まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

くぅぅぅ~。・°°・(>_<)・°°・。

2006-12-07 21:39:56 | 愛馬
今日はちょっと愛馬の話をしたいと思います。

昨日の日記にも書いたけど、2歳のこの時期にデビューが出来、
G1の舞台に立てるというのは、もの凄く大変で順調ということだと。

叔母の愛馬・クイーンオブザメイことメイちゃんは、
美浦トレセンに入厩してデビューの日程がほぼ決まっていました。

その嬉しい報告を早く書きたいなあ~なんて思っていた矢先、
骨瑠が出来てしまい山元トレセンへと戻ってしまいました

本当に1頭のデビューまでって簡単じゃないんですよね

今は少しでも早く回復して、デビューする日を待ちたいと思います



今日はそこでちょっと馬名の由来について話してみますね

これは社台のマンスリーマガジンから引用します。

クイーンオブザメイ

メイディの踊り・ゲームで主役になる少女。
日本ではメイディは活発ではないが、海外では国民の休日として
盛大にお祭りを行うところもある。
そこで主役になるのがクイーンオブザメイ。

別の意味として、競馬界の5月といえばオークス・ダービーを
メインにもっとも盛り上がる時期。
そこで主役の座を・・・という意味も込められている。

なかなかこうやって由来を知るといいでしょ

さて朝日杯に出走の馬たちも紹介しちゃうよ
ごめん、サンデーレーシングの馬だけになっちゃうけど


ジャングルテクノ

電子楽器を駆使した音楽のジャンル。
本馬もビートの効いた走りで颯爽と時代を駆け抜けたい。
父の名前の一部をとって、また母の名前(ドゥーワップ)も
音楽用語であることから命名。

な~るほどね

ドリームジャーニー

紆余曲折ながら栄光を掴むまでのたゆまぬ努力。
振り返ってみる時、それは汗と涙、感動、歓喜にあふれた
「夢の旅路」に違いない。
父・ステイゴールドの香港名(黄金旅程)からの連想で命名。

この由来は、なかなかいい感じだよね


↑こちらは今年会って来たステイゴールドです

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

メイちゃんのデビューがなくなったので、もしかしたら・・・
今年の中山のイルミネーションはお預けになるかもなあ
ちょっと楽しみなんだよね。

とこじつけて見たんだけど
去年の有馬記念の時に撮った、中山の大きなクリスマスツリー



こちらは競馬場の建物に飾られたイルミネーションだよ


今度は街のイルミネーションでも撮ってみるかなっ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする