KAZUさんは、タイ国で 修行中。

嫁は、公立小学校教諭 タイ国の田舎の小学校で悪戦苦闘中。

日本の、上納文化。

2025-02-08 12:05:03 | 日記
現在、某テレビ局で 問題になっている 悪しき習慣⁈ 上納文化。

日本の歴史を観ると、藤原鎌足の時代(614-669年)、

孫の宮子を文武天皇に嫁がせる。

平清盛(太政大臣1167-1189年)、

娘の徳子を高倉天皇に嫁がせる。

徳川家将軍家の時代、

徳川家康、孫の和子を後水尾天皇に嫁がせる。

第14代将軍徳川家茂は、和宮親子内親王と結婚。

幕末の頃には、悪代官が悪徳商人から金品や町の生娘を上納される。

等々、、、、、、、、。


自分達の権威や優遇された地位を守る為に、上納文化は確立された様に

思われます。


なんと! その上納文化が 現代のこの2020年代まで 延々と残り、

白日の下に晒されるとは、夢にも思いませんでしたねー。

現代でも 美女性や美形の男性は、そういう事に遭わされていると思うと、

驚きと憤りを感じます。

もう、日本の悪しき習慣は 止めにしましょう。


藤原鎌足


平清盛


徳川家康
























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 校庭に、花を植える。 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事