見出し画像

ある晴れた日の・・・

期待し過ぎたかな?ブレンド珈琲

こんにちは☕

遂にというか予想通り、感染者が都内2万人超え。確か週末には25,000を超えると先週出ていたから、やっぱり?な感じで驚きもせず。

大阪や神奈川が増えても東京を超えることはないよね、という変な納得?





今日、駅前の大型スーパーというかモールに行ったら、中のテナントがガランと丸で朽ちたようになっていたから撤退なのかと、買い物の袋詰が終わったから数歩進んで回り込み、店先まで行った。

そこには、店のスタッフに感染者が出たので休店することにした、と印字された紙が貼り付けてあった。
うーむ、表は2~3人のスタッフでまわしていたけど、濃厚接触者となると、どこもギリギリの人数でやっていて他店からは回せないだろうし、大変だろうなぁ?最初の感染者は気にしないといいけど、、、とか瞬時に思った。

今は誰が感染してもおかしくないし、どういう経緯でそうなるか、明日は我が身の高リスク。

ワクチン接種していない人と基礎疾患ある人はご用心と言うけど、ツィッターではブースター接種した人も医師も感染したって本人が書いているから油断ならない。

3回目接種しても感染するし、0回で感染しない人もいるという、、、不思議な現象。

中には気合とか呼吸法とかで感染は防げるという(思っている)方もいるらしい、それはそれで尊重すべきなんだろうし?
無症状で動きまわっていても本人気付かずなら致し方なし。

いろいろ考えていると、やっぱ可能な人は外に出ないに限るのでしょうね?

しかし、今日の往復、帰りはピッタマスクにしたわ。周囲に人もいないしね。
ナンテ楽なんだ!ナンテ薄いんだ!の驚愕。こりゃ風通しよくて呼吸も楽だが、不織布と二重にしていることが多い私にしたら、逆の意味で納得。

第一目的はブルマン珈琲を買うことだったけど、それが意外と期待ほどではなくて、福袋に入っていたのと焙煎が違うのだろうか?

巷で販売されているものに本物のブルマンは入っていないと書かれていたけど、同じ会社で同じ味を求めただけなんだけど?

夫に淹れた珈琲を分けても、いつものように「旨い!」とは言わなかったな、、、
せっかく珈琲カード作ったんだけど、、、ま、いっか!?

外食しないし買い物もそんなにしないから、200グラム1,800円のささやかな楽しみ、、、庶民だねぇ?←はぁ~~!?これ以上は出せないわm(__)m

※【冒頭マスク画像】この中から、最近、(夫)本人が気に入っているのを追加購入。メーカー直販より手っ取り早い。満員電車に乗るし、他社訪問や出張もするから、しっかりしたのをマメに取り替えてほしい。毎日神経すり減るわ↷↷↷

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Shopping(net/ shop)買い物/ネットショップ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事