同人シューティング「1」
1:三月兎魔窟(同人シューティングを数多く扱っているお店の1つ)
2:吊られ猫チーム the one case(無料)
3:Blaynix(無料)
4:ARMEDSEVEN(市販)
5:Elona(RPG)
6:さて
1
最近、秋葉原にある「三月兎魔窟」と言うお店に時々お邪魔させて頂く事があります。
2つの筐体が店頭に設置してあり、幾つかの同人シューティングを試しプレイする事が出来ます。
店内には、同人シューティングや同人RPGなどのデモが液晶モニターで流れています。
そのデモが非常に分かり易いので助かります。
BGMとして、「マジカルチェイス」が流れている時があり、
しかもアレンジヴァージョンだった記憶が。
未だにPCエンジンで遊ぶユーザーとしては、これが凄く嬉しかった。
マジカルチェイスも未だにPCエンジンで遊ぶ事があります。
2
無料の同人シューティングの中で、
Win8でもXPでも動く上で、
難易度が高過ぎず、30代~40代の普通のシューティングフリークでも遊べると思える上で、
個人的に楽しいと思えたものを上げてみます。
吊られ猫チームさん制作の「 the one case 」
【第373回】
硬派なメカ系2Dシューティングゲーム「the one case」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/24/theonecase.html
使用された楽曲のページ
http://slos.biz/soundz_v5.htm
難易度が「普通~優しい」に入る位で、BGMがとても合っています。
3
Blaynix
週末ゲーム【第466回】
縦スクロールシューティングゲーム「Blaynix」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20111111_489934.html
Blaynix
https://zakichi.itch.io/blaynix
※
以前、
http://www11.atpages.jp/zakichi/blaynix.html
をリンクしていたのですが、時々怪しいサイトに飛ばされる事が判明したので、リンクを外しました。
4
三月兎魔窟さんで販売されている同人シューティングの中で、
Win8でもXPでも動く上で、
難易度が高過ぎず、30代~40代の普通のシューティングフリークでも遊べると思える上で、
個人的に楽しいと思えたものを上げてみます。
ARMED SEVEN ASTRO PORTさん制作
http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/armed7.html
インディーズゲームの小部屋:Room#51「Armed Seven」
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20080725005/
三月兎魔窟さんの店頭にある筐体でこのゲームを見て、気に入って購入しました。
Win8でフルスクリーンで起動すると、
ゲーム速度が2分の1位に遅くなります。
難易度が4段階あり、
ショット2種類とボムに相当するものを選んでスタートします。
ボムは一度使用すると、チャージが完了するまで使えなくなりますが、
その回復速度は選んだショットで決まります。
個人的には、誘導ミサイルを連射したいので、弱い武器であるライオットガン(7Way)とミニバルカン(上空前方の敵を自動射撃)を好んで使いますが、
前方に投下する爆弾を使って、ボスに接近して連射する事でほぼ瞬殺を狙って楽しむプレイもお薦めです。
全7面設定ですが、長すぎずテンポ良く楽しめます。
一番難易度が高いインセーヌはかなり難しいですが、Win8のフルスクリーンで遊ぶと、速度がゆっくりになるので難しくなく遊べます。
ちょっとお願いが利くとしたら、「隠し兵器やクリアーボーナスとして、全方向に誘導するボムと、全方向に反応する全方位ミニバルカン」を追加して欲しいなあ・・・と思いました。
このARMEDSEVENは、購入した同人シューティングの中でも結構長く楽しめそうです。
ただ、一番難しいと思えたのが3面の最初及びボスと4面の道中でした。
5
Erona
Eternal League of Nefia
http://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
これはシューティングではなく、RPGですが、これは無料で楽しめるRPGの中でも特筆しているので、書いてみます。
無料です。
ローグライク風のRPGです。
戦闘は「風来のシレン」、
自分が動かなければ、敵もNPCも動かない、ターン制です。
フィールドは「ドラゴンクエスト」、
2Dのフィールドで見易いです。
その上で、自由度が高い。
種族は11種類から選べるけど、設定を変えれば50種類以上の中から選べる。
最初に、
「エーテルの風を徹底的に避ける事」
「宿屋で140Gの食事を利用し、常に旅糧を常に幾つかを補充しておく事で、餓死を防ぐ事。」
に気を付ければ、かなり楽しめるようになります。
最初から使える11種類の種族を使ってみて、ちょっと難しいと感じたら、
extra種族を使ってみれば良いと思います。
速度が平均的な速さの7倍位ある「猫の神」を使うと、結構楽になります。
このElonaは、無料なのに、その辺の市販のゲームが及ばない位の完成度なので、
是非DLして試してみる事をお薦めします。
その他に「これだ」と思ってお薦め出来る製品があれば、また書いてみたいと思います。
6
さて、
「信長の野望 創造」が、今年発売されるみたいですね。
今なら「信長の野望 革新」とそのPKが安価で入手出来ますが、
リアルタイムで大勢同士が戦闘をするので、見ていて楽しめるシミュレーションゲームです。
「信長の野望」も、
「全国版」から「創造」まで見てみると、凄い進化してますよね。
スーパーファミコンの時代は、カセット1つが1万円以上した商品が多かったですが、
今は無料でもかなり楽しめて遊べるゲームがあるんですね。
1:三月兎魔窟(同人シューティングを数多く扱っているお店の1つ)
2:吊られ猫チーム the one case(無料)
3:Blaynix(無料)
4:ARMEDSEVEN(市販)
5:Elona(RPG)
6:さて
1
最近、秋葉原にある「三月兎魔窟」と言うお店に時々お邪魔させて頂く事があります。
2つの筐体が店頭に設置してあり、幾つかの同人シューティングを試しプレイする事が出来ます。
店内には、同人シューティングや同人RPGなどのデモが液晶モニターで流れています。
そのデモが非常に分かり易いので助かります。
BGMとして、「マジカルチェイス」が流れている時があり、
しかもアレンジヴァージョンだった記憶が。
未だにPCエンジンで遊ぶユーザーとしては、これが凄く嬉しかった。
マジカルチェイスも未だにPCエンジンで遊ぶ事があります。
2
無料の同人シューティングの中で、
Win8でもXPでも動く上で、
難易度が高過ぎず、30代~40代の普通のシューティングフリークでも遊べると思える上で、
個人的に楽しいと思えたものを上げてみます。
吊られ猫チームさん制作の「 the one case 」
【第373回】
硬派なメカ系2Dシューティングゲーム「the one case」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/24/theonecase.html
使用された楽曲のページ
http://slos.biz/soundz_v5.htm
難易度が「普通~優しい」に入る位で、BGMがとても合っています。
3
Blaynix
週末ゲーム【第466回】
縦スクロールシューティングゲーム「Blaynix」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20111111_489934.html
Blaynix
https://zakichi.itch.io/blaynix
※
以前、
http://www11.atpages.jp/zakichi/blaynix.html
をリンクしていたのですが、時々怪しいサイトに飛ばされる事が判明したので、リンクを外しました。
4
三月兎魔窟さんで販売されている同人シューティングの中で、
Win8でもXPでも動く上で、
難易度が高過ぎず、30代~40代の普通のシューティングフリークでも遊べると思える上で、
個人的に楽しいと思えたものを上げてみます。
ARMED SEVEN ASTRO PORTさん制作
http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/armed7.html
インディーズゲームの小部屋:Room#51「Armed Seven」
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20080725005/
三月兎魔窟さんの店頭にある筐体でこのゲームを見て、気に入って購入しました。
Win8でフルスクリーンで起動すると、
ゲーム速度が2分の1位に遅くなります。
難易度が4段階あり、
ショット2種類とボムに相当するものを選んでスタートします。
ボムは一度使用すると、チャージが完了するまで使えなくなりますが、
その回復速度は選んだショットで決まります。
個人的には、誘導ミサイルを連射したいので、弱い武器であるライオットガン(7Way)とミニバルカン(上空前方の敵を自動射撃)を好んで使いますが、
前方に投下する爆弾を使って、ボスに接近して連射する事でほぼ瞬殺を狙って楽しむプレイもお薦めです。
全7面設定ですが、長すぎずテンポ良く楽しめます。
一番難易度が高いインセーヌはかなり難しいですが、Win8のフルスクリーンで遊ぶと、速度がゆっくりになるので難しくなく遊べます。
ちょっとお願いが利くとしたら、「隠し兵器やクリアーボーナスとして、全方向に誘導するボムと、全方向に反応する全方位ミニバルカン」を追加して欲しいなあ・・・と思いました。
このARMEDSEVENは、購入した同人シューティングの中でも結構長く楽しめそうです。
ただ、一番難しいと思えたのが3面の最初及びボスと4面の道中でした。
5
Erona
Eternal League of Nefia
http://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
これはシューティングではなく、RPGですが、これは無料で楽しめるRPGの中でも特筆しているので、書いてみます。
無料です。
ローグライク風のRPGです。
戦闘は「風来のシレン」、
自分が動かなければ、敵もNPCも動かない、ターン制です。
フィールドは「ドラゴンクエスト」、
2Dのフィールドで見易いです。
その上で、自由度が高い。
種族は11種類から選べるけど、設定を変えれば50種類以上の中から選べる。
最初に、
「エーテルの風を徹底的に避ける事」
「宿屋で140Gの食事を利用し、常に旅糧を常に幾つかを補充しておく事で、餓死を防ぐ事。」
に気を付ければ、かなり楽しめるようになります。
最初から使える11種類の種族を使ってみて、ちょっと難しいと感じたら、
extra種族を使ってみれば良いと思います。
速度が平均的な速さの7倍位ある「猫の神」を使うと、結構楽になります。
このElonaは、無料なのに、その辺の市販のゲームが及ばない位の完成度なので、
是非DLして試してみる事をお薦めします。
その他に「これだ」と思ってお薦め出来る製品があれば、また書いてみたいと思います。
6
さて、
「信長の野望 創造」が、今年発売されるみたいですね。
今なら「信長の野望 革新」とそのPKが安価で入手出来ますが、
リアルタイムで大勢同士が戦闘をするので、見ていて楽しめるシミュレーションゲームです。
「信長の野望」も、
「全国版」から「創造」まで見てみると、凄い進化してますよね。
スーパーファミコンの時代は、カセット1つが1万円以上した商品が多かったですが、
今は無料でもかなり楽しめて遊べるゲームがあるんですね。