ゲームミュージック 「1」
1
実は、ゲームミューシックCD(GMCD)のコレクションもしていたりします。
その画像と共に、思い出を記してみます。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editchannel?chno=243780
今、欲しいゲームミュージック
「ザインドスリーナ」
「ガルディア」
「イスパイアル」・・・ラスボスのHPが1のシューティング。
GMF92
「空牙」「ストリートファイター2メドレー」「SDIメドレー」「I CAN SURVIVE」の4曲は特に印象的でした。
SSTBANDの「I CAN SURVIVE」は、F1レーサーの勝利のテーマ曲として、テレビで使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/b1207f081b125601c619b8a29f5e243c.jpg)
J2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/cba61ac7f93d64a7ebdf764d65fdba9e.jpg)
VARTH
このゲーム、実は、「メインショットをパワーアップしないで進めると、難易度を抑えられる。」のです。
僕の場合、「メインショットのレベルを2のまま」「ホーミングミサイルはレベル3」にしてクリアーします。
「ストリートファーター2’」のエンディングテーマを歌にした、「Ready To Fight!」も収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/522a33204c201aa08c191b76a7db96a5.jpg)
ヴァーチャロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/99d8ad3445d9950431ecc139d3b10884.jpg)
エスパードリーム
1987年2月20日発売
戦闘はシューティングのRPGです。
1はディスクシステム、2はファミコンで発売された、80年代~90年代前半のRPGです。
当時は評価が高かったのですが、以来、続編は出ていない幻のRPGです。
「名前入力BGM」、「村長さんのおうち2」、「夢の続きはむにゃむにゃ」は今でも聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/e8fa6ff17613bb37761e72e5f573a9ac.jpg)
オホーツクに消ゆ
このCD、全曲アレンジです。
エンディングテーマのアレンジは必聴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/e4a0ab0a7cc2b369550f390e0906f2ab.jpg)
グラディウスインクラシックⅠ
グラディウスインクラシックⅡ
Ⅱの「Ⅲ-Ⅳ」は、グラディウス1のメドレーでして、
「4ステージ、ボス、7ステージ、ゲームオーバー、ネームエントリー」までをピアノのソロで演奏しています。
2枚共、全ての曲がグラディウスの曲ですが、この「ⅡのⅢ-Ⅳ」は、初代グラディウスをゲームセンターで遊ばれた方なら、涙が出てくるかもしれません。
僕は出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/5df8a8ed98351640403eb78281ec2995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/c5d85242ab6dd67960dc3e4fe40d20cb.jpg)
ジャレコ(R・8・21)
アーガス、銀河任侠伝、ぶたさん、エクセライザー、シティコネクションなどが収録されています。
どれもマニアックな人気がありました。
銀河任侠伝はアクションとして楽しい、ぶたさんも楽しい、エクセライザーもシューティングとして楽しいです。
※
ゲームセンターに、「タテキングゴージャス」か「1000In1」があれば、プレイ出来ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/9acadbef07fbd42066eae1add2e4d28c.jpg)
ニチブツコレクション
「テラクレスタメドレーアレンジヴァージョン」は、テラクレスタで遊ばれた方が聴いたら、とても懐かしく感じると思います。
「スタートBGM、テーマ曲、ボス、ゲームオーバー、マーチングラスタ(名前入力)」までのメドレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/f43b7cbff22f7a9b491bf63b12afa1b1.jpg)
サイバーナイト2
RPGとして楽しい、シナリオも読み応えがある、今でもお薦め出来るSFRPGの1つ。
偵察機体をウロチョロさせて、残りが射撃をする・・・って戦い方を多用した記憶が・・・。
1は、メガボ-ルとインパクトキャノン2連装がお気に入りでした。
クレインとキリのパーティーだと戦闘が楽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/6eba001df5204c895af08c1f27b56b3d.jpg)
シュバルツシルト1+2
「エマージェンシーコール1」と「エマージェンシーコール2」とか、全体的にオーケストラが流れる中でのゲーム・・・っと言う感覚で、ゲームより曲が思い出に残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/4c0cc89cd0e4993136afaa85147dc1f9.jpg)
マッスルボマー
ミッシングIQゴメスのテーマは、サルの声が中心です。
セコンドがサルなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/b1100249c95475c5d65a012897a017b1.jpg)
グラディウス2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/d1c42f756971adbe063203ff653ca050.jpg)
だいなあいらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/f2d0c51d4a72550cd7f92e504dcd9703.jpg)
ときめきメモリアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/6e6cc6e8d904a1616f674d7b935f4490.jpg)
ネビュラスレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/f27b578fbddc972fe4d1166c28d18fb3.jpg)
パーフェクトコレクション グラディウス第二章
MSX版のグラディウス2のアレンジが多いので、MSXユーザー向けの選曲ですが、
SFC版のグラディウス3のエンディングをアレンジした「Good Luck」が、このアルバムで一番好きな曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/b82d18f96d083362c20032411cafff2d.jpg)
ファイターズヒストリー
秋葉原HEYに入荷されないかなあ・・・
ゲームとしては、かなり面白いのに。
レイ、サムチャイをよく使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/0cca016384e910111189763340542162.jpg)
ファイナルソルジャー組曲
ステージ3、ステージ4のBGMがとてもリズム感があって良い曲です。
ステージ1、2、3のメドレーの「3」の部分が、とても力の入った演奏で、ステージ3をトランペットのソロ演奏で構成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/097452d26ba707872afe8f930da7a3f7.jpg)
ファルコムスペシャルボックス89
デビット・マシューズが演奏した、イース2のエンディング、
