幸せになる方法 ~How to be Happy~

幸せになりたい方 詳しく教えます
satoshiueda@mba.nifty.com

言語教育について

2020-11-09 14:46:11 | 日記
5歳の娘、0歳の息子を育ててて、ふと思ったんだけど、人がもの心ついて、初めに覚える事は言語
この言語ってただの言葉じゃなくて、その国の風土や気候、考え方や宗教も含まれているんだよね
例えばフィリピンとかもともといい国だったのに、公用語が英語になった後から、キリスト教ばかりになり、結果、犯罪が多く発生してる
日本語だって仏教用語である因果応報など普通に使われてる
英会話を習って、ネイティヴになりたいと思ったこともあったけど、そのためには、キリスト教の教えを身につけないと、ちゃんと洋画を英語で理解できないなぁって思ってた
今、3歳からの英語教育とか流行ってるけど、まだものの分別がわからない時期に、そんなことしちゃうと、根っこの考え方がキリスト教になっちゃう=不幸になっちゃうんだよね
テレビでスペイン語を覚えて、単身ペルーに渡って現地で結婚して、すごく不幸になった女の人の話しをしてたけど、そもそもスペイン語を覚えたからそんな不幸な人生になったんじゃないかな?
って思う
英語とかを覚えて、グローバルな人になって、たくさんに人と出会えるって
英語学校の宣伝で言ってるけど、いくらたくさんの人と出会っても、尊敬できる素晴らしい人がいるとは限らない
ピストルを手に入れたひとが、持ってると、どうしても、撃ちたくなる。撃ってみたら、動くものを撃ちたくなる。動物を撃ったら、人間を撃ちたくなるって話しを聞いたことがあります
英語も覚えたら使いたくなる
使ったら海外に行きたくなる
そして、移住したくなる
その結果前述の女の人のようになる
大きくなって分別がついて、キリスト教が間違ってるとわかって言語を覚えるのは、賛成ですが、3歳からの英語教育は、その子を不幸にする可能性が高いです
言語教育はちゃんと考えて行う方がいいね!

【アメリカ大統領選挙を見て思うこと】

2020-11-09 14:45:31 | 日記
政治はすでに民衆のものでもなく
民主主義はなくなっている
選挙なんかしても同じ
投票しても
それより大きな力ですべてコントロールされている
自由の国アメリカがそうなんだから
日本なんて当然
子供のころ、ニュースを見ないといけないとか
朝日新聞の天声人語を読みましょう
とか言われたけど、それは昔…
政治のニュースを見て
腹立てるのも
未来嘆くのも
すべて無駄
どんなに民衆(庶民)が政治に参加しようとしても
何も変わらない
左寄り?右寄り?
おれがどっちでも関係ない
あなたがどっちでも関係ない
いろいろ考えてほとんどの選挙に投票に行ったけど
俺の思うとおりになったことなど一度もない
37年間の結果です
だから、ニュースも見ないし
政治の話もしない
そこで、私たちはどうするべきか?
よく考えてみましょう!

【怒りについて】

2020-11-09 14:44:26 | 日記
ちょっと前に見たバラエティの再放送
「人を待たすとき適当な言い訳をつき続けて何分待たせられるか?」
という企画でフジモンを春日が待たされる側の実験をしていた
フジモンはすぐにブチ切れて帰りだしたが
春日は2時間待ってても平気だった
(携帯ゲームしてたけど、そんなことはどうでもいい)
それを見て、なんか春日がかっこいいと思った
仕事でもお寺でもよく怒る人っているけど
なんかかっこ悪いなって思う
そして怒った後にフォローしてる姿も
なんだかな―って思う
そう考えだしてから1か月。
以前は前の車がトロトロ走っているのに
信号の手前で急に加速して
自分だけ黄色で行って
俺は赤で止まるとか
そんなことがあるたびに
怒ってたけど
怒らないように努めるようになりました
もう一か月は怒ってません(笑)
怒りって結局何も生み出さないんだ
周りも自分も嫌な気持ちになって
デメリットしかないんだ
そう思うようになりました
怒っている人
怒りをやめる訓練してみて!
結構楽しいし、みんなよくしてくれるよ

ちなみに怒っている人、恨んでいる人は
来世にみんなに相手にされなくなるんだって
怖いねー
因果応報