「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「増田山」
場 所:新得町
訪 問 日:2021/08/19
力士の名前ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/ccad60760d5175ef959f94a9adf42131.jpg)
林道探索していたら偶然。
まずはこの道を調査していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/870c69a9406d6d1ccf6518ca00c3cbca.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/4aaf2c3ec32ca5340efd3bdbac5746e2.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/7ac4e12600f14799297ff664f4b17b64.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/1e6417ec40334e9103d0699a28dd08ac.jpg)
2.0km地点。
送電線路脇を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/a72934246a36d9934b94b5226a7fef4d.jpg)
2.5km地点。
送電線路下を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/4a465bea6321622ed83aaa79484ba0bc.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/e1f9c102c905a865e7e190c3dc9dfc00.jpg)
3.5km地点。
この先の「九号川」で大規模な治山工事が行われていたので調査は断念、戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/938a3cad7a1bbcad080f55864c57ef0f.jpg)
で、戻る途中で地図には無い枝道を発見!
登って来たら小高い山の山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/284b59a4e80e7ff2c4a2734b1dead4a6.jpg)
登って来た道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/6f8d898c33df6aa49cb29d77019be0b8.jpg)
林の中に看板発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/1497291aa2696643d855abcd89599847.jpg)
「増田山」標高432m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/8a5f1342e193190da87401b9b74073a6.jpg)
山頂には大きな岩が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/e0b5daafb7d65617fec71f8a02764f8e.jpg)
眺望良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/d094dfe5ac2b729d40cfd295663617a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/fce34e351c2f6400d3bf9e5f1032eea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/e9e4421ab58ddda9d77defcc8701c3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/88e246cac6f20308663bda4541f7900c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/b0d4dfdafd1efd2ef1c04090d35d79b7.jpg)
ここで泊ってみたい!
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「増田山」
場 所:新得町
訪 問 日:2021/08/19
力士の名前ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/ccad60760d5175ef959f94a9adf42131.jpg)
林道探索していたら偶然。
まずはこの道を調査していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/870c69a9406d6d1ccf6518ca00c3cbca.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/4aaf2c3ec32ca5340efd3bdbac5746e2.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/7ac4e12600f14799297ff664f4b17b64.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/1e6417ec40334e9103d0699a28dd08ac.jpg)
2.0km地点。
送電線路脇を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/a72934246a36d9934b94b5226a7fef4d.jpg)
2.5km地点。
送電線路下を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/4a465bea6321622ed83aaa79484ba0bc.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/e1f9c102c905a865e7e190c3dc9dfc00.jpg)
3.5km地点。
この先の「九号川」で大規模な治山工事が行われていたので調査は断念、戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/938a3cad7a1bbcad080f55864c57ef0f.jpg)
で、戻る途中で地図には無い枝道を発見!
登って来たら小高い山の山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/284b59a4e80e7ff2c4a2734b1dead4a6.jpg)
登って来た道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/6f8d898c33df6aa49cb29d77019be0b8.jpg)
林の中に看板発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/1497291aa2696643d855abcd89599847.jpg)
「増田山」標高432m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/8a5f1342e193190da87401b9b74073a6.jpg)
山頂には大きな岩が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/e0b5daafb7d65617fec71f8a02764f8e.jpg)
眺望良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/d094dfe5ac2b729d40cfd295663617a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/fce34e351c2f6400d3bf9e5f1032eea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/e9e4421ab58ddda9d77defcc8701c3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/88e246cac6f20308663bda4541f7900c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/b0d4dfdafd1efd2ef1c04090d35d79b7.jpg)
ここで泊ってみたい!
ここ、ググってみたら撮り鉄さん達の聖地みたいですね!
本日私はサホロ側にある旧狩勝線跡の新内隧道までヒカリゴケを見に行ってきます。
わたくしただの「鉄道好き」なので知りませんでした!
偶然「聖地」に導かれるとは不思議です!
「ヒカリゴケ」も視られる場所も在るのですねぇ!