春になった野鳥たち
まだまだ寒いのですが、鳥たちを見ていると春ですね。
ペアーになったり、巣作りしたり、大群のマガンが南からやってきたり・・・・。
撮影:3月29日
4月5日(木)
空は真っ青ですが、寒い日です。
北へ行く一休みのガン万と来る すずめ
春を連れてきてくれましたね。
まだまだ寒いのですが、鳥たちを見ていると春ですね。
ペアーになったり、巣作りしたり、大群のマガンが南からやってきたり・・・・。
|
|
|
撮影:3月29日
4月5日(木)

北へ行く一休みのガン万と来る すずめ
春を連れてきてくれましたね。
冬のタンチョウは今年初めて、阿寒の国際ツルセンターで見ました。感動でした。
雪が解けて、釧路方面のタンチョウたちが十勝にもやってくるようになりました。豊頃方面を車で走っていると番いでよく見かけます。
いつも、non_nonさんのソースを使わせていただきありがとうございます。
いろいろ教えていただき感謝感謝です。
マガンの群れがすごいですし あこがれのタンチョウに ほれぼれです
もう 5~6年前になりますが カメラサークルに入っておりました時に 厳寒の中を 十勝川の白鳥を撮りに行ったことがあります
タンチョウもぜひ撮りたいと思っているのですが まだ機会がありません
思いますが
色見本のページを貼りました。
宜しかったら参考にしてください。
私のコメントの返信にも貼ってあります
http://blog.goo.ne.jp/info/blog_css_color.html
明日は浦幌にオオヒシクイの大群にあいに行くね。
ハクチョウは釧路動物園の自然の池なんですよ。
あの池は面白い!
ちびっこばんばの新聞記事凄いね。
ガンたちがいなくなると桜の季節かしら。
このアオサギは釧路に行く途中の国道ぶちにある木に、絵のように止まっていました。シャッターを2回切ったところで飛んでいってしまいました。警戒心の強い鳥です。
ガンたちがいなくる頃さくらが咲くのですが、今年は帰りが早そうです。
小麦畑などに下りています。
コケムスさんをクリックしたらきれいな桜の画像があらわれて、うっとりです。ありがとうございます。
色々な鳥が飛来し、春を告げている、もうすぐ花が咲き乱れる春ですね。
すずめさんのコメントいつも楽しく拝見しております。
水光園の木は背が高くてかなかな見えません。
飛んでいる姿はつるのようで優雅です。
巣作りの物件探しをしているような・・・。
北へ行く一休みのガン万と来る すずめ
(万と来る)すばらしいわ!!
冬の終わりを告げるように
飛び立つのですね。
「新婚さんいらっしゃい」
写真もコメントもホノボノして
いいなぁ
鳥達のそれぞれの仕草はいつまで見ていてもあきません。すずめさんもその魅力にはまってしまいましたか。私も河口の鳥達がいる間にもう少し写してみようと思っています。
すごい大群の野鳥にビックリです。
マガンの泣き声が聞こえそうです。
めったに見れないシ-ンだけに、遊びに来て
感激です。
鳥は北海道に春をつれて来るのですね。
毎年の営みですが、やさしい鳥たちだけにいつまでも見ていても飽きないでしょうね。時間を忘れた撮影が良くわかります。