オバマ大統領の就任式でヨーヨー・マらのクラシック演奏が実はあらかじめ録音していた音源にあわせてパフォーマンスした“手パク”だったらしい。
まぁ、そんなこともあるかな…と。
不可解なのは日本メディアのその伝え方
おいらが見たテレビでは
「さすがプロ、ピッタリ合っていてまったくわかりません」などというナレーションがついていた。
北京五輪のときは不正行為でもやらかしたのようなバッシングだったのに…。
そもそもあの北京五輪のあの口パクのなにが悪いのかよくわかんない。
海外のタレントが日本の歌番組に出演するときはほぼみな口パクだ。
しかもそのいくつかは口パク用に作り直した音源でもなかったりするのでフェードアウトする中でドラマーのシンバルの生音だけが響くというデリカシーのない醜態ぶり。
何?大きなイベントだからダメ?だったら昨年末のNHK紅白歌合戦のエンヤはどうだろう?
外タレの口パクはどちらかといえば“手抜き”“やっつけ”なノリだけど、北京五輪のはむしろ“作り込んだ”演出といえるんぢゃないかな。
そもそも歌もリップシンクとはいえ生は生だったんでしょ?
大統領の就任式のほうもどちらかというと“手抜き”の部類ぢゃねーかな。少なくとも演奏者の熱意は感じられないよね。
こりゃ、とても公平な批判がされているとは思えないぜ。
中国の愛国教育のこと非難できんなわな。
まぁ、そんなこともあるかな…と。
不可解なのは日本メディアのその伝え方
おいらが見たテレビでは
「さすがプロ、ピッタリ合っていてまったくわかりません」などというナレーションがついていた。
北京五輪のときは不正行為でもやらかしたのようなバッシングだったのに…。
そもそもあの北京五輪のあの口パクのなにが悪いのかよくわかんない。
海外のタレントが日本の歌番組に出演するときはほぼみな口パクだ。
しかもそのいくつかは口パク用に作り直した音源でもなかったりするのでフェードアウトする中でドラマーのシンバルの生音だけが響くというデリカシーのない醜態ぶり。
何?大きなイベントだからダメ?だったら昨年末のNHK紅白歌合戦のエンヤはどうだろう?
外タレの口パクはどちらかといえば“手抜き”“やっつけ”なノリだけど、北京五輪のはむしろ“作り込んだ”演出といえるんぢゃないかな。
そもそも歌もリップシンクとはいえ生は生だったんでしょ?
大統領の就任式のほうもどちらかというと“手抜き”の部類ぢゃねーかな。少なくとも演奏者の熱意は感じられないよね。
こりゃ、とても公平な批判がされているとは思えないぜ。
中国の愛国教育のこと非難できんなわな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます