元サーフマンのRED BOZEさん

阪神ファン&投げ釣り好き&BTSファンもどきのオヤジのブログ。

追記  アクタ西宮(西宮市立北口)  タイムズ駐車場 の件

2016-01-11 11:19:31 | 日記
ちなみに駐車料金は 当日1日最大料金が1200円(24時まで) とリーズナブル。
ただし午前0時~午前7時までは入出庫できないそうです
ココをお間違えなく!

初お参り(西宮神社 十日えびす)

2016-01-11 10:17:34 | 日記
1月9日(土)兵庫県西宮へ行くことに決定。
目的は西宮神社へ参拝することである。
妻が行きたいとの事で決定。
早速、行きました。
車で行ったので駐車場をどこにするjか散々迷いました。
料金が結構、かかるため・・・
そこで「タイムズ駐車場」んび決めました。
どこのタイムズ駐車場かって?
それは西宮になるべく近くて駐車台数の多い駐車場です。
だって県外の人はどこに駐車場があるかなんてまったくわかりませんから10台程度の小規模の駐車場だと満車になっていたら困ってしまうではありませんか。
そこで県外の人でもわかりやすい?駐車台数が多いところにしました。
それは アクタ西宮(西宮市立北口)であります。
この駐車場は駐車台数が577台と多くの車を駐車できるスペースがあるからです。
それも駐車制限が 高さ 2.1m  長さ 5.0m  幅 2.0m 重量 2.5t  なので ワンBOX車 でもOKだからです。
でも行く道中、駅周辺で街中を走行するため少々迷いましたけど・・・
なんとか駐車できてホッとしました。
そして阪急電車で今津まで行きそして阪神電車で阪神西宮駅へ下車。
歩いて5分~10分ぐらいでした。
すでに神社周辺は大勢の参拝客でいっぱいでした。
露天のお店もたくさんありました。
一つ驚いたのが露天で商売されている商品の値段が思ったより安かったことです。
とうもろこしが1本 300円で買えたこと。
岡山だと500円近くとるからなぁ~。その点、兵庫の人は善良なのかな。
あと露天で働いている方も活気があることいかにも商売していますという感じ。
その点、岡山じゃイベントとかで露天で商売されている方をみるとやはりどちらかといえば静かですね・・

こういうところが兵庫と岡山の(県民性?)の違いですか。
そして初、西宮神社に参拝です。

これでこそ活気のある神社という感じですね。


遅ればせながら 皆様、謹賀新年!

2016-01-03 12:06:14 | 日記
肝心な事を皆様に伝えておりませんでした。
謹賀新年 
昨年はお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。

2016年になりましたねぇ~
えっと本年の目標を4つ掲げます。

① マダイの70cmオーバーを釣ることであります

60cmクラスはあっさり釣れちゃったんでチョッと意外でした。
70cmオーバーだとそうはいかんでしょうねぇ・・・
コウジマダイ18号、ハリス10号の大物仕掛け?で挑戦するのはいつになることでしょうか?
負けん気と気合だけは十分ですが肝心の腕のほうが・・・
まぁ竿をへし折るぐらいのアタリがくればおもしろいですけどね。
タモなしじゃ上がらんでしょうねぇ~、2016年は釣り場に行ったらすぐにタモの用意をしよう~と。


② キジハタ(アコウ)の50cmオーバーを釣ることです。
40cmオーバーはなんどかあるけどそれで満足はしておりません。

 ニベの50cmオーバーが釣りたいです
49cmまではありますが・・・。
ここ最近(2年ぐらい?)、ニベを釣っていないから尚の事釣れんわなぁ~
ちなみに昨年は8月中旬から12月上旬までのゴールデンシーズンに1回しかニベ釣りの釣行をしておりませんでした。
家族サービスに岡山マラソン関連にと・・・
今年も第2回岡山マラソンは出場予定ですけどでもニベ釣りには行きたいです。
今年こそは秋に水島沖へ釣行したいなぁ・・・

スズキの70cmオーバーを釣ることです
これは無理に投げ釣りでなくてルアーでもいいかな?


以上です。

まぁ投げ釣りをやるからには目標を掲げないとねぇ。

はたしてどこまでできるやら・・・

年末年始の高梁川釣行  part.2

2016-01-03 00:44:59 | 日記
そして2016年になりました。
「A HAPPY NEW YEAR !」と1人つぶやいていました。誰に?もちろん高梁川に・・・
と言っても高梁川から返事がありませんけどね・・・
さて気を取り直して釣り継続です。
と言っても寒くなったので一旦、車の中に入りTV番組の「行く年来る年」をボ~と観ていました。
川の状況ですが潮は増えてきますががアタリはエサ取りらしきアタリしかなくサッパリなのでそのうち、うとうと(´-`).。oO(と眠くなり1時間ぐらい寝ていました。
まぁ小潮だからそうなんでしょうねぇ~。
そし午前3時すぎに満潮を迎えました。相変わらず釣れません。
暇だなぁ~と思いながら車の中でボ~としていると竿先が明らかにお辞儀をしました。
どうやら釣れたような感じです。
でも連発していません。「うん?」様子を見るために竿先をあげてリールを巻きます。
すると何やら引きらしいのを感じそして重いです。
よっしゃ~(o^ー')b よっしゃ!!と巻いていき近くまできたとき「あれっ、またお前か~」
そうです。キチヌちゃんです。
こんどは40cmはありません。がまぁ一応、ランクものです。
これが2016年初魚ということか
~、あぁ幸先ヨシ!だな。
そして当然、リリース。
満潮に釣れるなんて・・・
そしてまたまともな釣り再開です。しかし潮は動くが一向に釣れません。エサ取りらしきアタリはありますが・・・
4時をまわりエサも減ってきたので帰る準備を始めます。
でも釣れる気配はなく5時すぎに納竿。
結局、今回はキチヌ 2匹 という結果となりました。
目標のスズキ は釣れずチョイと残念(o゜ω゜)チーンですが。
まぁ、潮が小さいせいでしょうか?
それにしても朝方、クーラーや道具バックやロッドケースが霜で真っ白になっていたのには(°д°)でした。
水バケツに氷は張っていなかったので氷点下にはなっていませんでしたけど・・・
でも寒かった。
帰りは釣り場近くのセブンイレブン(玉島乙島店?)で暖かいセブンカフェを買い飲んで体を温めました。
眠気覚ましにもなりますよ。
当然、元旦の早朝なのでお客は誰もいませんでした。(>ω<)さみしぃ
そして国道2号線(バイパス)を通り帰りました。
バイパスも車は少なくガラガラ。走行していて気分がよかったですね。