こんばんは、今日も1日お疲れさまでした
日曜日、中山から帰って来てニュースを見て
驚いたよ。
覚悟はしていたけど・・・ウオッカの引退。
私は日記でウオッカ好きと言っているから
ご存知だと思いますが。
今日は私のヘタながら撮ったウオッカの写真を
紹介したいと思います
私がウオッカファンになったのは
2歳の阪神JFのレースを見てなんだ。
シーザリオという強い牝馬がいたけど
ちょっと似ていたし、とにかく一目惚れ
関東に住んでいるし観る機会なんて
そんなにないと思っていたら・・・
牝馬でダービーに挑戦というから驚いた。
私が初めて観たダービーのビワハイジ以来だもんね。
写真は衝撃的なダービーのウイニングランのウオッカ。
本当に強かったなあ、鳥肌が立った。
2回目に観たのがH19の有馬記念。
上空写真もあまり上手くないね
写真は小さいけど、まだ若い牝馬って感じだね。
本当に間近で見たのがH20のヴィクトリアマイル。
もうカメラを持つ手が震えたのだ
緊張でブレた写真が多かったな。
今、見ると少し体が寂しく見えるね。
ヴィクトリアマイルで2着に負けて・・・
安田記念で見事に牡馬を蹴散らしてしまったね。
鞍上は岩田騎手だったね。
そしてH20・天皇賞・秋。
ダイワスカーレットの大接戦、競馬史に残る戦いだったね。
ダービーに次いで鳥肌が立ったレースだった。
長い長い写真判定に、同着でもと思ったよ。
H21・ヴィクトリアマイル
少しは落ち着いて写真が撮れるようになった。
ウオッカはいつ見ても、堂々と落ち着いていて
周りをキョロキョロするような事って
本当になかったな。
どんな気持ちでパドックを歩いていたのか・・・・
かなりボケてますが、ヴィクトリアマイルの
ウイニングランです
本当に強かったの一言だね。
H21・安田記念
こうやって見るとウオッカって一桁の馬番が
本当に多かったね。
残り100mくらいで一気に抜け出して
ゴールした時は、本当に驚いた。
この頃にはウオッカの勝負服Tシャツを着た人を
たくさん見るようになったね。
しかし・・・ウオッカは府中が似合うね
H21・毎日王冠
これが私がまともに撮った最後のパドック写真。
ウオッカはチューリップ賞以外のG2レースは
本当に勝てなかったのが不思議。
天皇賞・JCととてもじゃないけどパドックは
大変だと思って頑張った。
ウオッカの走る日のパドックは尋常ではなかったね
記録にも記憶にも残るウオッカの走り。
バブルガムフェローが好きな私だけど・・・
負けないくらいウオッカが大好きでした
海外で繁殖生活に入るというので
とにかく無事に元気な子供を産んで欲しいね。
そしてずっと、ずっと長生きして欲しい
長い間、本当にお疲れさまでした。
ありがとう
ウオッカ、本当にカッコよかったよ
日曜日、中山から帰って来てニュースを見て
驚いたよ。
覚悟はしていたけど・・・ウオッカの引退。
私は日記でウオッカ好きと言っているから
ご存知だと思いますが。
今日は私のヘタながら撮ったウオッカの写真を
紹介したいと思います
私がウオッカファンになったのは
2歳の阪神JFのレースを見てなんだ。
シーザリオという強い牝馬がいたけど
ちょっと似ていたし、とにかく一目惚れ
関東に住んでいるし観る機会なんて
そんなにないと思っていたら・・・
牝馬でダービーに挑戦というから驚いた。
私が初めて観たダービーのビワハイジ以来だもんね。
写真は衝撃的なダービーのウイニングランのウオッカ。
本当に強かったなあ、鳥肌が立った。
2回目に観たのがH19の有馬記念。
上空写真もあまり上手くないね
写真は小さいけど、まだ若い牝馬って感じだね。
本当に間近で見たのがH20のヴィクトリアマイル。
もうカメラを持つ手が震えたのだ
緊張でブレた写真が多かったな。
今、見ると少し体が寂しく見えるね。
ヴィクトリアマイルで2着に負けて・・・
安田記念で見事に牡馬を蹴散らしてしまったね。
鞍上は岩田騎手だったね。
そしてH20・天皇賞・秋。
ダイワスカーレットの大接戦、競馬史に残る戦いだったね。
ダービーに次いで鳥肌が立ったレースだった。
長い長い写真判定に、同着でもと思ったよ。
H21・ヴィクトリアマイル
少しは落ち着いて写真が撮れるようになった。
ウオッカはいつ見ても、堂々と落ち着いていて
周りをキョロキョロするような事って
本当になかったな。
どんな気持ちでパドックを歩いていたのか・・・・
かなりボケてますが、ヴィクトリアマイルの
ウイニングランです
本当に強かったの一言だね。
H21・安田記念
こうやって見るとウオッカって一桁の馬番が
本当に多かったね。
残り100mくらいで一気に抜け出して
ゴールした時は、本当に驚いた。
この頃にはウオッカの勝負服Tシャツを着た人を
たくさん見るようになったね。
しかし・・・ウオッカは府中が似合うね
H21・毎日王冠
これが私がまともに撮った最後のパドック写真。
ウオッカはチューリップ賞以外のG2レースは
本当に勝てなかったのが不思議。
天皇賞・JCととてもじゃないけどパドックは
大変だと思って頑張った。
ウオッカの走る日のパドックは尋常ではなかったね
記録にも記憶にも残るウオッカの走り。
バブルガムフェローが好きな私だけど・・・
負けないくらいウオッカが大好きでした
海外で繁殖生活に入るというので
とにかく無事に元気な子供を産んで欲しいね。
そしてずっと、ずっと長生きして欲しい
長い間、本当にお疲れさまでした。
ありがとう
ウオッカ、本当にカッコよかったよ