すずめの花めぐり

 花々と北海道の風景を写真や絵手紙・シェープアートで送ります。すずめのお宿は十勝帯広、北の国。

ホロカヤントーで

2007-06-09 | 
晩成温泉の近くに大昔、縄文人が住んでいた住居跡があります。

   10年ほど前に行ったときは、高台の住居跡一帯に
   ニホンタンポポが群生していました。
   ついこの間行ってみると、西洋タンポポがたくさん咲いていて
   ニホンタンポポはほんのわずかでした。
   何だか寂しくなりました。
   おっ!キツネがやってきて、あわてて逃げて行きました。


    
<
ニホンタンポポ
< < < < <


    この大群落で撮影していて、めがねを紛失!念には念を入れて探す・・
    お日様がピカリピカリと照らしてくれたお陰で、やっと見つかって
    おお!ラッキー!!!

       6月9日(土) ようやく暖かくなってきました。

       草むらにぴかりと光って眼がねあり     すずめ

     

タイツリソウ

2007-06-03 | 
鯛が並んでいるように見えるからタイツリソウ?
   子どものころ金魚売りのおじさんが売りに来た「うみほうずき」にそっくり。
   初夏に咲くタイツリソウは、子どものときから大好きな花。
   ケマンソウ・フジボタンともいう。
   雨上がりのタイツリソウは、きれいな水玉がいっぱい!


    
< < < < <


       6月3日(日)真っ青な空

       タイツリソウ咲いてゆらゆら夢心地     すずめ
        タイツリソウを見ると何だかうれしい気持ちになります。

       


    

    

チュウリップの涙?

2007-06-02 | 
チュウリップの涙かな?
  花壇を華やかににぎわしていたチュウリップもさようならです。
  また会える来春まで、涙のお別れ?

<
チューリップの涙
< < < < <

                 撮影:5月中旬

       6月2日(土)寒くてナスやキュウリの苗を畑に移せないでいます。
 
            短い春あっという間に幕が下り     すずめ