難波弘之さんのイースのエンディングのPSGヴァージョン、
森口博子さんが歌うソーサリアン3曲。
DISCOは、18分に及ぶメドレーで、ドラスレファミリー、ソーサリアン、イース、イース2、ロマンシアなどが使われています。
7800円で6枚組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/cc8ac6508ff2ec9e52d4539975795743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/4ce41a5761d5eb18ca4f26334e5e965a.jpg)
プラスアルファ
ジャレコの縦シューの中で、最も人気があったと思います。
EXTRAゲームは、ショットかボムで、50%で当たるのですが、当たりが交互に入れ替わるので、一度当たったら、ボタンを変える、外れたら同じボタンを押す事で、以降、全部当たりになります。(確か)
「「10000点」とか要らないから、ショット強化だけが当たって欲しい」って、思い乍ボタンを押していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/bbb581261f3a2bbb74766f36823beba9.jpg)
マリーのアトリエ
「只今、お仕事中!」のアレンジが、とても賑やかで今でもお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/3b87cd18cf6644d13b34c17b69ae2fad.jpg)
ミスティ・ブルー
古代祐三さんの作品です。
エニックスが発売した女性がディレクターを務めたADVです。
恋愛ADVをエニックスが発売したのは珍しいですね。
選択肢によっては、ラブシーンもあります。
「Hold me Tonight」は必聴物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/4652cdf3c2cecea4d869256880fbadf0.jpg)
MIDI Power グラディウス
ほぼ全ての曲がお薦めです。
中でも、グラディウスの空中戦BGMは、グラディウスファンには1度は聴かれる事をお薦め致します。
A-JAXは、全ての曲が凄いと言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/c19855b380ff8935db1f5f3aba021088.jpg)
メガセレクション
スペースハリアーの1と2、アフターバーナー、ファンタジーゾーン、アウトランなどのアレンジが収録されています。
スペースハリアー2は、とあるゲームセンターで・・・僕が時々流していました。・・・それ位お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/a12831f8e03ab5f3bd1e8a52c4a68b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/2a9304282704a1014d06908aba8a3913.jpg)
レイフォース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/3c7d862b8a74d9b870b335db32cafc16.jpg)
ロードス島戦記
「主人公達のテーマ」は、本当にそれぞれのキャラクターのテーマ曲として、ぴったりイメージに当てはまっていると思います。
特に、「ディードリット」はその部分だけ抽出して聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/025d93a267579ded0edafa7a857e1095.jpg)
ワルキューレストーリーFORオーケストラ
これは、コレクションの為に購入したので、まだ聴いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/4207952a80975e31742cba3ae5f08514.jpg)
交響詩グラディウス3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/781e4a01738b005f1621f0cb3d9f12e8.jpg)
真・女神転生
「お疲れ様でした」っと労われる印象のエンディングテーマと、ボスとニュートラルのエンディングテーマのメドレーでアレンジした「止揚」が、それ以外の曲の印象を薄める位に突出している曲だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/cbb6e4891e685040131aa52288506ce4.jpg)
組曲 グラディスファンタジア
1のステージ4のアレンジである「グラディウスソナタ 平和の時」は、聴いていると落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/b5696776585d1f4ba1eeb8e461f34632.jpg)
エスプレイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/03c3c67ead92a2ca2cbc60f8509571d1.jpg)
歴史三部作
光栄の「信長の野望」、「三国志」、「蒼き狼と白き雌鹿ジンギスカン」を1つにしたアルバムです。
それぞれの「グレードアップヴァージョンメドレー」はこのCDでしか聴けない上に、「信長の野望」のアレンジは・・・尺八なども使われています。「メインテーマ、戦闘、エンディング」などで構成されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/ab73f6c478899999d82c4ae57ad157c4.jpg)
バツグン
セガサターン版のバツグンに、アレンジヴァージョンが収録されていて、それをPCで聴いています。
バツグンスペシャルヴァージョンのノーボムプレイやアドリブ避けなどは、弾幕シューティングとして、個人的には一番楽しいと思います。
バツグンスペシャルヴァージョンは、秋葉原にある秋葉原HEYに、4月30日時点では、稼働していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/ed79d30547e1699e38e081422d1d3f4e.jpg)
EDF
EDFは、SFCでSUPEREDFが発売され、ウェポンが8種類に増えているばかりか、何故か、とても遊びやすく改良されていて、SFCのシューティングの中でも、お薦めの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/f82807d599d3ea403f121e8ec7078674.jpg)
アーリーコレクション EARLY COLLECTION
何故か、どこかの店で、49500円で販売しているのを見た事があります。
確か・・・このCDは、92年頃に石丸電気で購入したと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/ae0a7f3f38bd10d679631faa5ca044ae.jpg)
聖剣伝説3
空を飛ぶ時の曲「Can you fⅼy sister?」
ラスボス最終形態時の曲「サクリファイス パート3」
の2曲が特にお薦めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/b92c5746483c2b35d7bee4daf877c836.jpg)
探偵神宮寺三郎 夢の終りに
「時の過ぎ行くままに」メドレーなどが収録されています。
FC版の1~4までが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/d70bb17f62c10ed20d95213b00d66e51.jpg)
ロマンシア
山中リエさん、小野塚弓子さんが歌うロマンシアの歌が収録されているCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/0591472a67d3ae32090590bd9856dc9b.jpg)
SING!
坪倉唯子が歌う、ティディボーイブルース、
生沢祐一が歌う、スーパーモナコGPⅡ「SPEED OF LOVE」
ウルフチームのアーネストエヴァンスの歌「デンジャラスハート」
アウトラン、アフターバーナーやゴールデンアックス2も歌になっている。
ゲームソングのCDとして、ゲームユーザーが気に入るであろう歌がとても多いCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/ce35c6c5d8c6903c0567a072008bb497.jpg)
19XX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/cbf17903e3a86e86e5bcd26fe9e83d27.jpg)
765メガミックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/c0c4dea9a04ab0658b22cba1a0eef4ad.jpg)
ウインビーのネオシネア倶楽部 エバーグリーン編
愛戦士ニコルのエンディングテーマとエスパードリームのエンディングテーマのアレンジ曲も収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/07c85f9f907470c00b6234e80dbbf46a.jpg)
ウインビーのネオシネア倶楽部 パラダイス編
愛戦士ニコルのアレンジは・・・どの曲だろう?
スナッチャーやエキサイティングサッカーのアレンジも収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/df/fe5db5d08fd0a4daa5e63b72dfb2286f.jpg)
ウインビーのネオシネマ倶楽部 ときめき編
謎の壁のエンディングテーマ「SPACE ROMANCER」(スペースロマンサー)
グラディウスなどの電源を入れた時に流れる曲「クリスタルモーニング」
面白いアクションゲームの「バイオミラクルぼくってウパ」
MSXグラディウス2の「ANCIENT LOVER」(エンシェントラバー)
PCエンジンのときめきめもりあるの告白時のテーマ「K・O・K・U・H・A・K・U」
ネオシネマ倶楽部は、3つ共、それぞれにお気に入りの曲があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/f1d35345f8e871d1fa3b333b52952379.jpg)
KONAMI GM HITS FACTORY Ⅰ
燃えろツインビー ツインビー3 が収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/4bd1fc7fe8cc59b13e7e8e2b24cef249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/374288bc802c83b91d32852690a3e7fc.jpg)
ソードワールド PC SFC
シナリオクリアでEXPが多く入手出来、戦闘では微々たるEXPが入手出来る。
シナリオが楽しいRPGとして、今でもリメイクをして欲しいRPGの1つ。
「命を賭けた娯楽」「ナイトシェード」がお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/435c9a262d3ef80684cf69a610089e0a.jpg)
ストライダー飛龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/249d472668b351e5c31b90ceb0d58442.jpg)
ナムコPCエンジンコレクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/a3d25c2c8f0aeea4d59bad05db14d85b.jpg)
VIRTUA FIGHTER
ウルフのテーマ曲「WOLF」なども収録。
この歌、歌ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/037670b7a44b57cc62d18b6e8e83f66e.jpg)
ひざの上の同居人
宮村優子さんが歌う「KE・MO・NO」収録。
育てた猫耳少女と結婚するエンディングがあるADVです。
3人のヒロインのうち、声優の1人は宮村優子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/d9502b2d715c9042144e9138ffea5826.jpg)
ファルコムネオクラシックス
「フィーナ ロジックシステムヴァージョン」である「Oh!No!FEENA」を聴きたいので購入したCD。
この「フィーナ」は、その他のフィーナのアレンジ曲には無い雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/a244583a715335365ee4e12ee79a3b20.jpg)
ファルコムボーカルコレクションⅠ 1989~1991
南翔子さんの「LONG LONG TIME AGO」や「スマイルアゲイン」(イース「エンディング」)などが収録されています。
ファルコム唯一であろうシューティングゲームのスタートレーダーのボーカル曲も収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/c512ba7f5a1b476bb397ae7440b3a740.jpg)
南翔子 feena
「誰かがあなたを愛してる」「信じて欲しい」は、この当時は何度も繰り返し聴いていた記憶があります。
最近では、ファルコムJDKBANDのボーカル小寺可南子さんが、ライブで歌ったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/d49fdc99d6dfd0f7a1a25572b4130d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/911eae03416569729fe54279dd68e0f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/ff0e93d6f64455cd47473e24598e87f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/1f0a6d1cf21ab7cdb803af72511f6640.jpg)
メタルブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/597aacc2fcb90d0696f740d5ae6b280a.jpg)
高橋名人の冒険島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/a523225373f079fba4c7faff50c07cdb.jpg)
テイルズオブファンタジア
吉田由香里さんの「夢は終わらない」が収録されたCDです。
ナムコのテイルズシリーズの中で、この歌が一番まだお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/d66a836c5ede6e099a985ddcf3fb3011.jpg)
F.F.MIX
マトーヤの洞窟の曲がある。
それだけで購入しました。
ファイナルファンタジーは、Ⅰのマトーヤ(MATOYA)が、FFシリーズの中で一番好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/a3fbfa7286b3a63147db8d3c5f70ab44.jpg)
パーフェクトコレクションイース2
斉川ルミさんと言う、17歳の女子高生をボーカルに起用した、「TOO FULL WITH LOVE」
南翔子さんが歌う、イース1のエンディングテーマ「Smile Agein」
ニューエイジミュージックヴァージョンの3曲目「LILIA」
何故か、その3曲がお気に入りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/ec709aafe3456012c4531bb72aaa68b8.jpg)
MOTHER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/a0e5e7886618d1653636e9a7eee4da12.jpg)
ファイナルファンタジー ヴォーカルコレクション2 ラブ・ウィル・グロウ
FF3の小人の村トーザスのテーマ曲の歌とFF2のエンディングテーマの「ラブウィルグロウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/c416bd9984c7eb4fde1112548010c1a1.jpg)
パーフェクトコレクションツインビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/ec4ced91241f177edf9e52413657ec8a.jpg)
ベアナックル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/004af314149ede1bae2c2dd6571161b1.jpg)
シャイニング&ザ・ダグネス
「ガーフの居酒屋」 「陽気な商人」の曲の明るさが、聴いているだけでウキウキしてくるトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/2c1590f6422be58b4d92b6f2236c03d1.jpg)
KONAMI GM HITS FACTRY Ⅱ
A-JAXのメドレー「ファイナルコマンドーA-JAX」を始め、1曲を除いてシューティングゲームで構成されたCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/e0d0b71f54a7c9aa75da291ad8eeb367.jpg)
アールタイプ・スペシャル
Ⅰ、Ⅱ、LEO、ギャロップで構成されています。
R-TYPEⅡアレンジのファイアダンス(Fire Dance)
R-TYPEアレンジの ミステリースターダスト(Mystery Stardust)
R-TYPE好きなら、すぐに気に入ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/98e5dd692d70ca044027e9bcc2eaa646.jpg)
すぎやまこういちコレクション
ジーザス、Ⅱ、アンジェラス、46億年物語、テトリス2、ウイングマンスペシャル、などが収録されています。
すぎやまこういちさんが「女子高生夕子」って題名を付けた曲って、どういう感じなんだろ?って思って聞いたら・・・
それよりも、46億年物語が収録されている事がとても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/0434a45ddd21dd95a0633a8a072bbf92.jpg)
ワルキューレストーリーオーケストラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/df9c53ece0b1057a8bdf705445935b83.jpg)
テイストイズアップルタルト
ときめきメモリアルの・・・?-??エンディングを、CDで作ったと・・・。
ヒロインの声優全員で歌う「二人の時」も収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/059f133510cf032653605e86d289fe3f.jpg)
同級生2
曲しか聴いていませんが、寺尾由美さんのヴォーカルが好きと言う方が多いですね。
また、「鳴沢結」は、女性が聴いても、「可愛らしい」っと言う感想が聴けた曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/b170d2d8993a1d2a6c5991d0cdf921ab.jpg)
レイフォースエンディングボーカルアレンジ「Q.E.P.D」
アカペラで歌うゲームソングは珍しい上に、レイフォースのエンディングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/7c4b1175e29fd68dcccebebc1d86ad7a.jpg)
MDCDSUPER
電忍アレスタの16分に及ぶメドレーなどが収録されています。
メガドライブファンの付録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/6b43cd2c0d226a9b5a2f951aa0a3a658.jpg)
その他のCDは、画像チャンネルにあります。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editchannel?chno=243780
・・・
このコレクションの続きは、また機会がある時に。
1
実は、ゲームミューシックCD(GMCD)のコレクションもしていたりします。
その画像と共に、思い出を記してみます。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editchannel?chno=243780
今、欲しいゲームミュージック
「ザインドスリーナ」
「ガルディア」
「イスパイアル」・・・ラスボスのHPが1のシューティング。
GMF92
「空牙」「ストリートファイター2メドレー」「SDIメドレー」「I CAN SURVIVE」の4曲は特に印象的でした。
SSTBANDの「I CAN SURVIVE」は、F1レーサーの勝利のテーマ曲として、テレビで使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/b1207f081b125601c619b8a29f5e243c.jpg)
J2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/cba61ac7f93d64a7ebdf764d65fdba9e.jpg)
VARTH
このゲーム、実は、「メインショットをパワーアップしないで進めると、難易度を抑えられる。」のです。
僕の場合、「メインショットのレベルを2のまま」「ホーミングミサイルはレベル3」にしてクリアーします。
「ストリートファーター2’」のエンディングテーマを歌にした、「Ready To Fight!」も収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/522a33204c201aa08c191b76a7db96a5.jpg)
ヴァーチャロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/99d8ad3445d9950431ecc139d3b10884.jpg)
エスパードリーム
1987年2月20日発売
戦闘はシューティングのRPGです。
1はディスクシステム、2はファミコンで発売された、80年代~90年代前半のRPGです。
当時は評価が高かったのですが、以来、続編は出ていない幻のRPGです。
「名前入力BGM」、「村長さんのおうち2」、「夢の続きはむにゃむにゃ」は今でも聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/e8fa6ff17613bb37761e72e5f573a9ac.jpg)
オホーツクに消ゆ
このCD、全曲アレンジです。
エンディングテーマのアレンジは必聴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/e4a0ab0a7cc2b369550f390e0906f2ab.jpg)
グラディウスインクラシックⅠ
グラディウスインクラシックⅡ
Ⅱの「Ⅲ-Ⅳ」は、グラディウス1のメドレーでして、
「4ステージ、ボス、7ステージ、ゲームオーバー、ネームエントリー」までをピアノのソロで演奏しています。
2枚共、全ての曲がグラディウスの曲ですが、この「ⅡのⅢ-Ⅳ」は、初代グラディウスをゲームセンターで遊ばれた方なら、涙が出てくるかもしれません。
僕は出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/5df8a8ed98351640403eb78281ec2995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/c5d85242ab6dd67960dc3e4fe40d20cb.jpg)
ジャレコ(R・8・21)
アーガス、銀河任侠伝、ぶたさん、エクセライザー、シティコネクションなどが収録されています。
どれもマニアックな人気がありました。
銀河任侠伝はアクションとして楽しい、ぶたさんも楽しい、エクセライザーもシューティングとして楽しいです。
※
ゲームセンターに、「タテキングゴージャス」か「1000In1」があれば、プレイ出来ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/9acadbef07fbd42066eae1add2e4d28c.jpg)
ニチブツコレクション
「テラクレスタメドレーアレンジヴァージョン」は、テラクレスタで遊ばれた方が聴いたら、とても懐かしく感じると思います。
「スタートBGM、テーマ曲、ボス、ゲームオーバー、マーチングラスタ(名前入力)」までのメドレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/f43b7cbff22f7a9b491bf63b12afa1b1.jpg)
サイバーナイト2
RPGとして楽しい、シナリオも読み応えがある、今でもお薦め出来るSFRPGの1つ。
偵察機体をウロチョロさせて、残りが射撃をする・・・って戦い方を多用した記憶が・・・。
1は、メガボ-ルとインパクトキャノン2連装がお気に入りでした。
クレインとキリのパーティーだと戦闘が楽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/6eba001df5204c895af08c1f27b56b3d.jpg)
シュバルツシルト1+2
「エマージェンシーコール1」と「エマージェンシーコール2」とか、全体的にオーケストラが流れる中でのゲーム・・・っと言う感覚で、ゲームより曲が思い出に残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/4c0cc89cd0e4993136afaa85147dc1f9.jpg)
マッスルボマー
ミッシングIQゴメスのテーマは、サルの声が中心です。
セコンドがサルなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/b1100249c95475c5d65a012897a017b1.jpg)
グラディウス2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/d1c42f756971adbe063203ff653ca050.jpg)
だいなあいらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/f2d0c51d4a72550cd7f92e504dcd9703.jpg)
ときめきメモリアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/6e6cc6e8d904a1616f674d7b935f4490.jpg)
ネビュラスレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/f27b578fbddc972fe4d1166c28d18fb3.jpg)
パーフェクトコレクション グラディウス第二章
MSX版のグラディウス2のアレンジが多いので、MSXユーザー向けの選曲ですが、
SFC版のグラディウス3のエンディングをアレンジした「Good Luck」が、このアルバムで一番好きな曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/b82d18f96d083362c20032411cafff2d.jpg)
ファイターズヒストリー
秋葉原HEYに入荷されないかなあ・・・
ゲームとしては、かなり面白いのに。
レイ、サムチャイをよく使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/0cca016384e910111189763340542162.jpg)
ファイナルソルジャー組曲
ステージ3、ステージ4のBGMがとてもリズム感があって良い曲です。
ステージ1、2、3のメドレーの「3」の部分が、とても力の入った演奏で、ステージ3をトランペットのソロ演奏で構成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/097452d26ba707872afe8f930da7a3f7.jpg)
ファルコムスペシャルボックス89
デビット・マシューズが演奏した、イース2のエンディング、
難波弘之さんのイースのエンディングのPSGヴァージョン、
森口博子さんが歌うソーサリアン3曲。
DISCOは、18分に及ぶメドレーで、ドラスレファミリー、ソーサリアン、イース、イース2、ロマンシアなどが使われています。
7800円で6枚組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/cc8ac6508ff2ec9e52d4539975795743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/4ce41a5761d5eb18ca4f26334e5e965a.jpg)
プラスアルファ
ジャレコの縦シューの中で、最も人気があったと思います。
EXTRAゲームは、ショットかボムで、50%で当たるのですが、当たりが交互に入れ替わるので、一度当たったら、ボタンを変える、外れたら同じボタンを押す事で、以降、全部当たりになります。(確か)
「「10000点」とか要らないから、ショット強化だけが当たって欲しい」って、思い乍ボタンを押していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/bbb581261f3a2bbb74766f36823beba9.jpg)
マリーのアトリエ
「只今、お仕事中!」のアレンジが、とても賑やかで今でもお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/3b87cd18cf6644d13b34c17b69ae2fad.jpg)
ミスティ・ブルー
古代祐三さんの作品です。
エニックスが発売した女性がディレクターを務めたADVです。
恋愛ADVをエニックスが発売したのは珍しいですね。
選択肢によっては、ラブシーンもあります。
「Hold me Tonight」は必聴物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/4652cdf3c2cecea4d869256880fbadf0.jpg)
MIDI Power グラディウス
ほぼ全ての曲がお薦めです。
中でも、グラディウスの空中戦BGMは、グラディウスファンには1度は聴かれる事をお薦め致します。
A-JAXは、全ての曲が凄いと言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/c19855b380ff8935db1f5f3aba021088.jpg)
メガセレクション
スペースハリアーの1と2、アフターバーナー、ファンタジーゾーン、アウトランなどのアレンジが収録されています。
スペースハリアー2は、とあるゲームセンターで・・・僕が時々流していました。・・・それ位お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/a12831f8e03ab5f3bd1e8a52c4a68b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/2a9304282704a1014d06908aba8a3913.jpg)
レイフォース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/3c7d862b8a74d9b870b335db32cafc16.jpg)
ロードス島戦記
「主人公達のテーマ」は、本当にそれぞれのキャラクターのテーマ曲として、ぴったりイメージに当てはまっていると思います。
特に、「ディードリット」はその部分だけ抽出して聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/025d93a267579ded0edafa7a857e1095.jpg)
ワルキューレストーリーFORオーケストラ
これは、コレクションの為に購入したので、まだ聴いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/4207952a80975e31742cba3ae5f08514.jpg)
交響詩グラディウス3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/781e4a01738b005f1621f0cb3d9f12e8.jpg)
真・女神転生
「お疲れ様でした」っと労われる印象のエンディングテーマと、ボスとニュートラルのエンディングテーマのメドレーでアレンジした「止揚」が、それ以外の曲の印象を薄める位に突出している曲だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/cbb6e4891e685040131aa52288506ce4.jpg)
組曲 グラディスファンタジア
1のステージ4のアレンジである「グラディウスソナタ 平和の時」は、聴いていると落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/b5696776585d1f4ba1eeb8e461f34632.jpg)
エスプレイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/03c3c67ead92a2ca2cbc60f8509571d1.jpg)
歴史三部作
光栄の「信長の野望」、「三国志」、「蒼き狼と白き雌鹿ジンギスカン」を1つにしたアルバムです。
それぞれの「グレードアップヴァージョンメドレー」はこのCDでしか聴けない上に、「信長の野望」のアレンジは・・・尺八なども使われています。「メインテーマ、戦闘、エンディング」などで構成されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/ab73f6c478899999d82c4ae57ad157c4.jpg)
バツグン
セガサターン版のバツグンに、アレンジヴァージョンが収録されていて、それをPCで聴いています。
バツグンスペシャルヴァージョンのノーボムプレイやアドリブ避けなどは、弾幕シューティングとして、個人的には一番楽しいと思います。
バツグンスペシャルヴァージョンは、秋葉原にある秋葉原HEYに、4月30日時点では、稼働していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/ed79d30547e1699e38e081422d1d3f4e.jpg)
EDF
EDFは、SFCでSUPEREDFが発売され、ウェポンが8種類に増えているばかりか、何故か、とても遊びやすく改良されていて、SFCのシューティングの中でも、お薦めの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/f82807d599d3ea403f121e8ec7078674.jpg)
アーリーコレクション EARLY COLLECTION
何故か、どこかの店で、49500円で販売しているのを見た事があります。
確か・・・このCDは、92年頃に石丸電気で購入したと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/ae0a7f3f38bd10d679631faa5ca044ae.jpg)
聖剣伝説3
空を飛ぶ時の曲「Can you fⅼy sister?」
ラスボス最終形態時の曲「サクリファイス パート3」
の2曲が特にお薦めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/b92c5746483c2b35d7bee4daf877c836.jpg)
探偵神宮寺三郎 夢の終りに
「時の過ぎ行くままに」メドレーなどが収録されています。
FC版の1~4までが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/d70bb17f62c10ed20d95213b00d66e51.jpg)
ロマンシア
山中リエさん、小野塚弓子さんが歌うロマンシアの歌が収録されているCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/0591472a67d3ae32090590bd9856dc9b.jpg)
SING!
