「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2015」vol.73「伊達山線」
民有林林道 「伊達山線」
走行日:2015/10/22
場 所:当別町
延 長:17,000m
路 面:砂利ダート
今回は初めて「バーディー」での林道行です!
以前に一度訪問した事が有りますがその時は途中工事中で完遂出来ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/463f2e34b98f345e33f8ad0a3eefb39c.jpg)
入口はゴルフ場の横。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/5ec73eee4b9fec88d5e83d7ce63d8b38.jpg)
今回は初めて「バーディー」での林道アタックです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/7a99c7b34e58214b4a14315789504072.jpg)
3.0km程で十字路、左折で茂平沢、右折で石狩金沢です。
前回はここから先が工事中だった為、右折して石狩金沢に出たのですが、今回はここから直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/6a021ba88e0e64d520b0161fe918d973.jpg)
途中名残の紅葉など眺めながらノンビリと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/014aba663ff58667e23ee66c58904613.jpg)
息子のマシンはトレールタイヤですが私のはノーマルタイヤなのでゆっくりとしか走られません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/c23c40b9b9198141d4a9145e5f8fdf73.jpg)
第一目的地に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/c5499fda3a308e258438269285070a89.jpg)
走って来た方向を観ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/536ef5847c8f290e3c5eb68e06cee0fd.jpg)
ここは遠くからも良く見える場所で来てみたかった場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/6dc73b518a3f7e5f4e6effd278a5432d.jpg)
景色はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/b3ded91be1233fdaa5e1a8d25a6e8ad0.jpg)
さて昼食にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/74642252352706150b7f48ba95952bec.jpg)
湯を湧かして野山カップラーメンね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/b6ecf7f595460c00132bbd3ce5db86da.jpg)
昼食後は林道を先に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/640c1db60bf777ef16704acb7c33f387.jpg)
尾根道なので通信関係の鉄塔が所々に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/57f47eb5412e5a36f63b8d8eca4b08cf.jpg)
林道脇に距離標柱を発見、入口から11.0km地点のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ec/90b86d08f7196144eb50955f9c6e8261.jpg)
木々の間から「当別ダム」の湖水「ふくろう湖」が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/035206e189ac95094a5501402f09d41e.jpg)
天気はとても良かったのですが気温は低く寒いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/1cd8ccc5fb533d0f519adce7bcb97b94.jpg)
道からは時折、石狩平野が見え隠れしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/5f7b38431e3c1582e430442a00250dea.jpg)
遠くに雪を被った山が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/dca15f32677a18c89220e940d5b82536.jpg)
つい先日行って来た大雪山方面ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/ccf87514906609b28f31de8108d0acf4.jpg)
林道を進む事15.0km程でT字路に出ました。
左折が林道「伊達山線」で右折は林道「湖畔東線」となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/9a069385b988f52d480ae9c6f565b85a.jpg)
出て来た方向を観ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/96454b341a8c4461b157a8689f3387c1.jpg)
T字路を左折して「伊達山線」を極めたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/d9ed816eaeaf8923221719106a88a910.jpg)
林道工事標柱を発見!
ここの区間はダム工事で付け替えとなり「伊達山線」と「湖畔東線」の重複区間となっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/9a113ab2f28ff4dfb408e3a2c933718d.jpg)
橋には「だてやまりんどうばし」と!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/ce2acf1e3560f261d19e86682621425d.jpg)
時折見える湖水は当別ダム湖「ふくろう湖」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/9b041e231018d86529f4d144c3acbb28.jpg)
伐採工事現場に出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/d656b1ecbc5865e91cadeb51b7bd9a99.jpg)
おぉ、出口のゲートです。
伐採作業中だったのでゲートは開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/211341e2c755259b4a655cce21b08d34.jpg)
作業中の為、立入禁止となっていました、でも立入禁止の奥から入って来たので仕方がありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/357a6a3635985e17134e11e184133604.jpg)
ゲートを出た先の道端に在った林道名が判る工事標柱。
やはり「伊達山線」、これで「伊達山線」完遂です。
正確な距離は計測していませんが約20km程でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/32b029ffd2a01b7cc9d8f3a59f0223b6.jpg)
さて先程のT字路の右「湖畔東線」が気になります。
このままでは宿題が残ってしまいますから探索しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/168e4de8dac755f253d212b54f96cfb4.jpg)
先程の伐採現場は作業中でしたのでまた戻る訳には行かないので一度ダムの方に出てから湖畔の東側に
回り込み進入を試みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/0fed89143111f9740310c5601062279c.jpg)
それらしいゲートから進入、進むこと2.0km程で先程のT字路に合流。
これで「湖畔東線」も制覇。
ただしこの辺り熊の落とし物だらけで単独行はスリリングでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/60bf559d483af87403119d8acc9dcb5c.jpg)
最後は当別ダム「下流広場」で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/d2bf8c073e92db483469da16332d0c6d.jpg)
ほほぅ、こんな感じになっていたんですね!
なかなか充実の林道行でした!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2015」vol.73「伊達山線」
民有林林道 「伊達山線」
走行日:2015/10/22
場 所:当別町
延 長:17,000m
路 面:砂利ダート
今回は初めて「バーディー」での林道行です!
