休みは編んで解いてまた編んで…しかしそればかりをしているわけでもなく、おかげでミシンカバーが一向に進まない。
折り畳み座布団を作成すべく、最初はいつも通り、ただひたすらに編んでいたが、どうにも片側がズレてくる。
表。
裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/cb11df398768633d34bc3b8b5a2363b6.jpg?1637215910)
気に入らないので、解いて、じゃあ四角で行くかと、やってみたら、
角の部分でどうにも波打ってしまう。
表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/226506c0ba658b9cae292c9ecd10cdf7.jpg?1637215920)
裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/538bbd8d0f395998d582b399baa044e2.jpg?1637215931)
これもまた気に入らないので、解いて、じゃあ丸で行ってみるかと、やってみるも、今度はまるで器のように、或いはなだらかな麦わら帽子のようにたわんでしまい、編んでは解き、編んでは解きで、三歩進んで一歩戻る感じ。
それでもなんとか二枚作るも、微妙にたわむ。
表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/59b5612242b292d097e242a1557f3960.jpg?1637215936)
裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/2fb6648cbda0ff6c0e9587c4e565f9f7.jpg?1637215933)
ううむ、難しい…。
流石にうんざりしてきて、じゃあもう歪でもいいやと最初の編み方に戻ることに。
せっかくだから完成させたいが…。
しかし微妙なところで紙紐が尽きてしまったので、ホームセンターで紙紐を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/b0ea2f1baec963d08bf84106d7f6118c.jpg?1637294077)
だが、ここの紙紐は実に種類が少ない。驚くほど無い。
値段も、なんか思っていたほど安くないような…??
でも紙紐自体、今まで滅多に買わなかったから、相場が分からない。
とりあえずアマゾンよりかは安かったっぽいから、まあこんなもんなのかな?
でも同じサイズが無かったので、まあこれはこれでいいかと一番太いのを購入。
アマゾンで買ったやつの半分以下の細さかもしれない。
だがその分目が細かめで編める。
けれどそれでもやはり紙紐は硬くて編み辛い。
コスパもそれほど良くも無い。
でも良い面もある。
個人的に、紙紐はもっと違う編み方でより活きる素材だと思った。
今回扱い辛かったのは、単に、私の扱い方が不向きなやり方でやってしまったのが原因のように思う。
完全なる実力不足。
カゴ編みとか出来るようになりたい。
紙紐はもしかしたらそっち系の編み方のが向いているのかも??