すずめの花めぐり

 花々と北海道の風景を写真や絵手紙・シェープアートで送ります。すずめのお宿は十勝帯広、北の国。

美瑛・白い丘の木

2006-02-27 | Weblog
「美瑛の白い丘の木です。」
「上富良野のメルヘンの木もありますよ。」
「大正15年の十勝岳の噴火による泥流で田んぼも森も
 全てが流されて・・・。だから大きな木がありません。」
「白い丘の木々がいとおしいのはそのせいかしら。」

 泥流にながされ命吹き返る    すずめ
   三浦綾子さんの「泥流地帯」は、上富良野が舞台の感動の作品ですね。

 2・27(月) 昨日の嵐から一変して快晴です。
          大津に行ってみました。
          まだ河口の氷は流れていませんでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K)
2006-02-27 19:31:45
新着記事検索からやってきました



他人の記事を読む事は

自分自身の日常生活のヒントになりうる事も

多いので。。。



僕は写真も好きなのでそちらも気になります

素敵な写真の数々見とれてしまいました



もう春も近いので

花粉症にはご用心ですね



またお暇があれば

松山から発信する

僕のブログも
返信する
わぁすごい (akemada)
2006-02-28 09:48:40
わぁ、すごい広大な野原が雪一色ですね。

こんな斜面でスキーで滑ってみたい。
返信する
スキー (すずめ)
2006-02-28 19:43:19
 私たちがこの白い丘を撮影した翌日、白い丘が会場で歩くスキーの大会がありました。

 ところどころに赤い目印がついていて、それを避けて写していました。

 スキーもいいですね。
返信する
松山からはじめまして (すずめ)
2006-02-28 19:47:03
 遠い松山からよくおいでくださいました。

ずうっと昔に道後温泉に行ったことがありました。松山ですよね。「坊ちゃん」の部屋もありました。

 またおいでくださいませ。
返信する

コメントを投稿