すずめの花めぐり

 花々と北海道の風景を写真や絵手紙・シェープアートで送ります。すずめのお宿は十勝帯広、北の国。

桜の樹

2006-01-16 | Weblog
「昨日、15日はどんど焼き、お正月のお飾りを神社にもって行きました。」
「わあ!桜の樹に白い花が咲いてるよ。」
「冬の桜の樹です。」
「ピンクの花が待ち遠しいねえ。」
「そんなこといってたら早く歳をとりますよう。」

 1.16(月)薄曇でしたが一応晴れでした。木々の梢が真っ白でしたよ。寒い日でした。

 厳寒の朝に一面樹氷林   すずめ

樹氷です

2006-01-15 | Weblog
「夕べ、霧で真っ白でした。」
「今朝は予想通り、銀世界!」
「大きな楡の木も樹氷で真っ白。」

 「札内川の川原の木々は、特に真っ白です。」
 

 「道路際の木々も真っ白。」
 

 1・15(日) 十勝晴れの寒い朝。でもすぐ暖かくなり樹氷は11時ころには解けて黒い枝になりました。

冬の花

2006-01-14 | Weblog
「サビタの花です。」
「飾り花がきれいです。」
「公園の縁に赤い葉の潅木がありました。」
「これも冬の花ですか。」
「花ではないけれどきれいでしょう。」
「この樹は街路樹です。」
「枝振りが美しいとすずめさんが言ってます。」

 1.14(土)
 札幌のようなふわふわの雪が降ってました。暖かい日でした。

  国技から国際技に代わります   すずめ
  相撲は国際的ですね。

冬の実

2006-01-13 | Weblog
「真冬は花はないけれど、木の実がきれいですね。」
「はちきれそうな赤い実は、犬山のマユミです。」
「黒豆みたいな実は、帯広のイボタの実。」
「小豆粒みたいな実は名前がわかりません。」
「雪をたっぷり被ってる実は、ツルウメモドキです。」

 1・13(金)  適当に寒い日でした。

冬の風景

2006-01-12 | Weblog
「木々が枝先まで真っ白に変身する霧の出た厳寒の日の朝の風景」


 「新雪が降り、吹雪になった翌朝の風景」
 「風紋です。」
  

 「どこからか飛んできた落ち葉、まだ赤い色でがんばっていますよ。」
  

 1.12(木) 車道は雪が解けています。