今週末は「食の祭典」が開催されます。
詳細は
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/syokunomiyakonosaiten.html
先日お休みを頂いたのでエビ水槽をリセットしました。
しばし、その光景をご覧下さい。
これが完成品。
まず、既存の水槽からエビをすくい取り、水草を取り出してから水を抜いて土を出し
水槽をきれいに洗う所まではカットさせていただきますね。
きれいになった水槽に底面フィルターをセットして上にウールマットを敷きました。
その上に網を載せてからM87ソイルを2袋入れます。
こんな感じです。 カルキ抜きした水を入れたところです。
天然水をと思いましたが、これで数日間、Phが落ち着くのを待つので懐と相談し水道水にしました。
底面フィルターを回して30分位で濁りがとれてきたので水草を植えましたよ。
仕上がりは、こんな ↓ 感じ。
て、これは違うタンクでした。
こちらは熱帯魚と金魚が同棲しています。
あとは、Phが落ち着いたらバクテリアを入れてエビちゃんを戻せば終了です。
おつきあいいただき、ありがとうございました。
なでしこ準優勝おめでとう!!
連覇は出来なかったけど、世界2位はすごい!!
笑顔で帰国して下さいね。
今日も仕事でオンエアーを見られませんでしたが、
特別にラジオをつけて応援していました。
澤さんには次回大会も出場する気持ちで頑張って欲しいです。
選手の皆さんお疲れ様でした。
そして、楽しい期間をありがとう!!
なでしこジャパンは一番!!!
なでしこジャパンがワールドカップ決勝進出を決めました。
おめでとうございます。
と、言っても仕事中でテレビを見てはいなかったので帰宅したら存分に見たいと思います。
パソコンでゴールシーンの動画は見ちゃいましたけど。
でも、前後があってのゴールシーンがひきたつので、やっぱり帰ってからニュースをチェックです。
決勝は6日の月曜日の8時からのようですが、やはり仕事中なので、心で応援!なんて・・・
お店のテレビで時々チェックしちゃおうかな。不謹慎でした。
写真にあるカツオ島という磯ですが、カツオの烏帽子に似ているので
そう名付けられている一級磯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/29db5c78b0196493ce182aee16401193.jpg)
3人で行きましたが、目標の40センチオ-バ-も出てまずまずの釣果でした。
3人で大型バラシが10数回とだらしない処もありましたが、一日楽しく過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/113370052ee1cace9f260d2fda7c1837.jpg)
PR:磯渡しはいつもお世話になっている船長の人柄が◎の武丸。
お泊まりは、おばあちゃんも娘さんも気さくでキレイでごはんもおいしいペンションタケマルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/fb3fedafebe061d95bfdb610cb6c641f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/10e8d8f7cae0678ddb7e5d9963ba4d35.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
このアマリリスには色々な想いが詰まっています。
後ろに見えるのは金魚と熱帯魚の混在水槽です。
下の写真はシュリンプと水草の水槽です。
毎週掃除にいそしんでいますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/e948075acff1f60d12cc632b42ca09d6.jpg)
こちらは判りやすいペ-ジでしたので載せてみました。