マイナンバーカードが届き
マイナポイント取得手続き
ドコモのリモートでやってもらっていたら
紐付け分の一つを残し
暗証番号にロックがかかり失敗
同じ暗証番号にすればよかった
暗証番号の再取得 動けないものにとって大変
官僚にお願い
これからの諸手続き
誰でもできるように簡素化してほしい
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
マイナカードの取得手続き、私は市役所で行ったのですが、
待ち時間の長さに閉口しました。
今はリモートでもできて便利なようですが、このような問題が発生した時には
簡単には解決せず困りものです。
暗証番号の再取得、リモートではできないのですか・・・。
スマホが本物みたいですね。
暗唱番号、うまくいくといいですね。
何か良い方法がありますように。
国民に作ってほしいのなら
もっと確実で簡単な方法でやるべきです
優秀な頭脳の持ち主ばかりで
できないはずはないと思いますよね
もともと作りたくなかったカードです
申請手続きの時 自分で行けなくなって
ネットでできることが多いので
仕方なく作りました
申請も本人でない場合大変でした
行けない理由
施設の証明書
子供の委任状 予約してからの訪問
暗証番号変更も同じような手順を踏まなければなりません
何のためのカードなんでしょうね
コメントありがとうございます
スマホは以前描いたものを表だけ描き換えました
しばらく頭冷やしてから再挑戦します
マイナポイントの手続等もPC利用。
そのためICカードリーダー購入です。
高齢者置き去りで手続き難民生まれるのはお役所考えるべきですね。
訪問感謝感謝またお伺いします~♪
グランマもスマホ苦手でパソコンでやろうと思いましたが
カードリーダが必要とあったので
ドコモのリモートでの申請になりました
いわれるままの操作でほとんど数字入れるくらいでしたが
カード読みこみで何度も失敗して
そのせいかわからないのですが失敗しました
マイナンバーカードで暗証番号変更ができるといいのですが……
全く・・、ですね。
この菜種梅雨で
野山がいっぺんに春めいてきました♪
私、マイナカードは作っていません。
いろいろ感じるところが多く
人権を無視したお役所のやり方に
やはり不満が募っております…
期限付きの?せめてもの?抵抗かな?(笑)
暗証番号トラブル、あるあるですね。😁
お元気そうで嬉しいです〜♡