以前に一度訪問した事が有りますがその時は途中工事中で完遂出来ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/463f2e34b98f345e33f8ad0a3eefb39c.jpg)
入口はゴルフ場の横。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/5ec73eee4b9fec88d5e83d7ce63d8b38.jpg)
今回は初めて「バーディー」での林道アタックです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/7a99c7b34e58214b4a14315789504072.jpg)
3.0km程で十字路、左折で茂平沢、右折で石狩金沢です。
前回はここから先が工事中だった為、右折して石狩金沢に出たのですが、今回はここから直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/6a021ba88e0e64d520b0161fe918d973.jpg)
途中名残の紅葉など眺めながらノンビリと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/014aba663ff58667e23ee66c58904613.jpg)
息子のマシンはトレールタイヤですが私のはノーマルタイヤなのでゆっくりとしか走られません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/c23c40b9b9198141d4a9145e5f8fdf73.jpg)
第一目的地に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/c5499fda3a308e258438269285070a89.jpg)
走って来た方向を観ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/536ef5847c8f290e3c5eb68e06cee0fd.jpg)
ここは遠くからも良く見える場所で来てみたかった場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/6dc73b518a3f7e5f4e6effd278a5432d.jpg)
景色はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/b3ded91be1233fdaa5e1a8d25a6e8ad0.jpg)
さて昼食にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/74642252352706150b7f48ba95952bec.jpg)
湯を湧かして野山カップラーメンね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/b6ecf7f595460c00132bbd3ce5db86da.jpg)
昼食後は林道を先に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/640c1db60bf777ef16704acb7c33f387.jpg)
尾根道なので通信関係の鉄塔が所々に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/57f47eb5412e5a36f63b8d8eca4b08cf.jpg)
林道脇に距離標柱を発見、入口から11.0km地点のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ec/90b86d08f7196144eb50955f9c6e8261.jpg)
木々の間から「当別ダム」の湖水「ふくろう湖」が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/035206e189ac95094a5501402f09d41e.jpg)
天気はとても良かったのですが気温は低く寒いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/1cd8ccc5fb533d0f519adce7bcb97b94.jpg)
道からは時折、石狩平野が見え隠れしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/5f7b38431e3c1582e430442a00250dea.jpg)
遠くに雪を被った山が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/dca15f32677a18c89220e940d5b82536.jpg)
つい先日行って来た大雪山方面ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/ccf87514906609b28f31de8108d0acf4.jpg)
林道を進む事15.0km程でT字路に出ました。
左折が林道「伊達山線」で右折は林道「湖畔東線」となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/9a069385b988f52d480ae9c6f565b85a.jpg)
出て来た方向を観ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/96454b341a8c4461b157a8689f3387c1.jpg)
T字路を左折して「伊達山線」を極めたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/d9ed816eaeaf8923221719106a88a910.jpg)
林道工事標柱を発見!
ここの区間はダム工事で付け替えとなり「伊達山線」と「湖畔東線」の重複区間となっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/9a113ab2f28ff4dfb408e3a2c933718d.jpg)
橋には「だてやまりんどうばし」と!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/ce2acf1e3560f261d19e86682621425d.jpg)
時折見える湖水は当別ダム湖「ふくろう湖」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/9b041e231018d86529f4d144c3acbb28.jpg)
伐採工事現場に出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/d656b1ecbc5865e91cadeb51b7bd9a99.jpg)
おぉ、出口のゲートです。
伐採作業中だったのでゲートは開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/211341e2c755259b4a655cce21b08d34.jpg)
作業中の為、立入禁止となっていました、でも立入禁止の奥から入って来たので仕方がありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/357a6a3635985e17134e11e184133604.jpg)
ゲートを出た先の道端に在った林道名が判る工事標柱。
やはり「伊達山線」、これで「伊達山線」完遂です。
正確な距離は計測していませんが約20km程でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/32b029ffd2a01b7cc9d8f3a59f0223b6.jpg)
さて先程のT字路の右「湖畔東線」が気になります。
このままでは宿題が残ってしまいますから探索しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/168e4de8dac755f253d212b54f96cfb4.jpg)
先程の伐採現場は作業中でしたのでまた戻る訳には行かないので一度ダムの方に出てから湖畔の東側に
回り込み進入を試みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/0fed89143111f9740310c5601062279c.jpg)
それらしいゲートから進入、進むこと2.0km程で先程のT字路に合流。
これで「湖畔東線」も制覇。
ただしこの辺り熊の落とし物だらけで単独行はスリリングでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/60bf559d483af87403119d8acc9dcb5c.jpg)
最後は当別ダム「下流広場」で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/d2bf8c073e92db483469da16332d0c6d.jpg)
ほほぅ、こんな感じになっていたんですね!
なかなか充実の林道行でした!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
この季節になると、やっぱり少し寒かったでしょう。
タイヤの方は、飛ばさなければノーマルでも結構走るから大丈夫でしょ?
デカい砕石道路はワヤ気を使いますけどね(笑)
行って来ました初オフロード!
寒かったですが楽しかったですわぁ!
ドライ路面をトコトコ走る分にはノーマルタイヤでもけっこう大丈夫ですね!
多くの林道走っていてジッチャンがカブに乗って普通に山菜採りに来るのが解りました!(笑)