にんにく 生姜生のりつくだ煮を使って
マーボ豆腐を作ってみました。複雑な中華の調味料を入れなくても
簡単に美味しくできます。
ごま油 小さじ1、ひき肉100g にんにく生姜生のり 水1cup 豆腐1/2丁
葱みじん ラー油
ごま油を熱しひき肉をいためる→のり佃煮を絡める→水を入れてとろみがつくまで煮込む
途中豆腐を入れる→最後に葱みじん、好みでラー油
片栗粉を入れなくてものり佃煮でとろみがつきます。
豆腐はさいの目に切り皿に広げ 熱湯をまわしかけた後 水洗いして使うと
豆腐の周りのたんぱく質が固まり煮崩れしないのと豆腐の甘みが増し
美味しいです。仕上がりもきれいです。
ご家族みなさん大丈夫でしたか?
我が家では息子が横浜から歩いて帰宅しました。
今朝はあの恐怖感がぬぐえず、家事もなかなか手に付かないでいます。
被災地の被害が心配ですね。
地震怖かったですね。
私は停電の中鎌倉から歩いて帰ってきました。
地震の日からパソコンのインターネットとメールが
使えなくなって、地震と関係があるのかななど思ったりして。
lpadから初めてコメント書いています。
地震怖かったですね。
私は停電の中鎌倉から歩いて帰ってきました。
地震の日からパソコンのインターネットとメールが
使えなくなって、地震と関係があるのかななど思ったりして。
lpadから初めてコメント書いています。