坪倉唯子が歌う、ティディボーイブルース、
生沢祐一が歌う、スーパーモナコGPⅡ「SPEED OF LOVE」
ウルフチームのアーネストエヴァンスの歌「デンジャラスハート」
アウトラン、アフターバーナーやゴールデンアックス2も歌になっている。
ゲームソングのCDとして、ゲームユーザーが気に入るであろう歌がとても多いCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/ce35c6c5d8c6903c0567a072008bb497.jpg)
19XX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/cbf17903e3a86e86e5bcd26fe9e83d27.jpg)
765メガミックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/c0c4dea9a04ab0658b22cba1a0eef4ad.jpg)
ウインビーのネオシネア倶楽部 エバーグリーン編
愛戦士ニコルのエンディングテーマとエスパードリームのエンディングテーマのアレンジ曲も収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/07c85f9f907470c00b6234e80dbbf46a.jpg)
ウインビーのネオシネア倶楽部 パラダイス編
愛戦士ニコルのアレンジは・・・どの曲だろう?
スナッチャーやエキサイティングサッカーのアレンジも収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/df/fe5db5d08fd0a4daa5e63b72dfb2286f.jpg)
ウインビーのネオシネマ倶楽部 ときめき編
謎の壁のエンディングテーマ「SPACE ROMANCER」(スペースロマンサー)
グラディウスなどの電源を入れた時に流れる曲「クリスタルモーニング」
面白いアクションゲームの「バイオミラクルぼくってウパ」
MSXグラディウス2の「ANCIENT LOVER」(エンシェントラバー)
PCエンジンのときめきめもりあるの告白時のテーマ「K・O・K・U・H・A・K・U」
ネオシネマ倶楽部は、3つ共、それぞれにお気に入りの曲があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/f1d35345f8e871d1fa3b333b52952379.jpg)
KONAMI GM HITS FACTORY Ⅰ
燃えろツインビー ツインビー3 が収録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/4bd1fc7fe8cc59b13e7e8e2b24cef249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/374288bc802c83b91d32852690a3e7fc.jpg)
ソードワールド PC SFC
シナリオクリアでEXPが多く入手出来、戦闘では微々たるEXPが入手出来る。
シナリオが楽しいRPGとして、今でもリメイクをして欲しいRPGの1つ。
「命を賭けた娯楽」「ナイトシェード」がお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/435c9a262d3ef80684cf69a610089e0a.jpg)
ストライダー飛龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/249d472668b351e5c31b90ceb0d58442.jpg)
ナムコPCエンジンコレクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/a3d25c2c8f0aeea4d59bad05db14d85b.jpg)
VIRTUA FIGHTER
ウルフのテーマ曲「WOLF」なども収録。
この歌、歌ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/037670b7a44b57cc62d18b6e8e83f66e.jpg)
ひざの上の同居人
宮村優子さんが歌う「KE・MO・NO」収録。
育てた猫耳少女と結婚するエンディングがあるADVです。
3人のヒロインのうち、声優の1人は宮村優子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/d9502b2d715c9042144e9138ffea5826.jpg)
ファルコムネオクラシックス
「フィーナ ロジックシステムヴァージョン」である「Oh!No!FEENA」を聴きたいので購入したCD。
この「フィーナ」は、その他のフィーナのアレンジ曲には無い雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/a244583a715335365ee4e12ee79a3b20.jpg)
ファルコムボーカルコレクションⅠ 1989~1991
南翔子さんの「LONG LONG TIME AGO」や「スマイルアゲイン」(イース「エンディング」)などが収録されています。
ファルコム唯一であろうシューティングゲームのスタートレーダーのボーカル曲も収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/c512ba7f5a1b476bb397ae7440b3a740.jpg)
南翔子 feena
「誰かがあなたを愛してる」「信じて欲しい」は、この当時は何度も繰り返し聴いていた記憶があります。
最近では、ファルコムJDKBANDのボーカル小寺可南子さんが、ライブで歌ったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/d49fdc99d6dfd0f7a1a25572b4130d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/911eae03416569729fe54279dd68e0f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/ff0e93d6f64455cd47473e24598e87f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/1f0a6d1cf21ab7cdb803af72511f6640.jpg)
メタルブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/597aacc2fcb90d0696f740d5ae6b280a.jpg)
高橋名人の冒険島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/a523225373f079fba4c7faff50c07cdb.jpg)
テイルズオブファンタジア
吉田由香里さんの「夢は終わらない」が収録されたCDです。
ナムコのテイルズシリーズの中で、この歌が一番まだお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/d66a836c5ede6e099a985ddcf3fb3011.jpg)
F.F.MIX
マトーヤの洞窟の曲がある。
それだけで購入しました。
ファイナルファンタジーは、Ⅰのマトーヤ(MATOYA)が、FFシリーズの中で一番好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/a3fbfa7286b3a63147db8d3c5f70ab44.jpg)
パーフェクトコレクションイース2
斉川ルミさんと言う、17歳の女子高生をボーカルに起用した、「TOO FULL WITH LOVE」
南翔子さんが歌う、イース1のエンディングテーマ「Smile Agein」
ニューエイジミュージックヴァージョンの3曲目「LILIA」
何故か、その3曲がお気に入りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/ec709aafe3456012c4531bb72aaa68b8.jpg)
MOTHER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/a0e5e7886618d1653636e9a7eee4da12.jpg)
ファイナルファンタジー ヴォーカルコレクション2 ラブ・ウィル・グロウ
FF3の小人の村トーザスのテーマ曲の歌とFF2のエンディングテーマの「ラブウィルグロウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/c416bd9984c7eb4fde1112548010c1a1.jpg)
パーフェクトコレクションツインビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/ec4ced91241f177edf9e52413657ec8a.jpg)
ベアナックル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/004af314149ede1bae2c2dd6571161b1.jpg)
シャイニング&ザ・ダグネス
「ガーフの居酒屋」 「陽気な商人」の曲の明るさが、聴いているだけでウキウキしてくるトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/2c1590f6422be58b4d92b6f2236c03d1.jpg)
KONAMI GM HITS FACTRY Ⅱ
A-JAXのメドレー「ファイナルコマンドーA-JAX」を始め、1曲を除いてシューティングゲームで構成されたCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/e0d0b71f54a7c9aa75da291ad8eeb367.jpg)
アールタイプ・スペシャル
Ⅰ、Ⅱ、LEO、ギャロップで構成されています。
R-TYPEⅡアレンジのファイアダンス(Fire Dance)
R-TYPEアレンジの ミステリースターダスト(Mystery Stardust)
R-TYPE好きなら、すぐに気に入ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/98e5dd692d70ca044027e9bcc2eaa646.jpg)
すぎやまこういちコレクション
ジーザス、Ⅱ、アンジェラス、46億年物語、テトリス2、ウイングマンスペシャル、などが収録されています。
すぎやまこういちさんが「女子高生夕子」って題名を付けた曲って、どういう感じなんだろ?って思って聞いたら・・・
それよりも、46億年物語が収録されている事がとても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/0434a45ddd21dd95a0633a8a072bbf92.jpg)
ワルキューレストーリーオーケストラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/df9c53ece0b1057a8bdf705445935b83.jpg)
テイストイズアップルタルト
ときめきメモリアルの・・・?-??エンディングを、CDで作ったと・・・。
ヒロインの声優全員で歌う「二人の時」も収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/059f133510cf032653605e86d289fe3f.jpg)
同級生2
曲しか聴いていませんが、寺尾由美さんのヴォーカルが好きと言う方が多いですね。
また、「鳴沢結」は、女性が聴いても、「可愛らしい」っと言う感想が聴けた曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/b170d2d8993a1d2a6c5991d0cdf921ab.jpg)
レイフォースエンディングボーカルアレンジ「Q.E.P.D」
アカペラで歌うゲームソングは珍しい上に、レイフォースのエンディングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/7c4b1175e29fd68dcccebebc1d86ad7a.jpg)
MDCDSUPER
電忍アレスタの16分に及ぶメドレーなどが収録されています。
メガドライブファンの付録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/6b43cd2c0d226a9b5a2f951aa0a3a658.jpg)
その他のCDは、画像チャンネルにあります。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editchannel?chno=243780
・・・
このコレクションの続きは、また機会がある時に。