PYH♡Friends

2009年11月よりパク・ヨンハさんを応援している私設ファンクラブサイトです。

ヨンハありがとう ☆ 関東オフ会 ☆

2010-11-29 06:16:00 | 地上の星(2009年~2011年)
皆さんこんにちは。
SweetHome hiroです


楽しく過ごしたオフ会から1週間以上が
過ぎさりましたね。


今日はあの、楽しかった時間を振り返ってみます。



11月23日、朝は雨模様。
前夜ヨンハさんに『明日横浜に行くので、雨は
沢山降らないようにしてね~』とお願いしていたので、
晴れると信じて出発しました。

11時に桜木町駅に集合。
駅に降り立つと、目の前にランドマークと観覧車が見えて、
胸が詰まる想いでした


予定の10人が集まり、ランチ会場へ移動開始しました。
初めての方もいらっしゃいましたが、皆さんすぐに打ち解けて、
わいわいと話しながら歩いていきました。


すでにクリスマスの準備がされていて、
きれいなディスプレイで季節の移り変わりを感じました。



ヨンハさんが初めて立ったあのステージは・・・
真っ白なクリスマスツリーが飾られ、
まるで冬ソナの世界のようにきれいでした。

いつまでも色あせない純粋な思いをくれたステージ。
忘れることが出来ません。



そして、『永遠』でイベントを行ったパシフィコ横浜…
チソン君が初お目見えしたのも、このホールだったんですよね。
あれからとても長い月日が流れたように感じていましたが、
まだ、3年・・・もう3年?

すっかり大きくなったチソン君を見て
ヨンハさんは今頃、目を細めているでしょうか?



ホールを抜けると一面に海の風景が広がります。
遠くにベイブリッジが見えて横浜だなあ~と改めて感じました。

今日のランチ会場はヨンハシーバスの発着所2回のレストラン『ぴあ21』です。
hpはこちらです。


2度目の横浜で、この発着所から上陸???し、
会場入りしたのですよね~~

なつかしい~~

あの日はヨンハさんが到着した後、シーバスが故障して
(なんで~?!)その後の時間は運休になっちゃったんですase
後日、シーバスに乗りにきた思い出があります。

きらきらはじけるように美しかったヨンハさん。
Tシャツから出た腕の皮膚まできれいだったな~~

通路から出てきて、目が合って、にこっと振ってくれた
手の角度まで覚えています。
(こらこら!! どこみてたんじゃ!!)




そんな思いを抱えて案内されたお部屋は『ぴあ21』の個室。
ぴったり10席の落ち着けるお部屋です。

前面海側ではないのですが、パシフィコと桟橋が見えるので、
気分は晴れ晴れ

そして、そのころにはヨンハさんが願いを聞き届けてくれたのか、青空が広がり始めました。

着席してどきどきの自己紹介からオフ会が始まりました。
今回の出席者は11名。
少し送れて秋田からの参加の方がいらっしゃいます。

では、集合写真を・・・camera


あれれ・・・12人いる・・・
^^ヨンハさんにも来ていただきました


というわけで、はじめの挨拶から感極まった私は
思わず涙しそうになり、声が震えちゃいましたase

みなさん、同じ思いを持った同士でなければわからない
今までの感情を痛いほど感じあいながらのトークタイムでした。

私たちが名札をかけているので、ボーイさんたちが
@@~~な顔で見ていた気がします。

でも、それすらも、みんなでいれば怖くない・・・
そんな勢いで、共感しあったり、笑ったり、
時には食べることも忘れた時間となりました。




ランチforkはコースでメインは好きなものを選べました。
横浜ハヤシライス・シーフードカレー・オリジナル漬けマグロ丼
芝えびと帆立、旬の茸のドリア・えびとトマトのクリームスパゲ
ティからのチョイスでした。
おいしかったです。




そして、途中から参加の方が到着。
秋田からいらしてくださったdodo-tan48さん。
たまたまこの日、横浜のランチ会場近くに用事があり、
参加できたとのことでしたが、明るく場を盛り上げて
くださって感謝しています。

10席の部屋に、空いている椅子をお借りして、
盛り上がった2時間となりました。


ランチ後はみんなで記念撮影をして、次なる目的地
「関内」へ向かいました。




関内への川を渡る時、以前majoranさんが送ってくださった
ドイツの風景を思わせる風景に目が留まりました。

川を渡りきると銀杏並木。
歩道に広がる金色の銀杏のじゅうたんを写真収め、
ヨンハさんの『LOVE』撮影場所へと向かいました。


そこから5分ほどでついた古いビル。



ヨンハさんのポーズをまねて大騒ぎの撮影会が始まりました。

CDのジャケットを持参した方が数人いらしたので、
「ちがうよ~~手が反対!!! いや、もうちょっと~~@@」
こんな感じで、それぞれがモデルとなって大笑いでした。


そのビルの向かい側にはヨンハさんが哀愁の背中を見せて
歩いた歩道。

右手奥にランドマークが見えて、ヨンハさんは懐かしい風景に
抱かれながらの撮影だったのじゃないかなあと思いました。


歩道からランドマークを背にすると、銀杏の気が一本見えます。
その足元に残されているレンガの歩道の跡。
以前はもっともっとレンガの歩道があったのですが、
今回行って見たら、そこに残されているのみで、
無くなっちゃってました。

このレンガの歩道がヨンハさんの足元の映像にある
歩道のようです。

以前、沢山あった歩道の中から、質感と並びの同じ場所を
探した結果、ここのようだと感じました。
そこが少しでも残っていてよかった。


銀杏の気からひとつ先の区画にある横断歩道とビル。
ここもヨンハさんがモデルのように素敵に立った場所です。

もちろんモデルになって立ってみました。
「こんなに往来が多いとこで、あのポーズずっとしてたのかな?」
などといいながら^^*

信号が青になるたびに、渡ってみたり、
向かい側から写真を取り合ったりしました。


その横断歩道の右奥にまたまた、ヨンハさんが寄りかかった
塀が・・・

この塀には目印があります。
ご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが、
ヨンハさんの右肩付近に、たてにヒビが見えるんです。
その場所に立って、またまた撮影会が繰り広げられました。


若いアジュンマたち??が11人で笑ったり、物思いにふけったり、
ポーズをとったりしてるので、通りがかった人たちは、
皆さん、『いったい何が?」という表情で怪訝そうに見たり、
笑われたりといろいろ・・・^^;


でも、私たちは真剣で、ヨンハさんの姿を追いながら、
その場所に立っていました。



ヨンハさんの写真とお話の続きはまだまだあるので、
とりあえずここまで、ご報告いたします。


ずいぶん日にちが過ぎちゃって、皆さんごめんなさいね。

研修に行ってまして、こんなことになっちゃいました。


とりあえずの第1弾です。

では、また~~