北海道の春はネコヤナギからです
ネコヤナギが銀色の綿毛を見せ始めると
ああ!春が来たなあ!とうれしくなります。
温かそうな銀色の毛に包まれて
柳の木はこの時期みんなネコヤナギといわれます。
マガンもハクチョウもまもなく北帰行。
やっと雪が溶け出した小麦畑で栄養補給です。
3月28日(水)
寒い1日でした。
銀色の綿毛の柳春つれて すずめ
ネコヤナギが銀色の綿毛を見せ始めると
ああ!春が来たなあ!とうれしくなります。
温かそうな銀色の毛に包まれて
柳の木はこの時期みんなネコヤナギといわれます。
マガンもハクチョウもまもなく北帰行。
やっと雪が溶け出した小麦畑で栄養補給です。
![]() |
||||
やっとネコヤナギ | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
3月28日(水)

銀色の綿毛の柳春つれて すずめ
多くは綿毛に後に黄色の花が咲くんだけど、赤もある。綿毛が赤ではなくてね。
それって何月に咲くですか?
超見たいでござる。
この綿毛の下に花がしまわれているんだね。
今年は、赤いネコヤナギの花を見つけたい。
紫竹ガーデンにあるんだけどね。
そんな感じのする画像、とてもうまく撮っていますね。小鳥のようなネコヤナギは、まだ赤ちゃんなんでしょうかね。
段々と春が近づいてきますね。
画像を見たら、やっぱりネコヤナギの方が素敵と再確認しました。
それ、さわってみたいです。
福寿草やフキノトウも春を感じて顔を出してきました。
ネコヤナギのフワフワした芽が可愛らしいですね。
北海道にも、やっと春が来たようで嬉しいです。
句もとってもいい感じ
クリックで変わる画像、面白いわ、いつか教えてください。
まだ寒いですね。今日は花とみどりのセンターへ、ベンツで行ってきました。寒かったです。
こっちはまだまだネコヤナギだけです。
遠くから来ていただいてありがとうございます。
ネコヤナギが黄色の花になるころになってもまだ桜は咲きません。のんのんさんのところは桜が満開ですね。
ネコヤナギの綿毛が、いかにも柔らかそうですばらしい写真になっていますね。
北海道の花はネコヤナギからは、いえて妙です。
ネコヤナギもいろんな柔らかな表現があることが良くわかりました。
白鳥の北帰行の準備の栄養補給の様子もよく撮影されましたね。すばらしいです。
幼い頃は産毛みたいのネコヤナギを見ると
春が来た!と喜んでいたっけ
鳥達のキャッチも素晴らしい
下段の真ん中の飛んでいる鳥達は
絵になりそう