![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/3bcfe0e21f24a75f0fb411bd80190e40.gif)
温泉施設の柚子湯の柚子を潰される行為に経営側は困ってるのだとか。
「へー」と思った。
外で柚子湯に遭遇したことはないが、自宅ならもれなく握って絞る。
もし外で、潰れた柚子をみかけたら、そうするもんだと迷わず自分も倣うだろう。
むしろそれが施設の設備に有害だなんて説明してもらってはじめて知る知識だ。
「へー」と思った。
外で柚子湯に遭遇したことはないが、自宅ならもれなく握って絞る。
もし外で、潰れた柚子をみかけたら、そうするもんだと迷わず自分も倣うだろう。
むしろそれが施設の設備に有害だなんて説明してもらってはじめて知る知識だ。
いきなり「悪質な行為」っていいすぎなんじゃね?
客商売なんだから言葉は選んで欲しいと思う
こないだの関西電力vs伸びすぎた木問題もそうだけど
(これは電力側が一方的に悪とされていたがどっちもどっちだと思った)
取材にこられるところって、カメラがきた時点で自分たちが100%正しいという魔力にかかってたしまうんだろうか?
最初から果汁だけいれて「天然柚子エキス使用」とか貼っておきゃいいじゃん
観光業に携てもデザインやレイアウト、或いは導線をかえるだけでも行為をコントロールできることもある
客商売なんだから言葉は選んで欲しいと思う
こないだの関西電力vs伸びすぎた木問題もそうだけど
(これは電力側が一方的に悪とされていたがどっちもどっちだと思った)
取材にこられるところって、カメラがきた時点で自分たちが100%正しいという魔力にかかってたしまうんだろうか?
最初から果汁だけいれて「天然柚子エキス使用」とか貼っておきゃいいじゃん
観光業に携てもデザインやレイアウト、或いは導線をかえるだけでも行為をコントロールできることもある
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます