すずめの花めぐり

 花々と北海道の風景を写真や絵手紙・シェープアートで送ります。すずめのお宿は十勝帯広、北の国。

みんな集まれ

2005-05-03 | Weblog
「スプリング・エフェメラルにあつまってもらいましたよ。」
「木々が芽吹く前の一瞬の楽園ですね。」
「いっぱい太陽の光をもらって、また来春みんなを楽しませてくださいね。」
「でもまだ時間がありますよ。」
「すずめさん、走り回ってください。」

 エフェメラル木々の芽吹きよちょっと待て   すずめ

    

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい写真をありがとう。 (tamiko)
2005-05-04 09:16:40
赤いガンコウラン、樺太育ちの私には幻の花でした、60年以上前の記憶ですが、ちょっと茂みに入ると咲いていました。その実はそう、そう、黒くて甘かった、唇を黒く染めて

食べたっけ。美味しかったなあー



ジュウスにもした、お酒にも ごちそうさま。
返信する
ウルウルしながら・・・・ (tamiko)
2005-05-04 09:31:40
すずめさん、なぜこんな美しいお花が撮れるの眺めているとつい引き込まれてしまい感動。この白い花はアズマイチゲですよね。

私の撮ったのはキクザキイチゲ、すずめ図鑑を前に戻って確かめています。

(むらさき色の花の名前を教えてください)
返信する
エゾエンゴサクです (すずめ)
2005-05-04 17:51:46
 早春、木々が芽吹く前に林床に咲く花々をスプリング・エフェメラルというそうです。紫に見える花は、エゾエンゴサクです。カタクリと一緒に咲いているところではおたがいを引き立てあって素敵です。この写真のアズマイチゲは、がく片が20枚もあります。キクザキイチゲは葉がぎざぎざで、アズマイチゲの葉は楕円です。
返信する

コメントを投稿