちゃうのでした
ロシアでも洞窟探検していたということだけはある
俺はロープをセッティングして説明をしてから サーシャが出来ることを確認して「あとは自主練習で
」でっ!と すぐに電気屋さんに変身した
シャワー塔と近辺の電気の配線をやってきたんけど今日で200mの配線がなくなった。結構、仕事しましたねぇー
そして露天風呂用のお湯を充填する給湯器はなんと 3台!
湯舟?を大きく作りすぎでお湯を入れてもどんどん温度が周りの岩に奪われて
お湯にならない?!かもと予測したからだ


でも諦めない!3台フル稼働で必ずお湯を
昔からお世話になっているガス屋さんには本当にお世話になっている。
給湯器も中古で要らなくなったもので使えるものをもらった
夜空を見上げて川の音を聞きながら風呂に入るのも近い



一通り、練習したサーシャは 作業を手伝うというからシャワー塔のデッキの防腐剤を塗ってもらった。。。
でもこの状態。。。ねっころがって塗れるの。。。いや、塗っている。。。
結果は~ なんとかかんとか完了!
帰りは「スモークハウス・笑わず」によって「笑わずオリジナル ボルシチ」を食べた。
本場の味とどう違うか?感想が楽しみ。。。
笑わずのオーナー憲さんも興味しんしん
サーシャの感想は「
」ということでした。

今日は俺は電気工事をしながらSRTの技術を教えるために来たんだけど。。。


基本的な昇降技術もほとんど問題ない

しかも応用的な技術まで出来ちゃうのでした

ロシアでも洞窟探検していたということだけはある

俺はロープをセッティングして説明をしてから サーシャが出来ることを確認して「あとは自主練習で


シャワー塔と近辺の電気の配線をやってきたんけど今日で200mの配線がなくなった。結構、仕事しましたねぇー

そして露天風呂用のお湯を充填する給湯器はなんと 3台!
湯舟?を大きく作りすぎでお湯を入れてもどんどん温度が周りの岩に奪われて
お湯にならない?!かもと予測したからだ



でも諦めない!3台フル稼働で必ずお湯を
昔からお世話になっているガス屋さんには本当にお世話になっている。
給湯器も中古で要らなくなったもので使えるものをもらった

夜空を見上げて川の音を聞きながら風呂に入るのも近い




一通り、練習したサーシャは 作業を手伝うというからシャワー塔のデッキの防腐剤を塗ってもらった。。。
でもこの状態。。。ねっころがって塗れるの。。。いや、塗っている。。。
結果は~ なんとかかんとか完了!
帰りは「スモークハウス・笑わず」によって「笑わずオリジナル ボルシチ」を食べた。
本場の味とどう違うか?感想が楽しみ。。。
笑わずのオーナー憲さんも興味しんしん

サーシャの感想は「

