とりあえず何か食べよう

嬉しいときも、悲しいときも、怒ってるときもお腹は減るものです。 ま、とりあえず何か食べましょう。

渋滞してます

2010-01-31 22:39:49 | 普通の日記
図書館で予約した本が溜まってます。
今は今年3冊目の東野圭吾「聖女の救済」を読んでるんですが
すでに海堂尊「外科医須磨久善」と佐々木譲「廃墟に乞う」が手元に。
そして、もう1冊も順番が来たとメールが。
期間中に読めるのかな?心配です。


終わっちゃう

2010-01-29 23:32:52 | 普通の日記
2日続きの飲み会でぐったりです。
飲めないので食べて話してくるだけなのですが、かなりグロッキー気味っす。
そして、あと20数分で
四捨五入したら30歳が終わってしまいます。
相変わらずお子ちゃまですが
これからもよろしくお願いします。


ぐっすり

2010-01-27 22:11:18 | 普通の日記
今日は、有給。
息子も幼稚園が早く終わるのもあって、どこかに出かけようかと思ったのですが
少し調子が悪そうにしてたので、うどんの名店「すみた」でうどんを食べて家で休んでいました。
お腹が一杯ってのもあってか少しゴロゴロしてたら、息子と嫁と3人でぐっすりと昼寝。
嫁はすぐ起きたらしいですが、わてと息子は2時間近くぐっすり。
ちょー気持ちよく、溜まった疲れも取れた感じです。
明日から仕事頑張ります。


いっぱいです。

2010-01-26 22:29:30 | 普通の日記
マッキーのクリコン目的でWOWOWに入ったのですが
面白そうなのたくさんやってるのね~。
あれもこれもと予約してたらハードが一杯に。
やっと2、3日前に相棒の正月スペシャルを観たくらいに
ゆっくりテレビを観てないのが原因だろうけど
まだまだ、たくさん観たいのがあるんだよなぁ~。


おいおい!

2010-01-24 22:13:18 | 普通の日記
お年玉年賀はがきの抽選が行われました。
液晶テレビ狙ってたのに
テレビどころか切手シートも1枚も当たってないんですけど・・・。
この、くじ運の悪さって。
きっと、宝くじでドーンと当たるからだよね。
そう願いたい。


こんなに大きくなりました

2010-01-22 22:03:38 | 普通の日記
と言っても息子じゃありません。
職場からほど近い「東京スカイツリー」
今の高さは270メートルを越えた模様。
画像では見えにくいですが、タワーの真ん中くらいの高さのとこに
下から吊り上げられてる鉄筋見たいのが見えます。
完成までは、まだまだですが、毎日スカイツリーの周りは人であふれてます。
完成が楽しみです。



それはないんじゃない?

2010-01-18 19:35:24 | 普通の日記
昨日の夜中、妹とラーメン屋さんへ。
着いた時に丁度お店が満員になったので店の前で待ってると
お店の目の前の電柱に犬がリードでくくられてました。
しばらくするとその犬は鳴き始めました。
そりゃ~そうだよ、めっちゃ寒かったもん。
そうするとお店の中から飼い主いやその犬を連れて来たと思われる人が出て来て、
「なんで泣くの?静かに」って言うとまた店の中へ。それが計3回。
ちょっと、それ違うんじゃないの?
あなたもお店から出て来た時、
わざわざフードかぶって出てきたじゃん!それぐらい寒いんだよ!!
その中、外で待たすか?そりゃぁ~鳴きたくもなるっしょ。
ラーメン(にかかわらずだけ)食べたきゃ置いてくればいいじゃん?
置いて来るのが心配なら食べたいの我慢しろちゅうの。
ま、極寒の中に外で置き去りにしてるくらいだから
犬が可愛くてしょうがなくて、家に置いてくなんて出来ませんなんて事じゃないだろうけど。
ペットがいるからとか子供がいるからとかが夜に外出しちゃいけない理由にはならないけど、
少なくともこの方はペットを飼う資格は無いんじゃないかなと思った冬の夜でした。


頼むよ~

2010-01-15 23:07:25 | 普通の日記
シール貼りなどの作業をするとシールの台紙が残りますよね
それって確かに裏に文字とか書けるんで便利です。
それは認めますが、我が作業所、それが大量にあります。
少し小さめでありますが、ダンボール1箱分。
いくらなんでもそんなにいらんでしょ。
普通のメモ帳だって、たらふくあるんだからさぁ。
そこでわては、見つからないように捨てるようにしてるのですが
知らない間に増えてるんですよね。
頼むから溜め込むのやめてもらいたいっす。
唯でさえ狭い作業所なのに、うずもれちゃいますよ、マジで。
なので明日、燃やせるゴミの日なんで全部捨てちゃいます。

あちゃー

2010-01-14 20:32:03 | 父として
今日は、息子のプールの見学へ。
普段、一緒にお風呂入ってても、水が顔にかかるのを嫌がるのですが
プールを見学してみると・・・
みんな、ばちゃーんとプールの中の先生に向かって飛び込むのに
息子は、「先生!だっこ!!」って感じ。
わてもそうだったらしいから、しょうがないのかな?
しかも、わての頃は幼稚園は2年生で歳的に息子は1年早いし。
長い目でみて行きたいものです。