見出し画像

SWAN日記 ~杜の小径~

9月も終わりデス

🌼 🌼 🌼

9月もラストです。
今月ブログ更新無かったなぁ‥と月末になってしまいました(呆)
近所の公園の曼珠沙華、赤と白。
曼珠沙華は秋のお彼岸どきに一斉に咲き始めるので9月のイメージですね。
 
職場のシステム変更とか棚卸しとかで平日連休です。
土日またいでマサカの5連休になったので思い切り有休消化デス(笑)
 
市役所で所用を済ませたり。
銀行行ったり。
スバルで愛車インプちゃんの整備と。
何だか色々動き回ることはあるもので。
 
日曜日は町内のマルシェイベントがあったので、妹家族を誘ってお出掛け。
姪っ子お嬢小学1年‥金魚すくい大好き。
お祭りで掬った(救った)金魚さん達は毎年名前付けて飼育しているようなのですが‥同色同サイズの金魚さん達は名前わからなくなるのも日常茶飯事。
いや、お嬢よ。昨年も此処で金魚とメダカにチャレンジ撃沈して、数匹お持ち帰りしたでしょ。
町内マルシェに出店してる金魚屋さんの金魚とメダカは元気良すぎて掬うの大変なんだよ。
お店から出店してるので金魚すくいに『らんちゅ
う』(金魚大)もいる。縁日によくある普通の金魚は少ない。
昨年は白鳥がらんちゅう1匹ゲットして、姪っ子お嬢に飼育は任せたんですけどね( ´∀`)
 
今日の午前中は《びっくりドンキー》でモーニングセット。
いつの間にかモーニングやってたんですね。
ダンナさんが食べてみたいとゆ〜ので久々来店。
モーニング、けっこう美味しいデス(´∀`)
 
✴︎ ✴︎ ✴︎
県内3店舗あるSEIYUの2店舗が今月閉店。
残るは伊勢崎市の店舗のみ。
高崎市(旧群馬町)の店舗が本日閉店なので、久々に買い物に出かけました。
昔、友人が働いてた頃は良く来てたのです。
昼頃に買い物に来て、お昼休憩の友人と隣りの和食屋さんでランチしたのも懐かしい思い出。
アルコール類以外は売り尽くし30%〜半額。
もう店内も三分の一くらいに縮小してたけど。
夕飯のお弁当やら野菜やら加工品やら日用品を買い込みました。
保冷剤と保冷バッグ持参なので安心〜。
 
帰ろうか〜‥と思ったら。
「ここまで来たら伊香保温泉の湯の花まんじゅう食べたい(清芳亭ご指定)」
〜とダンナさんが言うので。
「温泉街まで行くなら榛名ドライブして榛名湖一周して日帰り入浴して帰ろうよ〜」
白鳥の運転だったので有無を言わせず榛名山直行しました。
清芳亭で温泉まんじゅう購入(笑)
久々の山道ドライブ、平日だから空いてます。
榛名湖畔の温泉ホテルの日帰り入浴も貸切状態‥‥後から数人入ってこられましたが。
ホント久しぶりの榛名です。
「拓海くん懐かし〜‥あそこ◯◯のシーンの場所だよね。そこ実写版映画の◯◯の場面の〜」
‥ってドライブしながら白鳥ひとりで喋ってる。
ダンナさんはというと。
「はいはいは〜い。〜ってスピード落とせ」
‥それしか言えんのか(笑)
スピード普通。◯キロの標識あったでしょ〜。
イニDジャンルで活動してた頃は地元だったので毎週のように早朝や日中の山ドライブ(赤城と榛名と妙義と碓氷峠‥たまに日光いろは坂)を楽しんで写真撮ってました。
 
 
 
山道で慣れない県外ナンバーのお車が前方にいても怒らず車間距離も空けてついてゆく。
帰りの下りも前方に初心者マークの県外のお車さん‥あんまりブレーキ踏むとパット減っちゃいますよ〜‥ちょっとアクセル離しましょ〜。
オートマ車でもエンジンブレーキとかマニュアル機能使ってギア落とそう‥ねっ(汗)
ずっとブレーキランプついてる感じだったので後ろを走っててちと怖かったけど、おそらく初心者マークの運転手さんは真剣だと思われ。
白鳥の後続車ちょっと渋滞しちゃったけど皆さんノホホ〜ンと数台連なって山下り。
地元県民は慣れてる道でも県外から初めての山道運転だったらドキドキですものね。
白鳥も県外お出掛けドライブしてて初めての道をナビ見ながら走行中、一方通行とかの交差点を通り過ぎそうになって挙動不審っぽい運転になると、周囲の走行車に対して思わず「ごめんなさぁ〜い」と声が出たりする。
地元の運転手さんから見れば「県外ナンバーさんね」と判っても危なっかしく見えるのだろうな〜‥と思うのでした(^_^)a
 
職場の連休中。
ベルばらSSと楔SSもポチポチ進めてます^_^
今週の少年ジャンプ、呪術廻戦が最終回〜。
 
 
🌼 🌼 🌼
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事