すずめの花めぐり

 花々と北海道の風景を写真や絵手紙・シェープアートで送ります。すずめのお宿は十勝帯広、北の国。

夕焼け

2006-02-24 | Weblog
「帰り道、ちょうどいい夕焼けが・・・・」
「すずめさんはカメラを持っていませんでした。」
「そうだ!携帯電話で・・・・。」
「パソコンに送って・・・小さすぎるなあ・・・」
「色も変えて・・・バックは美瑛の丘の木で・・・。」
「やっとできたのでブログに採用しました。」

 2.24(金)  約20時間ぐっすり寝てました。
       午後になってあわてて出かけました。

  金ですね見事な舞にいい笑顔   すずめ

  

朝焼けの空

2006-02-23 | Weblog
「太陽はなんと素敵な色を創りだすのでしょう。」
「気にも留めないで見ていなかったら不幸というものです。」
「すずめさん、早起きしないと見られませんよ。」

 2・23(木)  雪がどんどんとけて、帯広は0に近いのに、
岩見沢は5mはありました車道の両脇が雪の壁でした。

 ふるさとの友と語って夜が更ける    すずめ

 ふるさとの 友だちみんな 歳とって でもやっぱり 友だちでした

氷柱の壁

2006-02-22 | Weblog
「橋の上から写しています。」
「滝の下流になります。」
「氷柱の壁ができていて・・・。」
「春はまだまだですね。」

 2・22(水) 2月に雨が降るとは!なんという異常気象でしょう。しかも、21日は霧氷で真っ白でした。これも温暖化現象?

 雨が降る異常気象に戸惑って  すずめ
  世の中も狂っていますね。

白金温泉・白ひげの滝

2006-02-20 | Weblog
「冬の白ひげの滝です。」
「川の中の雪は白熊みたいだし、川岸の枝は霧氷で真っ白、
川の水はコバルトグリーンで・・・」
「ひとつ一つ切り取って映したらいいですね。」
「これは全景です。」

 2.20(月)えっ、天気の絵がない!どこへ消えたのかしら?
        今日は晴天。どんどん雪が消えていき、3月のような日でした。

  

美瑛・冬の丘

2006-02-19 | Weblog
「すずめさん、美瑛はどうでした?」
「真っ白の雪の丘に、姿の良い木が立っていてね・・・」
「これは!と思うものには名前がついてます。」
「この木、親子の木かしら。」
「美瑛は観光の町として保存してます。」
「十勝だけの噴火ですべてなくなった後に育った木々なので、
大木は見当たりません。」
「何日かかけて、冬の富良野と美瑛を紹介しましょうか。」

 2・19(日)帯広は毎日青空ですね。美瑛は一瞬にして
雪になったり、青空が見えたり・・・。走り回っての撮影でした。